回答数
気になる
-
解決済
5
2
-
結婚式のお祝いで挙式には参列出来ないけど、三万円のご祝儀を頂きました。(私は東京ですが、友人は北海道
結婚式のお祝いで挙式には参列出来ないけど、三万円のご祝儀を頂きました。(私は東京ですが、友人は北海道と遠方に住んでいる為、現金書留で頂きました)こちらのお返しとして、ラッピングしたカタログギフトと手紙を添えて贈りたいと思っているのですが、ゆうパックなどの宅配サービスを利用して贈る形で問題ないでしょうか?
質問日時: 2024/12/17 01:18 質問者: にこる021
ベストアンサー
2
0
-
ウェディングハイ? 結婚式参列時のマナーについて
高校時代の友人の結婚式に招待されました。 卒業後からずっと会っておらず、先日久しぶりに会おうと誘われ、その際に結婚式の話をされました。昔はそれなりに仲良くしていましたし時期的に忙しくないこともあり、招待状も参加で提出は完了しております。 しかし先週その子のInstagramのストーリーに、参列してくださる皆様へと題して以下のような文章が投稿されました。 ・お呼ばれドレスについて、今時流行りのフリル付きやバイカラーなどは避けるように ・揺れるピアスや黒に近い衣装は縁起が悪い印象が強いのでやめるように ・みなさんご存知の通り◯◯家(花嫁の苗字)は厳しいので気をつけて ・花嫁と被る色はやめてほしいが、カラードレスの色は秘密にしているので、事前にこのドレス着てもいい?と参列ドレスの写真を送ってくれれば可否のみ伝えます というような内容でした(口調もこんな感じです)。 ツッコミどころ満載ではあるのですが、もちろん一般常識として花嫁さんと被る色やフォーマルな場に相応しくないものを着ていくつもりはそもそもありません。 元々もう10年近く連絡も取っていなかった仲なので、おそらく人数合わせの要員で呼ばれたのかななんて思っていますが、こうなってくるとなぜ参加としてしまったのか…と若干憂鬱になってしまいました(笑) 皆様にお尋ねしたいのは、この状況でも律儀に花嫁にドレスの写真を送り、もしダメだと言われたら別のドレスを用意し参列するべきなのか?というところです。 主役が新郎新婦であることは理解しているし、特に悪目立ちするような行動をすることもないですが、こんなにも下手に出ないといけないなんて…。 参列者も皆それぞれ社会人や子供がいたり、ご祝儀代やドレスの用意やヘアセット、スケジュールを空けること等、結婚式って参列する側も大変ですよね^^;花嫁もこんなメンタルでは当日楽しめないのでは…と思ってしまいます。現に最近のストーリーには前撮り写真が気に入らなくて最悪だとか、この時期にキャンセル続出でありえないだとか、仕事の都合という断り文句にもなぜ有給を取らないのか…などなど画面一面に愚痴を連ねたりしています。わたしからしたら結婚式に命懸けすぎ!笑 という感じです。。 花嫁が主役なのは大前提ですが、こういうのってお互い「招待してくれてありがとう」と「参列してくれてありがとう」があって成り立つものなのでは?と…。 ちなみに先日二次会の誘いをもらったのですが、仕事の都合で披露宴までの参加にさせてもらいたいと丁寧に断った友達は既読無視されたとのことで周りもうっすら彼女の言動に疑問を抱いているようです。もちろん私も二次会は行きませんが、今の気分では素直にお祝いもできそうに無く全てキャンセルしたいくらいですT^T ウェディングハイ?こんな人だったっけな…という感じです。 みなさんこの状況ならどうしますか?^^;
質問日時: 2024/12/15 11:51 質問者: kokko_egg
解決済
9
0
-
兄が結婚するのですが、式はあげないそうです。 妹になる、わたしから結婚式あげない時は、結婚祝い金て、
兄が結婚するのですが、式はあげないそうです。 妹になる、わたしから結婚式あげない時は、結婚祝い金て、どのくらいが相場でしょうか?
質問日時: 2024/12/13 05:45 質問者: soramame2525
解決済
6
0
-
結婚式は招待状が届いてから、日取りや挙式時間を聞くべきだったでしょうか? 友人とは「結婚式(遠方)で
結婚式は招待状が届いてから、日取りや挙式時間を聞くべきだったでしょうか? 友人とは「結婚式(遠方)で挙げるから来てね〜」「絶対行く行く〜!」と口約束だけでした。 その後、友達から安く行けるパックを教えてくれたので、招待状してくれるのかと思っていました。 SNSで日取りや会場が決まった〜!とあり、その日にちを見ると、なかなか予約が取りにくい時期だったので、速攻予約をしようとしたら何とか予約できました。 式場から割と近いホテルもギリギリで予約できました。 「何日?挙式は何時から?式場はどこ?」など、招待状が届いていないのにアレコレ聞いてしまったのは非常識だったでしょうか? いかにも、私を招待してよ!と言っているように思いますか?
質問日時: 2024/12/03 12:35 質問者: ぴろ子
ベストアンサー
6
0
-
娘が今度結婚式を挙げます。 式の負担はしないつもりですが、お祝い金は30〜50万くらいは渡すつもりで
娘が今度結婚式を挙げます。 式の負担はしないつもりですが、お祝い金は30〜50万くらいは渡すつもりでいます。 主人が転勤族だったため、お互いの兄弟や親戚は県外から来ます。 その時の、ホテル代は私達親が負担するべきでしょうか? 初めてなので、教えていただきたいです。
質問日時: 2024/12/02 20:13 質問者: soramame2525
解決済
6
0
-
結婚式に着る色留袖について 義姉の結婚式があるので色留袖を着用しようと考えています 私は既婚者で成人
結婚式に着る色留袖について 義姉の結婚式があるので色留袖を着用しようと考えています 私は既婚者で成人済です 茶道を嗜んでいた祖母の色留袖、訪問着が何着かあるのですが、私に似合う色でいて経年劣化による汚れの少ないものだと、薄緑の色留袖か淡いピンク色の訪問着の2着となりました 親族側で出席させていただくので、格を考えようと思ったら訪問着ではなく色留袖だとおもうのですが、ゲストとしてドレスを着用する際にベージュや淡いシルバー系のドレスはお写真の光の写り方によっては白く見えてしまうのでNGと聞いていたので、色留袖であっても白く見えるものはダメなのかな?と、薄緑(白く見えそう)の色留袖か、淡いピンク色の訪問着(格としては下になってしまう)か、どちらにしようか迷っています どちらもよくないでしょうか 白く見えない色留袖をレンタルするべきでしょうか
質問日時: 2024/12/02 14:06 質問者: 春詩音
解決済
1
0
-
再婚する友人がいます。1回目の結婚式で、披露宴だったので3万円出しました。その後、私が結婚したのです
再婚する友人がいます。1回目の結婚式で、披露宴だったので3万円出しました。その後、私が結婚したのですが、友人が体調不良のため、披露宴に出られず、物でお祝いをもらいました。 今度、神社で結婚式するから見に来てほしいと言われました。(披露宴はしない予定です) この時、お祝いは1万円に減額してもよいのかあるいは物でお祝いを送るか悩みます。皆さんならどうしますか?
質問日時: 2024/11/29 18:23 質問者: じんべえ1234
解決済
4
0
-
結婚式を挙げるのですが、親戚の招待状について悩んでいます。 母方のおじおばが2人ずついまして、1組が
結婚式を挙げるのですが、親戚の招待状について悩んでいます。 母方のおじおばが2人ずついまして、1組が子供(いとこ)1人で実家暮らしなのでおじおばいとこの名前で招待状を送ろうかと思っています。 もう一組が子供(いとこ)2人で2人とも実家を出て家庭を持っていて子供もいます。 その場合、おじおばといとこ2人の連名でおじおばの家に招待状を送るのがいいのか、おじおばといとこそれぞれの家に招待状を送るのがいいのか悩んでいます。 一般的にはどうするものなのか教えていただきたいです。
質問日時: 2024/11/29 07:52 質問者: うめ76
解決済
4
0
-
披露宴の待ち時間に関して
お世話になります。 親戚の披露宴に参加する際、あまり知らない人ばかりの場合、 待ち時間等、どのように過ごしていけばよいでしょうか?
質問日時: 2024/11/17 19:58 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
3
0
-
結婚の報告について悩んでいます。 現在、私は30代で、来年の2月に入籍し9月に結婚式を挙げることにな
結婚の報告について悩んでいます。 現在、私は30代で、来年の2月に入籍し9月に結婚式を挙げることになりました。 学生時代の友人と比べ結婚のタイミングが遅かったので どこまで報告すべきか迷っています。 学生時代の友人は高校卒業後は交流があり その子達は、20代前半で結婚したので結婚式に招待もされました。 その後、環境の変化もあり現在は疎遠になってしまいました。 高校時代の部活の仲間など… 私の結婚式自体は、現在関わりがある友人を中心に招待したいと思っている&新郎の友人が少なく幅広く友人を呼ぶことができません…。 友人の結婚式には参列したけど自分の結婚式には呼ぶことができない友人に対して 結婚報告したい場合どのような報告が適切ですか? 報告しなくても良い気がしますが 招待してくれた友人に対して報告しないのは 常識がない・マナーがなってないとなるのではないかと思いまして… ご教授お願いします!
質問日時: 2024/11/12 17:45 質問者: mariiiiiita
解決済
4
0
-
結婚式で流すプロフィールムービーについて、 式場の提携先に依頼するか悩んでいます。 今まで結婚式挙げ
結婚式で流すプロフィールムービーについて、 式場の提携先に依頼するか悩んでいます。 今まで結婚式挙げられた方で、なおかつプロフィールムービーの作成を結婚式場に依頼して作成いただいた方はいらっしゃいますでしょうか。 もしいれば、伺いたいのですが、 ①制作にあたっては過去の写真を提出のみでしょうか? ②それともプロフィールムービー用に別途写真や動画撮影がありましたでしょうか? というのも、私たち前撮りをしない予定なんですが、仮に前撮りをするのであれば、それを使えば新郎新婦らしい写真も素材として用意できるので他のところで外注したほうが安く済むしいいかなと思ってるんですが・・ 前撮りなしなので、そういう新郎新婦ぽい素材は用意できないのでもし、式場で頼んだほうがムービー用のためにそういう撮影があるなら少し予算は高くなりますがお願いするのもいいのかなと思った次第です。 もちろん式場によりけりなのも分かってますが、一参考意見としてみなさんはどうされたのか事前に伺いたくて質問いたしましたヽ(;▽;)ノ よろしくお願いします!
質問日時: 2024/11/11 09:31 質問者: mochi-chan
解決済
1
0
-
結婚式のマナーについて
お世話になります。 従妹の結婚式に参加します。 披露宴の際は、お酒を注いだり挨拶は、全員にするべきなのでしょうか? 順番なども含め、最低限しておいたほうがよい事を教えてください。
質問日時: 2024/11/10 17:28 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
5
0
-
解決済
9
1
-
親友に結婚式の参加を拒否されてる
大学の頃から仲良くしてる親友が結婚式の参加を拒否されてます。どうしても来て欲しかったのにです。招待状を送ったら欠席で返ってきて、本人に聞いてみたら「夫が前々から決まってる重要な出張があって、子供の面倒を見る人がいないの。まだ1歳で小さいし、連れ回すのも危ないから。ホントにゴメンね。」と言われ、3万ほどのお祝い金が贈られました。でも私は嘘だと思います。 私は世間で言う略奪婚です。会社の既婚の上司と密かに付き合っていて、私の妊娠を機に上司が結婚してくれました。多分、それを何処かから聞きつけて適当な理由付けて欠席するつもりです。でも親友もたいがいです。彼女も今の旦那さんとはお金目当てで結婚したに決まっています。親友の旦那さんは一流企業勤めの人なんですから。学生時代も旦那さんにはそこそこ稼いでもらわんと無理〜とか抜かすような人間です。それに比べ私と夫は真実の愛で結ばれてるんです。大体金に余裕あるならどっかに預ければ良いんです。私と夫が羨ましいのか知らないけれど、欠席とか許せないです。 今からでも参列させる方法ありますか?
質問日時: 2024/11/04 20:48 質問者: marumayon
解決済
16
2
-
結婚式服装
職場の先輩の結婚式、披露宴に参加することになりました。受付も同期と一緒にやる予定になっています。 冬の昼の式になります。大人になってから結婚式に参加するのが初めてなので、マナー等教えていただきたいです。 最近は黒いドレスやカジュアルなドレスの方も増えていると聞きました。受付もやるのでフォーマルがいいと思いますが、身長が低く小柄なのでドレスとなると丈が直せないものも多く服装に悩んでいます。 下記のマナーについて教えていただきたいです。 ・ドレスの色味 ・丈感 ・袖の長さ ・柄 ・ドレスの際のアウターや羽織物 露出や煌びやかなもの、体のラインを拾うものはNGですがどこまで許容されるのでしょうか? 画像のようなものが丈や袖の長さが直せそうなのと、サイズがちょうど良さそうなもののため問題なければこちらの中から決めてサイズ直しをしようと考えています。
質問日時: 2024/11/01 23:17 質問者: モシモシカメサン
ベストアンサー
3
1
-
結婚式のアイデアについて、皆さんからの意見が欲しいです。 現在私は学生で、新しい結婚式にアイデア?を
結婚式のアイデアについて、皆さんからの意見が欲しいです。 現在私は学生で、新しい結婚式にアイデア?を作る授業をしております。 私が考えた、対象は赤ちゃんを産んだ方で一歳の記念として選び取りや他の何かを結婚式場でするプランです。 選び取りだけだとあまり魅力的じゃないと思うので意見が欲しいです。 一才の記念に家族でウェディングドレス、タキシード、お子さんにも可愛い服をきてウェディングフォトを撮ることも考えております。 ですが、それだとまだ足りないというか、もうちょっとアイデアが欲しいです。現実味のあるアイデアと面白いアイデアなんでも良いので実現できそうな、実際にあったらいいなという事を教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/11/01 19:24 質問者: あ一こ
解決済
5
0
-
人それぞれだとわかっていますが、子供が式を挙げた場合のご祝儀と挙げないときのご祝儀は、ちがいましたか
人それぞれだとわかっていますが、子供が式を挙げた場合のご祝儀と挙げないときのご祝儀は、ちがいましたか? 今度娘が結婚式挙げますが、長男は挙げませんでした。 差をつけたらいけない気もするのですが? それと、挙げたときのご祝儀はどのくらいの金額をされましたか?
質問日時: 2024/10/30 11:53 質問者: soramame2525
解決済
6
0
-
引き出物もらってご祝儀出さない人ってどう思いますか? 必須ではないですけど、なんかモヤモヤします お
引き出物もらってご祝儀出さない人ってどう思いますか? 必須ではないですけど、なんかモヤモヤします お金のために読んでないけどモヤモヤします なので、芳名帳に名前があったので念のため無くしてたら怖いので聞くことにしました。 これって私が聞いたらダメなんでしょうか? 払わないんだったら欠席にして欲しいです すでに引き出物は椅子に置いてある形でした。 聞いたら出した出してないの返答は来ずに 今度でよければ出すよ!って言われました 出したか出してないか聞いたのに何も言ってこなかったのが腹立ちました。 それで私は、「出さなくて大丈夫」 と伝えると「大丈夫なの?」と言われ、 「出したんだよね?出したなら出さなくて大丈夫」 と伝えたらイイネだけで終わりました。 遅れてきて出せなかったのが濃厚ですが、 それを隠そうとして、出したフリしてるのが腹立ちました。 私が聞くのがおかしいですか? 仲良かったのにショックです いいねだけで終わらせてきたのも腹立ちました
質問日時: 2024/10/29 10:27 質問者: zadmtga
解決済
10
1
-
結婚式に義理の姪っ子がくるのが不安です。 思ってることを話させてください。 私は躾のなってない他人の
結婚式に義理の姪っ子がくるのが不安です。 思ってることを話させてください。 私は躾のなってない他人の子供が嫌いです。 夫は私より子供好きな方です。 夫の姉の子ですが、現在幼稚園年長と2歳です。 幼稚園年長の子の方がうるさく、落ち着けない、静かにできない、我慢できない感じで 親も怒らないそうで、お葬式のときもお経を読んでる時でさえも走り回ったりうるさかったそうです。 私は歳の離れた弟が2人いるのですが、2人ともこんなに落ち着きなくなかったし、ひいおばあちゃんのお葬式など静かにしなきゃいけない場面ではちゃんと静かに座って、話しても小声だったので、「え笑」と思ったし、親が怒らないのにもびっくりしました。 私自身、マナーなど厳しく育てられたのもあると思います。 自分の一生に一度であろう結婚式に同じように騒いだり走り回れたりしたらすごく嫌です。 親への手紙のときとか、そういう時でも立たれたりして親も注意しないからそのままでってなったらと考えるだけで泣きそうです。 友人が話してくれてる時でもうるさくされたり、友人向けのイベントにも入ってこられたり、ドレスとかも汚されたり、髪を触られて崩れたり、我慢できずヴァージンロードに出てこられたりしたらどうしようとも思います。 2歳の子は大人しめですが、お姉ちゃんが騒ぐと一緒にキャッキャなる感じです。 結婚式をやる頃は小学1年生と3歳になるのでさすがに静かにしなきゃいけない場面では静かにできるだろう…とも思いつつ、親が注意しない人なので不安です。 夫が可愛がってる姪っ子を来させないなんてできないし… 夫にもそんなこと言えないし… 義姉に静かにさせてとも言えないし… 大金を払って自分のためにと、いままでお世話になった人たちへの感謝の気持ちを伝えるための結婚式なのに…我慢するしかないでしょうか。どうしたらいいのでしょうか。
質問日時: 2024/10/27 08:53 質問者: ena1025
ベストアンサー
5
0
-
引き出物もらってご祝儀出さない人ってどう思いますか? 必須ではないですけど、なんかモヤモヤします お
引き出物もらってご祝儀出さない人ってどう思いますか? 必須ではないですけど、なんかモヤモヤします お金のために読んでないけどモヤモヤします なので、芳名帳に名前があったので念のため無くしてたら怖いので聞くことにしました。 これって私が聞いたらダメなんでしょうか? 払わないんだったら欠席にして欲しいです すでに引き出物は椅子に置いてある形でした。 メッセージ送って既読無視されてるんですけど、、 私が悪いですか? 仲良かったのにショックです
質問日時: 2024/10/25 00:39 質問者: zadmtga
解決済
9
0
-
引き出物もらってご祝儀出さない人ってどう思いますか? 必須ではないですけど、なんかモヤモヤします お
引き出物もらってご祝儀出さない人ってどう思いますか? 必須ではないですけど、なんかモヤモヤします お金のために読んでないけどモヤモヤします なので、芳名帳に名前があったので念のため無くしてたら怖いので聞くことにしました。 これって私が聞いたらダメなんでしょうか? 払わないんだったら欠席にして欲しいです
質問日時: 2024/10/25 00:10 質問者: zadmtga
解決済
1
0
-
結婚式でご祝儀持ってきてない人があとでいること判明したら本人に出してない? って聞きますか? ちなみ
結婚式でご祝儀持ってきてない人があとでいること判明したら本人に出してない? って聞きますか? ちなみに引き出物とかその他諸々はもらってます。 色々結婚式終わった後でも、お金のことでストレス溜まるのは よくあることでしょうか。 自分の姿の動画見るだけでストレス溜まります。恥ずかしすぎて、、 それならやるなよと言う感じですがでも楽しかったは楽しかったです。 この感情が分からずで、、
質問日時: 2024/10/23 13:51 質問者: zadmtga
解決済
7
1
-
妹の結婚式に初めて招待状されたのですが、兄弟姉妹の場合、招待状のメッセージはどう書けば良いと思います
妹の結婚式に初めて招待状されたのですが、兄弟姉妹の場合、招待状のメッセージはどう書けば良いと思いますか?
質問日時: 2024/10/22 19:54 質問者: 愛崎えみる
解決済
7
0
-
結婚式のご祝儀について。 40代女性、80代の母と一緒に出席。 40代女性は結婚して母と姓は違います
結婚式のご祝儀について。 40代女性、80代の母と一緒に出席。 40代女性は結婚して母と姓は違います。 出席する結婚式は40代女性のイトコ30代です。80代の母にとっては甥っ子です。 この場合、40代女性、80代母はいくら包むのが常識ですか?
質問日時: 2024/10/22 09:54 質問者: 眠いママ
ベストアンサー
7
0
-
結婚式当日のアクセサリー 2人だけであげる結婚式の当日。 ウェディングドレスに着替える時、つけ爪をし
結婚式当日のアクセサリー 2人だけであげる結婚式の当日。 ウェディングドレスに着替える時、つけ爪をして外せないからとネックレスを外してくれと言われてみたところ元彼からのプレゼントのネックレスをしてました。 正直ショックでした。 物に罪はないので普段つけるのは構いませんし私も元カノからもらった高めのTシャツなどまだもってます。 とはいえ今の妻が着るのを少し嫌がるのでほとんど着ません。 ただ、結婚式でつけないとはいえ、当日まで元彼からもらったネックレスをつけてこなくてもいいじゃないかと思ってしまいました。 心が狭いですかね。
質問日時: 2024/10/17 14:29 質問者: くろ01
ベストアンサー
5
0
-
新しい結婚式のアイデアについて。 みなさんは新しい結婚式をしたいと思ったことはありますか?またはこん
新しい結婚式のアイデアについて。 みなさんは新しい結婚式をしたいと思ったことはありますか?またはこんな結婚式があればしたい!などはありますか? 例えば新郎新婦もゲストとして参加したい、、、結婚式場迷ったから2箇所であげたい、、、等 どんなことでも構わないのでこれがあればしたい!という様な新しい結婚式の形を教えて下さい!
質問日時: 2024/10/16 00:27 質問者: あ一こ
解決済
3
1
-
結婚式の受付について ・新郎側 (友人11名、親族14名(うち子供2名)) ・新婦側 (友人2名、親
結婚式の受付について ・新郎側 (友人11名、親族14名(うち子供2名)) ・新婦側 (友人2名、親族7名) 上記が参列者の合計です。 新郎側の友人2名で 新郎側、新婦側の両方の受付をお願いするのは大変でしょうか?新婦側から受付を頼める人がいないので新郎側にお願いする事にはなっています。新郎側からは受付を4人まで頼むことができるのですが、4人いても手持ちぶたさがあるなら2人にしようかと思っています。※3人だと受付の間一人ぼっちで待ってもらうようになってしまうので考えてはいません。プランナーさん的には2人でもいいのではという話です。判断は私に委ねられているのですが、あまり結婚式に出席したこともなくましてや受付の経験もなく自信がないので質問しました。ご回答くださると幸いです。
質問日時: 2024/10/16 00:00 質問者: にこる021
ベストアンサー
2
0
-
結婚式での失礼をお詫びしたい
先日、義弟の結婚式に参加しました。思い返すと、新婦に失礼な態度をとってしまい、そのことについてお詫びしたいのですが、どのように行動するのが最善かご相談したいです。 具体的な内容として... 高砂での記念撮影のタイミングです。新婦側から入り新郎側へと進みましたが、その際、新婦にほとんど声をかけなかったなと反省しております。私の中では、2人の席の間から2人に同時におめでとうと伝えてお話したかったのですが、先に夫が新郎側へスタスタ進んで行って新郎に声を掛けたため、新郎はそちらを向いてしまい、また高砂の席が想像以上に離れていたため、2人の間から話しかけるというのが不自然になりました。結果的に、私達夫婦は新婦の後ろを素通りして新郎側に駆け寄ったことになります。高砂に上がる時に、新婦にお祝いの言葉と、1歳の子どもも招待してもらっていたので改めてご挨拶をすれば良かったと激しく後悔しています。すごく失礼なことをしてしまいました。私達夫婦と子ども、新郎新婦で記念撮影すると思っていたら、その後他の親戚も続いてきて親族での記念撮影となりましたが、よく考えると、続いて進んできた親族は新婦にきちんとお祝いの言葉を送っていたのかなと感じました。子どもを終始夫と交代で抱っこしたり、騒がないように気を配ったりしていて気が回りませんでした。本当に礼儀知らずでお恥ずかしい限りです。新婦にその事を謝罪したいのですが、距離がある間柄なため、私→夫→新郎→新婦へラインでの謝罪メッセージを転送してもらうか、お電話できちんとお伝えした方がいいのかなと考えています。直接会った時にきちんと謝罪した方が良いかとも思うのですが、おそらく早くても年始なので、少し時間が空いてしまうかなと。もしくは、必要以上に蒸し返さない方がいいのでしょうか。悩んでいます。 また、結婚式のご祝儀も、夫婦と子どもで5万円にしてしまい、少なかったかなと反省しています。子どもの離乳食は持参していますが、席に絵本のプレゼントがありました。私達夫婦の結婚式では、義弟から2万円のご祝儀をいただいています。夫婦で参列する場合は5万円、と思い込みがありましたが、後からふと調べると、7万円という選択肢もあった事を知り、そうしたら良かったと後悔しました。 余談ですが、1年ほど前に、義弟とお嫁さんがお家に初めて結婚の挨拶に来てくれたら際、緊張していたことや、お嫁さんという同じ立場の人ができることで嬉しくなってしまい、ついついはしゃいで自分の話をしすぎてしまったこともすごく反省していて、今後は大人しくしておこう...と式まで余計なことをしないように過ごしていたのですが、このような事をしてしまいました。義弟のお嫁さんと仲良くなりたい、という気持ちが空回りしてしまっているように感じます。 このような状態の場合、どのように振る舞うのが最善でしょうか?とても落ち込んでいるので、辛辣なご意見はお控えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/15 13:38 質問者: くるくる123
ベストアンサー
6
1
-
結婚式にヴェールを知人から貸してもらうことになりました。(現在ヴェールは私自宅にあります) 式は11
結婚式にヴェールを知人から貸してもらうことになりました。(現在ヴェールは私自宅にあります) 式は11/17。メイクリハーサル11/8でドレスも試着して最初確認します。 先日、小物合わせがあり、ドレス、ヴェールも試着して確認済みです。 ヴェールは式前にクリーニングに出してシワなど取りたいと考えています。 しかし、リハーサルから式まで約1週間なのでクリーニングが間に合いそうにありません。 リハーサル前にクリーニングしても、リハーサル時に持って行ったりするとシワになってしまうかなと… リハーサルはヴェールなしで行い、クリーニング屋さんから帰ってきた綺麗な状態のヴェールを式場に持ち込もうかと思います。(リハーサルはメイクと試着の雰囲気の確認のみ) ご意見ください(^^)
質問日時: 2024/10/06 12:43 質問者: jasmin19
ベストアンサー
1
0
-
このドレスにはどんな髪飾りが合いますか? 結婚式の披露宴でこのドレスを着ます。 髪はおろしたいと思い
このドレスにはどんな髪飾りが合いますか? 結婚式の披露宴でこのドレスを着ます。 髪はおろしたいと思います。肩につくかつかないくらいの長さです。 何色?どんなデザイン? アドバイスお願いします(^^)
質問日時: 2024/10/06 11:07 質問者: jasmin19
ベストアンサー
5
0
-
招待された結婚式での引き出物について
先日、友人夫婦の結婚式にカップルで招待されました。 結婚も同棲もしておらず招待状は別々でいただいたので、もちろんご祝儀は別々に包みました。 式当日、彼の席にだけ引き出物が準備されており、中身はペアグラスとお菓子の詰め合わせ一箱のみでした。 個別に招待状をいただいたにも関わらず、引き出物を一つにまとめられるのは普通のことなのでしょうか? カップルでの出席が初めてだったので、一般的な感覚がわからず、、、。教えていただきたいです。
質問日時: 2024/10/03 13:44 質問者: ごぼうちゃま
解決済
9
0
-
夫が卒業した大学の同期の人の結婚式に出席する予定なのですが、 結婚式の午前中に、大学にいって部活の後
夫が卒業した大学の同期の人の結婚式に出席する予定なのですが、 結婚式の午前中に、大学にいって部活の後輩たちと試合がしたいといってバドミントンのラケットと練習着を持っていこうとしています。 結婚式に汗臭いまま参加するのは辞めた方がいいよと言ったらホテルでシャワー浴びて着替えてから行くから大丈夫だと言っています。 結婚式のために新幹線でホテルもとるのに、ついでに大学の部活に顔を出すってところがなんだか非常識に思えてもやもやしています。運動して疲れ切ってヘトヘトになって結婚式に参加というのも失礼なように思ってしまうのですが、私が考えすぎでしょうか?
質問日時: 2024/10/02 21:40 質問者: vyninxecuni
解決済
7
0
-
他人の結婚式の動画など見ただけで泣いてしまいます。 私は元々人より感受性が強いような気がしてます。
他人の結婚式の動画など見ただけで泣いてしまいます。 私は元々人より感受性が強いような気がしてます。 映画やドラマでも結構感情移入しちゃうタイプです。 学生時代の時や、新卒の頃ウェディングに携わるバイトや仕事に就いていましたが、仕事中でも涙ポロッと出る時もありました。 新婦の手紙やエンドロールなどで涙してしまいます。 友人の結婚式では、挙式でも泣けてしまいます。 私はまだ結婚式をしたことがありませんが、 自分と重ねてしまいながちなところや、 結婚する側の気持ちや、両親側の気持ちなど いろんな人のその時の感情を考えたり 想像したりしながら見てしまうからだと思います。 そんな私も来年結婚式を挙げる予定です。 挙式で入場する時は両親に対する いろんな想いが込み上げてきて泣きそうですし、 新婦の手紙も涙ポロリというより号泣しそうで、 そんなボロボロ泣きたくないので怖いです。 実際結婚式は当日は緊張したりして泣けないものですかね。それともやっぱり込み上げる思いが強いのか・・ 一度経験された皆さんはどうでしたか? 涙を我慢する方法はありますか。
質問日時: 2024/10/02 12:06 質問者: mochi-chan
解決済
3
0
-
結婚式
24歳です 友人の結婚式に初めて行きます。 御祝儀はいくら渡すのがいいのでしょうか 初めてなので教えて欲しいです 又、新郎側としていきます。 異性を呼ぶのはあんまり良くないと聞いてるので友人に本当に大丈夫なのかも聞きましたが大丈夫との事でした 友人と結婚する相手には1度ですがあったことはあります。 新郎側として参加する時に気をつけた方がいいことってありますか?
質問日時: 2024/09/30 09:45 質問者: khryzn
解決済
3
0
-
家族のみの少人数で結婚式を挙げるんですが、二件どちらにするか迷っています。 1件目は結婚式場だけの会
家族のみの少人数で結婚式を挙げるんですが、二件どちらにするか迷っています。 1件目は結婚式場だけの会場でチャペルがステンドグラスで綺麗でした。 2件目はホテルウェディングでゲストまで宿泊が付いている、宴会会場が海が見えて綺麗でした。 チャペルは1件目が好きだけど、宴会会場は2件目の方が好きで迷っています。 ドレスについては1件目は500着程で恐らく2件目の方が数が多いと思いますが、あまり多すぎても、迷うのではないかと思ってます。 皆さんは何を重視されましたか? 因みに画像の上が1件目、下が2件目です。
質問日時: 2024/09/30 01:13 質問者: ぴっちゅー
解決済
8
0
-
自分の結婚式に呼んでない人から招待された場合
大学時代、8人グループで仲良かったうちの一人が2月に結婚式をあげることになりました。招待の打診が来ています。 私も12月に結婚式の予定で、グループ内の二人を結婚式に招待します。(今でも頻繁に交流があるためです。) 2月の結婚式に招待してくれた友達含めた友人5名は大学を卒業してから6年ほど交流がないので招待していません。 12月の自分の結婚式に招待している友人2人は2月の結婚式に参列するとのことです。 私の場合、今は交流がない、かつ、自分の式に呼んでいない(お祝いをいただいていない)ので参列しない方向で考えていますが、みなさんの場合どのように判断しますか。
質問日時: 2024/09/27 16:19 質問者: gg___
解決済
7
0
-
結婚式の記録映はいるいらない?結婚式を挙げる予定の者です。記録映像を式場に頼もうか頼まないか悩んでい
結婚式の記録映はいるいらない?結婚式を挙げる予定の者です。記録映像を式場に頼もうか頼まないか悩んでいます。記録映像の撮影を依頼すると18万もします。予算もあるので非常に悩んでおります。頼んだ方が良いかったもしくはいらなかった等の意見を聞けたら幸いです。よろしくお願いします致します。
質問日時: 2024/09/26 17:07 質問者: にこる021
解決済
7
0
-
結婚式の御車代について。 名古屋で結婚式を来年1月に行います。 遠方(九州・関東)から友人に来てもら
結婚式の御車代について。 名古屋で結婚式を来年1月に行います。 遠方(九州・関東)から友人に来てもらうので、御車代をお渡しするのですが、金額についてご相談させてください。 みなさんに交通費として2万円お渡し(大体往復の交通費がこれくらいです)して、宿泊費は各自でご負担いただく方向で考えています。 それぞれ時間の都合等もあると思うので、手配は各自でお願いする予定です。 交通費等を全額負担していただく代わりに、御祝儀を頂かないことも考えたのですが、私ならいらないよと言われても手ぶらではいけないなと思い少額でも包むかもと思い、逆に負担をかけてしまうかと思いやめました。 御車代として、宿泊費は負担していただく、交通費往復分だけお渡しするでは足りないでしょうか? それともご祝儀を3万円と考えて、一律で3万円お渡しする方がいいでしょうか?
質問日時: 2024/09/25 20:31 質問者: みちぇた
ベストアンサー
1
0
-
(緊急)ブライダルフェアに詳しい方!! 凄く残念な事がありました。 来館特典で記載されてたのは ギフ
(緊急)ブライダルフェアに詳しい方!! 凄く残念な事がありました。 来館特典で記載されてたのは ギフト券1.5万円プレゼント さらにAM来館で5000円追加で なんとギフト券10000円を進呈 と記載あり来館前に電話確認したら2万円の間違いですねと言われ2万円だと思いブライダルフェアいきました しかし当日1万円しかもらわず帰ってきましたが皆様どう思いますか?今は金額訂正されてますが、私が来館する前の式場のブライダルフェアの内容のスクリーンショットは保存してますが こんな式場ですが、検討すると帰宅しましたが、電話がたまにかかってきます出てませんが私的には式場選びも大事ですがブライダルフェアの来館特典をごまかされるのは式場選び以前の問題です。 そこで皆様に相談があります 当日式場はとても良く検討しまたお返事させていただくと話してブライダルフェア終わりましたが、このギフト券1.5万円プレゼントさらにAM来館で5000円追加でなんとギフト券10000円を進呈←来館前に電話確認したら2万円の間違いですねと言われ当日1万円しかもらいませんでした。記載ミスですと言われたらそれまでですが、式場側に何かメールで言えることありませんでしょうか? 式場としては結婚式あげてもらいたいのでそれを逆手にとって 記載と金額違うのは、貴社と契約してもこのような記載ミスが結婚式当日など何かしらミスが起こりえる可能性があるみたいな文章で式場にメールで送る文章ありませんでしょうか? 式場は良く検討している 来館特典が記載と違う 記載ミスなら結婚式でも同じミスがおきそうで他会場にする ↑これらをまとめて式場になんてメールしたら良いでしょうか?例文やアドバイスいただけると幸いです どうか皆様の助言や例文教えてくださると助かります よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/09/25 08:25 質問者: 春夏秋冬2023
解決済
4
0
-
こんにちは。年末に挙式予定の30歳です。結婚披露宴の入場曲を何にしようか悩んでいます。プランナーさん
こんにちは。年末に挙式予定の30歳です。結婚披露宴の入場曲を何にしようか悩んでいます。プランナーさんからは重要と言われています。今の所、ヒデダンの115万のフォルムがいいかなと思っているのですが、この曲があよかったなどおすすめがあれば教えてくださると幸いです。
質問日時: 2024/09/23 13:01 質問者: にこる021
解決済
2
0
-
友達の結婚式に夫婦で参加します。 元は旦那同士友達でそこから新婦さんとも顔見知りになりました。 結婚
友達の結婚式に夫婦で参加します。 元は旦那同士友達でそこから新婦さんとも顔見知りになりました。 結婚式で知り合いが旦那しかいません。 ポツンとならないか不安です笑 人前で喋ったりすることも苦手なので。。 披露宴、その様な演出なかったらいいな。。 わたし自身結婚式参列経験があまりないので。。 始まってしまえば楽しくて時間も一瞬ですかね?
質問日時: 2024/09/16 10:36 質問者: みみみ1
解決済
3
0
-
結婚式場のバイトしてた方 ・どんなことで怒られますか? ・心配してる80パーセントは大丈夫というのは
結婚式場のバイトしてた方 ・どんなことで怒られますか? ・心配してる80パーセントは大丈夫というのはほんとですか? ・講習を受けたあと初日から1人ですか? 他にも聞きたいことあります!
質問日時: 2024/09/16 01:55 質問者: てぃあの
解決済
4
0
-
友人に結婚式の参加を催促されてます
結婚式から2ヶ月前に遠方の友人から結婚式の招待状が届きましたが、欠席で返しました。ですが、友人から参加催促の連絡が来ます。 欠席にしたのは子供がまだ未就学児で小さいのと、旦那もその日は前々から出張が入ってしまったため子供の面倒は見れません。結婚式会場で周りの方にご迷惑を掛けてしまうことになるので連れて行く事は辞めておくべきだと思いました。友人に子供を連れて来ても良いのか聞くと、子供は場の雰囲気が壊れるから連れて来ないでと言われてしまいました。それなら欠席にするしかないため、理由を丁寧に説明して断っているのですが、聞いてくれません。何故欠席を受け入れてくれないのでしょうか?それとも私に常識がないのでしょうか?教えてください。
質問日時: 2024/09/13 14:36 質問者: halril
ベストアンサー
28
2
-
結婚式のムービーにかんして プロフィールムービーの冒頭で、 あたらよ 憂い桜 のセリフ部分 いつかこ
結婚式のムービーにかんして プロフィールムービーの冒頭で、 あたらよ 憂い桜 のセリフ部分 いつかこの景色が 思い出に変わるその時 あなたは何を覚えていたいですか? 私はあなたを覚えていたい この先も ずっとずっと という部分を歌詞動画のようにしたいと思っています。 私はあなたを覚えていたい という部分で ゲストの写真をぶわぁ〜って流したいと思っているのですが、この構成どうでしょうか?? そのあとは普通のよくあるプロフィールムービーに入ります。(そんな大切な皆様との思い出も振り返りながら、私たち2人のプロフィールをご紹介しますみたいな感じで、、、) 普通に始まった方がいいですかね??
質問日時: 2024/09/11 22:24 質問者: みちぇた
解決済
2
2
-
結婚式1人でも行きますか? お世話になっている職場の先輩が結婚式を挙げるそうで、誘われました。けど、
結婚式1人でも行きますか? お世話になっている職場の先輩が結婚式を挙げるそうで、誘われました。けど、共通の知り合いがいないし職場の人もほとんど呼ばないそうで、1人になっちゃうかもしれないから無理してこなくても大丈夫だよ!と言われました。 ネットで調べてみると1人でも行く人が多いみたいですが、私は人見知りなので話しかけられるかなぁとおもってます。 先輩は時々悩みを聞いてくれたり、結婚する前から飲みに連れて行ってくれたりしました。 せっかくなら行きたいのですが、この場合みなさんなら行きますか?
質問日時: 2024/09/07 18:49 質問者: yohira_12
解決済
13
0
-
解決済
6
0
-
27歳の男がインスタのストーリーで「今日は 友達の結婚式、電車に乗っているけど 席をお年寄りに譲るこ
27歳の男がインスタのストーリーで「今日は 友達の結婚式、電車に乗っているけど 席をお年寄りに譲ることとか困っている妊婦さんを助けるとか出来ない人が多過ぎる、 さっき俺は席を譲ったけど行動に移せずに 居られなかった、日本人大丈夫かこれ、 まあまあ政治家が裏金脱税でお祭り騒ぎ してるから仕方ないか(ハートの絵文字) 何も俺が得意気になってる訳でも押し付けてる訳でもないしあなたが人間でさえあれば 身体って嫌でも自動的に動くのが普通だし 行動力がある人間になるのなんて俺の経験上余裕。」ってことを何で友達の結婚式の前に 思わなきゃいけないんだよ最悪、治したいこの性格」と呟くのをどう思いますか?
質問日時: 2024/09/04 20:14 質問者: ピン-ピンた
解決済
5
0
-
結婚式って結局自己満じゃないですか?
既婚で別のことにお金をかけるために式はしなかった派です。 この前親族から結婚式の招待が来たんですが、浪費癖のある私には、常に苦しくて迷ってます。 そんなのにお金かけるぐらいだったら、欲しいものあるから自分に使いたくて。 3万~5万って割とでかい出費… みなさんはどう考えますか? 要は自己満の人たちのためにお金をかけてお祝いできるかってことですよね。
質問日時: 2024/09/03 16:52 質問者: rekepumya_02
解決済
27
0
-
一年後に結婚式を挙げる予定です。 人前に立つと緊張するタイプなので正直あまりやりたくないですが、結婚
一年後に結婚式を挙げる予定です。 人前に立つと緊張するタイプなので正直あまりやりたくないですが、結婚式までのモチベを上げたいです。 やってよかったっていうエピソードがあれば教えていただきたいです。
質問日時: 2024/09/03 09:20 質問者: りとるじゃすみんてぃ
ベストアンサー
3
0
【結婚】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【結婚式・披露宴】に関するコラム/記事
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に来ていない親戚からご祝儀...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
親友に結婚式の参加を拒否されてる
-
結婚式の席次表のミスに関して、ご...
-
友達の結婚式に行きたくないです。...
-
自分の結婚式に呼んでない人から招...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼ばれ...
-
何も頑張ったり打ち込んだ経験がな...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式の費...
-
結婚式のバッグにこれは大丈夫ですか?
-
大好きな先輩に結婚式の出席を断ら...
-
結婚式のBGMを探しています。 そも...
-
結婚式のバッグってこんな感じの黒...
-
結婚式について。 彼の親族が31名(...
-
アラサーです。10年会ってない友人...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那と兄...
-
旦那のいとこの結婚式と友達の結婚...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人について...
-
自分だけ結婚式に誘われない
-
結婚の報告について悩んでいます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大人になってから初めての参列でわ...
-
自分の結婚式に呼んでない人から招...
-
結婚式に来ていない親戚からご祝儀...
-
結婚式のお車代について。 神戸で挙...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
旦那のいとこの結婚式と友達の結婚...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹とは誰...
-
友達の結婚式に行きたくないです。...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人について...
-
友人の結婚式にて、友人代表スピー...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式の費...
-
ウェルカムボードのお礼は、式に参...
-
至急 結婚式友人スピーチ
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキャン&...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那と兄...
-
スカートの丈とスピーチは短いほう...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚式の...
-
ブライダルインナーの購入先はどこ...
-
結婚式の記念品についてご意見くだ...
-
これは先輩の結婚式に行くには明る...
おすすめ情報