回答数
気になる
-
新婚の若い夫婦です。年末に挙式予定です。 結婚披露宴のエンドロールムービーを菅田将暉の「虹」にしよう
新婚の若い夫婦です。年末に挙式予定です。 結婚披露宴のエンドロールムービーを菅田将暉の「虹」にしようと思ってるのですが、4分10秒くらいの曲なのでエンドロールムービーとしては短めでしょうか?そう考えるともう少し違う曲の方が良いのかなと悩んでいます。アドバイスいただけると嬉しいです。お願い致します。
質問日時: 2024/08/29 11:12 質問者: にこる021
解決済
3
0
-
結婚式のご祝儀についてです。 先月結婚式を挙げました。 しかし、ご祝儀を拝見すると嘘だろ…という方が
結婚式のご祝儀についてです。 先月結婚式を挙げました。 しかし、ご祝儀を拝見すると嘘だろ…という方が多数いらっしゃったので皆さまの意見をお聞きしたいです。 (貰えるだけ感謝せろ、文句を言うなというお気持ちは十分理解ある上で質問させていただきます。) ◎お料理代1人19500円(大人1人あたり) お子様ランチ3000円 お子様スペシャルランチ5000円 ◎フリードリンク3500円 ◎その他は招待状、席次表、ナフキン等 引出物(友人3000円代 会社4500円 親族5000円 子供 1500円) 引菓子(友人2000円 会社2500〜3000円 親族4000〜4500円 子供 お菓子と風船のセット) 大人1人あたりご祝儀分の3万円ほどで準備していました。 その結果 ・子供(中学生)と上司の2人で参加 ※子供に関しては前日に席と料理を用事してくれということでバタバタで準備しました →2人合わせて2万 ・私上司2人、私と旦那友人3人、旦那父の友人6人 →それぞれ2万 ・私の友人1人(子供連れ) →1万 ・旦那祖父母、いとこ →連名で2万ずつ ・旦那友人1人 →1000円(こいつに関してはご祝儀に名前もなくバレないと思ったらしいです。既に縁は切れてます。) 私友人・旦那友人1人ずつ →当日キャンセル(旦那の方は無断キャンセル) でした。 ご祝儀のみでプランナーさんと見積もりを出した時よりも35万ほど差が(➖)出てしまい痛い目に遭いました。 手出しが50万行ってMAX60万くらいですかねと言われてMAXの60万は準備してたのですが まさかの手出しが90万ほどになってしまいました。 これにはプランナーさんも唖然としていました。 私は結婚式に参列したことがないのですが、 こういうマナー違反的なことはどこの式でもあり得ることなんですか?
質問日時: 2024/08/28 13:11 質問者: kmsy_45
解決済
40
3
-
皆さんは、このようなズボンを履いた状態で結婚式に出たらどんな気持ちになりますか
皆さんは、このようなズボンを履いた状態で結婚式に出たらどんな気持ちになりますか
質問日時: 2024/08/24 06:04 質問者: 飛びミケ
ベストアンサー
5
0
-
結婚式費用は総額どれくらいかかりましたか? 親にはどれくらい援助してもらいましたか? 費用を削る方法
結婚式費用は総額どれくらいかかりましたか? 親にはどれくらい援助してもらいましたか? 費用を削る方法などありましたらご教示願います、、!
質問日時: 2024/08/20 09:57 質問者: zadmtga
ベストアンサー
8
0
-
旦那側次男の結婚式ご祝儀金額について(子供食事なし、お車代なし遠方からの夫婦+娘参列) 9月に大阪の
旦那側次男の結婚式ご祝儀金額について(子供食事なし、お車代なし遠方からの夫婦+娘参列) 9月に大阪のホテルで旦那側の次男の結婚式があり、夫婦+娘で参列します。遠方から参列します。また、参列するころには普通のご飯も食べられるようになる時期ですが、子供の食事はなしのため持参、席もあるか分からないとのこと(次男から是非来てくれと言われた)、席が両家両親より上座、新郎新婦の目の前、新婦側の兄夫婦と同席です。また、特に交通費代も今のところなく、遠方からの参列に加え、前泊は無理とのことなので、移動時間が長いため、娘のためにSAごとに気分転換のため休憩で寄るつもりです。お金の管理は私が一括してしており、結婚式のこの事情等を考えて、私的には「5万円」くらいでご祝儀の金額は妥当と考えてます。最悪、出せても田舎暮らしだし収入も多くはないので、7万円くらいかなと思ってます。みなさんならどうされますか?
質問日時: 2024/08/16 02:16 質問者: nmm.
解決済
9
1
-
バイト先の店長の結婚式で挨拶を任されました しかし私はそんなの頼まれると思ってなくて… まだ学生で初
バイト先の店長の結婚式で挨拶を任されました しかし私はそんなの頼まれると思ってなくて… まだ学生で初めてなので、どんな文が良いのか分かりません どんな文が好ましいのでしょうか? アドバイスお願いします ちなみにバイト先は飲食店(韓国料理店)です
質問日時: 2024/08/11 05:15 質問者: 陰キャマン
解決済
7
0
-
友人の結婚式に招待されました。 ネクタイをネットで購入したのですが、思ったより派手に感じました。 こ
友人の結婚式に招待されました。 ネクタイをネットで購入したのですが、思ったより派手に感じました。 このネクタイでも大丈夫でしょうか?
質問日時: 2024/08/11 01:04 質問者: ヤマダ1234
解決済
1
0
-
来月頭に友人の結婚式に参加します。 結婚式にスーツで参加するのが初めての為、詳しい方教えていただきた
来月頭に友人の結婚式に参加します。 結婚式にスーツで参加するのが初めての為、詳しい方教えていただきたいです。 スーツ店でシャツとベストを自分の持っている中で式に合うスーツに合わせてもらい、このような組み合わせになりました。 ネクタイの事を聞くのを忘れました。 基本は、白かシルバー系だと思いますが自分の組み合わせでも白かシルバーが合っているのでしょうか?
質問日時: 2024/08/07 17:08 質問者: ヤマダ1234
解決済
2
0
-
結婚式を挙げない兄に、妹の立場でどのくらいお祝儀あげたらいいでしょうか?
結婚式を挙げない兄に、妹の立場でどのくらいお祝儀あげたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/08/05 11:15 質問者: soramame2525
解決済
10
0
-
結婚式披露宴の2次会開催を回避する方法を教えていただきたいです。 私は今年入籍をしました。 そして、
結婚式披露宴の2次会開催を回避する方法を教えていただきたいです。 私は今年入籍をしました。 そして、来年挙式、披露宴をしたいと考えています。主人とも話し合っていました。 ですが、2次会を開くか開かないかで意見がぶつかっています。 地域柄、2次会は珍しくないです。上司や親族が集まる披露宴とは違い、親しい友人だけを招いてアットホームな雰囲気を楽しむことが出来ます。 しかし、私は2次会を開きたくないのです。 夫の友人と私の友人は相性が合わないと思うからです。 私の友人はどちらかというと、皆タイプ的に内気で大人しく、学生時代は勉強を頑張ってきた真面目な子が多いです。 対して夫の友人は 普段おとなしい夫の友人とは思えないほど、皆明るく賑やかで元気いっぱいなのですが、強いお酒を一気飲みしたり、大きな声で乱暴な話をして盛り上がっていたり。 偏見を持ってはいけないと、夫の友達が集まる飲み会に参加したのですが、ますます2次会は避けるべきだと思いました。 夫は友人をとても大切にしており「2次会は友達と身近に接することが出来る」「(私の友人には)無理に参加させないで、合わないと思ったら帰ってもらってもいい」 挙げ句の果て「2次会をしないなら、披露宴はしない」と言い出しました。 私は披露宴をとても楽しみにしています。 ですが、2次会を開いて大切な友人に肩身の狭い思いをして欲しくないです。 2次会を回避するにはどうするべきでしょうか。 長文失礼いたしますが、アドバイスをいただけると幸いです。
質問日時: 2024/08/04 20:56 質問者: めぐろまぐろ
解決済
5
0
-
結婚式の出席、欠席について
中学生の時仲の良かった友達が近々結婚するとの事で、招待されました。 しかし、中学生以降特に交流が無く、数年前行われた同窓会で少し話したくらいの関係なので、出席するかしないか迷っています。 数時間かけて会場へ行く事や、ご祝儀、自分の身だしなみにもお金と時間がかかると思うと正直面倒だなと思ってしまいます。でも同時に、おめでたい事だし、人数合わせだとしても折角招待してくれたし、初めて結婚式に招待してもらったという事もあり、人生経験として行ってみようかなと思ったりしています。 皆さんはどのような基準で結婚式の出席欠席を決めていますか?また、このような関係性の方の結婚式に出席しますか?
質問日時: 2024/08/02 00:24 質問者: ポロリンピック
解決済
3
0
-
結婚式の招待について 二十代後半の男です。 そろそろ結婚も考える年齢になってきました。 現在、彼女が
結婚式の招待について 二十代後半の男です。 そろそろ結婚も考える年齢になってきました。 現在、彼女がいまして結婚も考えているのですが 正直、僕は結婚式はしたいと思いません。 理由ですが、恥ずかしい話、結婚式に招待できそうな友達が1〜3人くらいしかいなですし、 来てくれるかも自信がありません… その内の1人は結婚してますが結婚式に招待されなかったんですよね(身内だけの結婚式をした可能性もありますが) 彼女は多分、5人くらいは友達が来てくれそうですが 僕は0人の可能性は十分にあります。 やっぱり、僕の親も新婦も新婦の家族たちも、新郎の招待が0人とか人望がなさすぎて印象悪いですよね。 まあそれより僕が自信が恥ずかしいんですが 結婚したら彼女は結婚式を必ずやりたがるでしょう まず結婚式は避けれないと思います。 僕と同じような境遇で結婚式をされた方などいましたら、どうやって切り抜けたかアドバイスなどいただきたいです。 最近、ずっとこのことばかり考えてあまりには人望がないんだな、と痛感して気が滅入ってます。
質問日時: 2024/08/01 22:51 質問者: はやし_08
解決済
6
0
-
義妹の結婚式に招待されませんでした
結婚して約3年の20代夫婦です。 2歳の子どもが1人います。 主人には妹がおり、婚約して結婚式を予定しているそうですが、 『結婚式は自分(主人)と子どもの2人で行く』 と言われました。 妹さんからは特に連絡も何もなく、理由もわかりません。 遠方なので基本的に関わりは少なく、 顔を合わせたのも片手で数えれるくらいです。 また、自分たちはコロナ禍のため式はできず、 主人側の結婚式は初めてなので、 配偶者は呼ばないスタイルなのか否かはわかりません。 子どものお祝いで家に遊びに来た際に あまりに非常識な方で、ドン引いてしまい、以後少しキョリを保っていました。 (訪問を断ったり連絡を無視したり等は一切ありません) 向こうも同じような気持ちだったのかな、、、と 思いましたが、せめて大人な付き合いを 続けていくために、建前でも一言いってほしかったな というのが本音です。 分かりにくい文章ですみません、、皆さんに聞きたいことは こういった招待すらされなかった場合は、 ご祝儀は主人の名前のみでお包みするのがマナーですか? それとも夫婦として連名でお包みする方が よいのでしょうか? そして主人から妹さんの結婚の話を つい最近教えてもらったのですが、このようなケースは 妹さんに直接お祝いの言葉を言うため 連絡したりなどは控えた方がよいでしょうか、、?
質問日時: 2024/07/30 21:32 質問者: ぽんにょ
ベストアンサー
4
0
-
結婚式をやりたい彼女についてです。 自分は結婚式をしたくないですが、説得する方法ってありますでしょう
結婚式をやりたい彼女についてです。 自分は結婚式をしたくないですが、説得する方法ってありますでしょうか? したくない理由 ❶ 採算が取れないのでやるメリットがない つまり、赤字なのでしたくない ❷ 0円で出来たとしても普通に面倒くさいのでやりたくない 時間の無駄 ❸ 結婚式場が儲かるのが鼻につく これらの理由は伝えてますが、なぜか結婚式をしたがります。 したがるくせに結婚式の費用は折半とか言い出します。 そもそも0円でもやりたくないのに、金だしてまでやりたいはずがない。
質問日時: 2024/07/30 18:59 質問者: 帝政
解決済
12
1
-
結婚式の二次会について質問です! 二次会について気になるので誰か教えてください! ①幹事が全く自分と
結婚式の二次会について質問です! 二次会について気になるので誰か教えてください! ①幹事が全く自分と関わりのない人(例.幹事は友人の大学時代の友達で、自分は小学生の時の友達)だと二次会にはどのような手段で招待されますか? ②披露宴から二次会会場への移動は各々で行きますか? それとも二次会参加の人全員で移動しますか? ③二次会は具体的にどのような場所(居酒屋.レストラン等)で開催し、どのようなことをしますか? 会場に着いたらチェキを撮るのは基本なのですか? ④会費はどのタイミングで払いますか? 披露宴に参加していない場合は祝儀やプレゼントもこの時に渡すのですか? ⑤ ①のように全く関わりのない人とも二次会では喋ったり仲良くなることは多いですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/27 19:22 質問者: yukinokoo
解決済
2
0
-
9月に友人の結婚式にお呼ばれしました。 20代女性です。 お呼ばれドレスのレンタルがかなり増えてきて
9月に友人の結婚式にお呼ばれしました。 20代女性です。 お呼ばれドレスのレンタルがかなり増えてきてますが実際どうなんでしょうか? サイズ感とか汚さないか心配とか、価格とか利用してみての感想教えて欲しいです
質問日時: 2024/07/16 21:54 質問者: noi13
ベストアンサー
1
0
-
友人の結婚式の受付をしたがお礼ナシ
見てくださりありがとうございます。 仲のいい友人の結婚式の受付をしました。 通常の40分前に集合し、一緒に受付をやった友人は遠方からわざわざ来てくれているのに、お礼はなしでした。(お車代はいただいたようですが…) 以前別の友人の受付をしたときは、5000円いただきました。 お礼なしって普通にあることなのでしょうか。 少しモヤモヤしてしまっています。
質問日時: 2024/07/14 22:22 質問者: もっちりもち
解決済
6
0
-
友人の結婚式が被った場合についてです。 仲の良い友達の結婚式が同じ日にちで被りました。どちらも凄く仲
友人の結婚式が被った場合についてです。 仲の良い友達の結婚式が同じ日にちで被りました。どちらも凄く仲が良くて行きたい気持ちがあります。 私は25歳で友人の結婚式に行ったことがありません、この場合はどちらを欠席にするしかないのでしょうか。 どっちも行きたいですがみなさんならどうしますか??
質問日時: 2024/07/09 22:43 質問者: あっこ222
ベストアンサー
5
0
-
会社の方への結婚式の招待状について。
閲覧いただきありがとうございます。続けての投稿、ご容赦ください。 今度会社の方も招待して、結婚式・披露宴を行う者です。 招待客は親族以外に、会社関係と友人を招待予定で、社長や役員の方にも招待状をお渡ししたいと考えています。式は4か月後を予定しており、招待状は秋ごろ出す予定になっています。 社長や役員以外の方には、すでに結婚式の日程のアナウンス(よかったらぜひ出席していただきたいのですが、招待状を出してもよろしいでしょうか。という電話やメールやライン)は最近送りました。 そこで質問です。 【社長や役員のかたにも、招待状をお渡しする前に、事前のご案内をしたほうがよいでしょうか?】 しかし、社長や役員となるとかなり多忙な方ですし、直接会ってお話というのは難しく、メールでも失礼だと考えてしまい、何が正解なのかわかりません。しかし、式の2か月前に招待状をいきなりお渡しに行ったのでは、「予定が合わない」とか「もう少し早くに言ってくれていれば行けたのに」などという展開になりそうで。相手の都合を考えた行動であれば、なにかしら先にご案内をしておくのがマナーなのかと悩んでおります。 失礼に当たらない選択をしたいと、こちらに質問させていただきました。 実際に結婚式を挙げた方、同じ状況だった方、教えていただけると幸いです。 長文失礼いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/07 22:22 質問者: かおり7534
ベストアンサー
7
1
-
県外の友人を結婚式に招待する際の交通費について。
ご覧いただきありがとうございます。 今年、地方にて結婚式を挙げる者です。 遠方から友人が来てくれることになっているのですが、その際の交通費はどのようにすればいいか悩んでおります。 主人とは相談したものの、二人でも意見がまとまらず、こちらに投稿させていただきました。 挙式をするのは四国で、友人は関東方面や東北から来てくれます。 交通手段は飛行機&高速バスの乗り継ぎ、宿泊もするうそうです。 友人にはいまのところ、結婚式の日程の事前アナウンスをし、前向きな返答をもらったため、「遠いのにスケジュールの調整等、本当にありがとう。」と感謝の気持ちを伝え、招待状で出席の可否のお返事を聞かせてね。という話と世間話だけをし、やりとりは一旦終了しています。 プランナーさんからは「人によりますね。県外なら15000円とか一律にして当日渡すのはどうか。」と提案をもらいましたが、他のブライダル体験談を見ると、「事前に交通費をいくら負担できるかは伝えておいたほうがいい。」や「交通費はでるのか相手からは聞きにくいからこちらから話をする。」という書き込みも見ました。なかには「全額負担がマナー。」という書き込みも。 しかしながら、当方も全額負担できるほどの経済的な余裕は持ち合わせておりません。 親族もかなり遠い人がいますが、親に相談したところ、親族はお互い様ということもあるので出さなくてはよいのではという結論に至りました。しかし、どうしても友人については話がまとまりません。 ちなみに相手の結婚式にも読んでいただいたのですが、その時はまだ引っ越しておらず、同じ県内での挙式で交通費がかかりませんでした。相手がしてくれたことに合わせるということはできないという状況です。 交通費が出ないなら行かないという友達ではないと思うのですが、遠方から来てくれる(しかもスケジュール的にタイトで実家にもついでに寄ることもできないので帰省もからんでおりません)ので、こちらからも気配りのある対応、誠意を示したいと思っております。 挙式・披露宴を挙げた方で、自分の時はどのようにしたか、友人には事前になんと伝えたか、渡した場合は金額、渡し方等、体験談を教えていただけると幸いです。 支離滅裂な長文乱文で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/07 22:02 質問者: かおり7534
ベストアンサー
5
0
-
結婚式を挙げる予定です。一般的に友人などに「結婚式を挙げるので招待状を送たい」と報告するのは挙式の何
結婚式を挙げる予定です。一般的に友人などに「結婚式を挙げるので招待状を送たい」と報告するのは挙式の何ヶ月前がベストでしょうか?
質問日時: 2024/07/01 15:51 質問者: にこる021
解決済
5
0
-
友人の結婚式に着物で参加すると他の参加者に非常識と見られる可能性ありますでしょうか。 27歳男性です
友人の結婚式に着物で参加すると他の参加者に非常識と見られる可能性ありますでしょうか。 27歳男性です。 一紋付き(紫)袴を予定しています。 新郎から着物での参加の許可はもらっており、新郎は着物を当日着ない予定との事です。
質問日時: 2024/06/25 17:45 質問者: みろたす
解決済
15
1
-
結婚式の披露宴に高校時代の友人を招待したいと思ってるのですが、面識のない奥さんと小学生の子供も合わせ
結婚式の披露宴に高校時代の友人を招待したいと思ってるのですが、面識のない奥さんと小学生の子供も合わせて招待するのは常人外れに思われてしまうでしょうか?
質問日時: 2024/06/24 19:38 質問者: にこる021
解決済
8
0
-
略奪婚の結婚式。参列する?
タイトルの結婚式は私が卒業した大学の友達(Aと呼びます。この方は女性)の結婚式です。Aは不倫の末に略奪婚をしていて、お腹には相手との赤ちゃんもいるそうです。責任を取る形での結婚ですね。 なぜ知っているかというと、Aから結婚式の招待状が来たときにAの友達に「結婚するらしいね?招待状来た?」と聞いたら来たけど欠席にすると言われ、「そうなんだぁ、やっぱ家族いたら忙しいもんね〜」と言うと、それもそうなんだけど…とその事実を聞かされました。 それで行くか悩んでいると、それを見かけた夫に事情を聞かれ、その事実を話すと「俺は行ってほしくないなぁ…その結婚で新郎の奥さんが犠牲になってる訳だし。そもそもその結婚式に参加してる人ってまともな倫理観を持ち合わせているかどうかも分かんないよ。」と言われてしまいました。普段は、私にも子供にも理不尽に束縛、禁止したりしない人です。だからこそ驚きました。 ただ、どんな事情があれど幸せを手に入れているから、祝福してあげるべきでは…他人の幸せを祝福すれば自分にも幸せがやってきてくれるハズ!と思ってしまいます。数年間仲良くしてくれた御縁もあるからこそ数時間だけ友達としてお祝いして式終了後はブロックとかで良いのでは?でも時間とお金の無駄だろうか…夫の言うことも間違いないし…と毎日悩んでしまいます。略奪と結婚は分けて、結婚だけお祝いする!こんな私はお人好しなんでしょうか?皆様ならこの状況、どうされますか?
質問日時: 2024/06/24 14:30 質問者: rikoriko07
ベストアンサー
25
0
-
【結婚式についての相談】 新郎側が友達が少なく 新婦側が友達が多いという問題が発生し、 新郎側はリゾ
【結婚式についての相談】 新郎側が友達が少なく 新婦側が友達が多いという問題が発生し、 新郎側はリゾート挙式の家族婚 新婦側は地元でゲストを呼んでの挙式 と要望が合いません。 どのような折衷案がありますか? 経験者の皆様に是非教えていただきたいです。 新婦側のゲストが多いのって 今の時代でもあまり良くないですかね?
質問日時: 2024/06/24 13:58 質問者: mariiiiiita
解決済
16
1
-
結婚式に生徒を呼びたい
こんにちは、この度結婚式を挙げることになりました。 30代女性です。 自宅で音楽教室をやっており、対面とオンライン合わせて生徒が全国に30名弱おります。 独身時代からやっているお教室で、当時から通ってくれている生徒さんもたくさんおります。 入籍から挙式まで1年半ほど間が空いており、その間にレッスン室の移転(隣の敷地)はしましたが 苗字も旧姓を名乗っています。 個別にお祝いの件でお気を使わせてしまうと思い、特に内緒にしたわけでも大々的に報告をしたわけでもないのですが、暗黙の了解のような感じでみなさん察してくださっているので、そのままぬるっと継続してきました。 クラシック音楽のこれまたニッチな楽器なので、プライベートレッスンのため生徒さん同士の付き合いはほぼありません。 年齢層は小学生~大人の方までで、中学生以下のお子さんたちは基本的に親御さんの送迎で来てもらっています。 今回はホテルで挙式(人前式)・披露宴・2次会とまるっとお願いすることにしているのですが、 仕事柄(旦那も)楽器奏者の友人が多数参列してくれることになっており、 挙式中のBGM等はすべて友人たちによる生演奏を予定しています。 そこで、特に中学生以下のお子さんたちにとっては珍しいでしょうし勉強にもなるかなと思い、挙式の見学に来てもらえたらなと思っています。 ※中学生以下のお子さんたちは学校の生徒ではない&姉弟で来てくれている子たちもおり、必ず保護者同伴で生徒1名につき保護者(送迎・付き添い)1名が必要になるため、ご祝儀の面でご迷惑になるかと思ったため、披露宴ではなく挙式と考えています。 ご祝儀はいただかずに会費制にして、1階のラウンジでドリンクを頼めるようにしようかなと思っています。 ・1ドリンク最低600円なので、会費制にするには1人1,000円?お返しは用意できないし本当にただ見に来てお茶飲んで帰ったという感じですね ・学校の生徒さん達ではないので、保護者代表を決めるのも難しいです(私が指名する必要があるし、プレゼントなどをご用意いただくとしても、私自身が幹事になることになる) ということで質問の内容としては、 1,会費制にするには1人いくらが妥当か 2,ご案内の仕方として、どのような言い回しが適切か 3,サプライズでプレゼントやムービーなど作ってくださる生徒さん達もいらっしゃるようですが、生徒同士で関わりのない当教室では、そういったことは一切お断りして会費で見学だけの会にするべきか 4,県外にお住まいの生徒さんたちにはどのように案内するべきか このあたりを教えていただきたく、よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/06/19 22:02 質問者: マスク美人
解決済
7
1
-
友達の結婚
友達が結婚するんですが、結婚式はしないらしいです。 その子のこと嫌いなわけじゃないんだけど、結婚する前の元カレにすっごい執着と依存で、私を利用して、彼の浮気疑惑の現場にいたみたいに言っててその彼から反感買ってたこともあり、正直私はまだ根に持っています。 で、結局別れてからの別の人と結婚。 過去に友達に利用されて変に巻き込まれた恨みもあり、おめでとうとは表面上返すけど、お祝い金とか、仮に友達同士でお祝い会やるとなっても不参加で無視しようと思ってます。 結婚式しないけど結婚した人にお金をあげなくてもいいんでしょうか?
質問日時: 2024/06/14 13:42 質問者: MontPlanc
ベストアンサー
8
0
-
親族のみの結婚式を考えています。 職場や友人へ不義理になりますか? かみさんも私も30代前半です。
親族のみの結婚式を考えています。 職場や友人へ不義理になりますか? かみさんも私も30代前半です。 お互い結婚式を挙げたいという願望が一切なかったです。 ただお義父さんの結婚式はやってほしいとの希望から親族のみの結婚式を挙げよう考えました。 私自身、遊びまくった人生だったので古い友人や職場の上司・仲間も結婚をとても喜んでくれました。 そこで結婚式は親族のみという旨を伝えると、 「お前の結婚式行きたかった」 「俺の結婚式は来てもらったのに、行けないのは残念だ」 スピーチ、乾杯、余興をやらせてもらった友人達からも 「あの時のお返しができないのか」 という様々な声に罪悪感を覚えました。 私の親兄弟も友人呼ばない旨を伝えた際には驚愕しており、 「今まで仲良くしてくれたお友達への、報告とお礼の側面もあるのに」 「親としてお前と仲良くしてくれた友達に、お礼をしにテーブルを回りたかった」 と両親からも言われ、更に罪悪感。 友人や親にも不義理になってしまうのかなあと モヤモヤしています。 答えのない質問で申し訳ないです。 かみさんと協議して親族のみを考えた理由は ・お金がかかる ・今更恥ずかしい ・極論、準備やらめんどくさい 等々です。
質問日時: 2024/06/13 02:04 質問者: ブル田くん
ベストアンサー
8
0
-
結婚式参列の際のマナーについて 結婚式に参列する際に白は花嫁の色のためNGとされていますが、これを気
結婚式参列の際のマナーについて 結婚式に参列する際に白は花嫁の色のためNGとされていますが、これを気にしない人って何を考えているのでしょうか? 確かに結婚式のマナーってこじつけみたいな謎ルールが多いとは私も思いますが、「白は花嫁の色」はすごく大切なマナーだも私は思っています。 もちろん、ドレスコードが自由で白OKとされているなら全然問題はないですが、特別な例を除いたら普通は白を身につけて結婚式に参列しないですよね、、? それに対して「古くさい固定観念は捨てろ」と言う人がいますが、そういう人ってなんなのでしょうか。結婚式に平気で白を身につけて、誰に何を思われてもいいと言う人間なのでしょうかね
質問日時: 2024/06/11 21:09 質問者: mjsmdm
ベストアンサー
5
0
-
学生時代に仲の良かった友人の結婚式に招待されており迷っております。 現在そこまで生活に余裕はなく今回
学生時代に仲の良かった友人の結婚式に招待されており迷っております。 現在そこまで生活に余裕はなく今回の結婚式に参加するためには、交通費往復(新幹線)4万円+ホテル代1.2万円+ご祝儀3万円で安く見積もって8万円以上の出費で現地に行くまでの移動時間で片道4〜5時間かかるのでとても現実的でないと感じております。計費用的には世間一般では普通なんでしょうか??
質問日時: 2024/06/10 23:49 質問者: navyseals6064
ベストアンサー
10
0
-
結婚披露宴で配られる筈の料理が配られず
こんばんは。過去に、確か親戚の結婚披露宴でのことだったと思うのですが、こんなことがありました。披露宴会場において提供される料理の一部が、自分以外の出席者には配られているのに自分だけが配られなかったのです。恐らく料理を配る方のミスにより(配る)順番を飛ばされたのであろうと思うのですが、「こんなことってあるのかな」とその時は思いました。私はその時、どうすればよいかわからず何の対処もしなかったのですが、みなさんは同じような経験はありませんか?また、もし仮にこのようなことがあった場合は(その時は)どう対処なさいますか?
質問日時: 2024/06/08 21:15 質問者: 乗鉄二朗
解決済
9
0
-
9月初旬に結婚式を挙げる24歳の新郎です。82歳と89歳の高齢の祖父母を夕方18時からの挙式と披露宴
9月初旬に結婚式を挙げる24歳の新郎です。82歳と89歳の高齢の祖父母を夕方18時からの挙式と披露宴に来てくれるそうです。家から結婚式会場まで片道50分ぐらいです。高齢である事と終わるのが夜とゆう事ですので この場合 式場近くのホテルを用意してあげるべきですか?2人とも通常 9時過ぎには寝るそうです。兄に言ったら車での送迎してあげるよと言ってくれてます。母親に聞いたら 宿泊代 出してあげるよと言ってくれています。肝心の祖父母に聞いたら駅前の便利な場所の式場なのだし ゆっくりのんびり電車で行くつもりだよと言います。祖母は心臓が悪いので長い披露宴自体も心配です。ホテルの部屋を取ってあげる方が良いでしょうか? 意見を宜しくお願いします。
質問日時: 2024/06/06 10:22 質問者: HIROぽん
ベストアンサー
12
0
-
結婚式披露宴の招待者について相談させてください。私は新郎側です。現在、招待者は親族と職場同僚の20人
結婚式披露宴の招待者について相談させてください。私は新郎側です。現在、招待者は親族と職場同僚の20人は概ね決まっているのですが、友人について誰に声をかけようか悩んでいます。今も付き合いがある友人のグループは高校時代と大学時代のグループがあります。高校時代のグループは5〜6人程いますが、大学時代のグループは2人程しか声をかけられそうな人がいません。ここで質問なのですが、呼びたい友人はいるが披露宴会場の席次的に呼ぶのをあきらめるケースもあるでしょうか?経験者様などアドバイス頂けたら幸いです。
質問日時: 2024/06/05 11:56 質問者: にこる021
解決済
6
0
-
JUNEブライド、六月の花嫁は幸せになれるとかですが呼ばれるほうは雨季で濡れます。何月に
結婚式あげてもいいけど、そのへん考えないのですか? 海外でしきあげる、、、 いくほうはたいへんです! どうされてます?
質問日時: 2024/06/05 01:59 質問者: hectopascal
ベストアンサー
4
0
-
パーティードレスについて 8月に友人の結婚式がありパーティードレスを探しています。 TikTokで見
パーティードレスについて 8月に友人の結婚式がありパーティードレスを探しています。 TikTokで見つけたドレス可愛くて、コメントに「どこのドレスですか?」と聞いたのですが返答なく。 自力で探そうと検索したのですが出て来ず。 ブルー系で写真の様なデザインのドレスわかる方いますか?
質問日時: 2024/06/04 20:50 質問者: ぱんたた
解決済
1
0
-
結婚式の出席について教えて下さい。今年の11月に結婚式を挙げる予定でおります。(招待状を送るリストを
結婚式の出席について教えて下さい。今年の11月に結婚式を挙げる予定でおります。(招待状を送るリストを作るため)LINEで結婚式に参加して友人たちに声かけしている際中なのですが、一人の子から「式には参加できないけど、ご祝儀は贈りたい」とありました。この場合、どのように対応するのが正しいでしょうか?ご教示くださると幸いです。
質問日時: 2024/06/02 22:11 質問者: にこる021
解決済
3
0
-
3人の幼児を持つ専業主婦です。 友人の結婚が決まり、その結婚式に招待されました。 学生の時とても仲良
3人の幼児を持つ専業主婦です。 友人の結婚が決まり、その結婚式に招待されました。 学生の時とても仲良かった子ですし、私自身の結婚式にも来てもらった事もあり、是非参加したかったのですが 主人に幼児3人もいる母親が結婚式に遊びに行くのは非常識だと怒られてしまいました。 主人は週末も仕事なので、迷惑をかけないようにおばあちゃんおじいちゃん大好きな上2人を母に預け、 ママしか受け付けない末っ子だけ連れて出席しようと考えていました。 主人は私の両親が嫌いなのでそれもありえないと言われましたが、、 私は人と考え方がズレているらしく、おかしいと言われます、、 普通の幼児持ちの専業主婦の方はどうされてるのがを教えて欲しいです。
質問日時: 2024/06/02 21:30 質問者: 漫画が好きすぎる人
解決済
7
0
-
甥っ子の結婚披露宴で、 男性の慶事用スーツのポケットチーフって、 絶対に必要なものなんですか?
甥っ子の結婚披露宴で、 男性の慶事用スーツのポケットチーフって、 絶対に必要なものなんですか?
質問日時: 2024/05/28 10:55 質問者: サトシ27863
ベストアンサー
3
0
-
花嫁行列で、一人だけ野良着をまとうのは、どういういわれがあるのでしょうか?
司馬遼太郎が、石見での結婚式の状況を語っています。 司馬は、石見の田舎で後輩の仲人を務めました。 花嫁は東京出身で、完全武装の花嫁衣装を羽織っていました。 花嫁行列は、数町を2時間かけてゆっくり進むのだそうです。 行列につらなる人々は礼服を着ています。 先頭が、花嫁の心情を唄います。実家を去る気持ち、婚家に行く気持ちです。 ところで、先頭の唱い手は、野良着をまとっていたのだそうです。 司馬も、この野良着についていぶかしく思っていました。 質問は、花嫁行列で、一人だけ野良着をまとうのは、どういういわれがあるのでしょうか?
質問日時: 2024/05/20 13:15 質問者: park123
ベストアンサー
1
0
-
(生物学的な意味での)新郎が、ウェディングドレスを着たケース
女装子です 私はプライベートでは、夏場を除いてスカートやワンピースを着て、尚且つ盛りブラまで着用しています ところで私は、仮に万が一何らかの天変地異が発生して結婚するとなった時(根っこは独身・非婚主義者です)、ウェディングドレスを着たいと思っています 勿論、新婦はウェディングドレスでもパンツスタイルでも構いません しかし私も、生物学的意味合いでの新郎であっても、ウェディングドレスを着たいのです… そこで思ったのですが、 LGBTQの挙式を含め、新郎或いは元新郎側(未工事)が、明らかに体格的に女性的でない場合に於いて、新郎がウェディングドレスを着たケースってあるんでしょうか? ちなみに私は地毛女装なのでヘアアレンジは可能だと思いますが、唯一の問題は体が完全に男性然としているので胸が無いんですよね…(苦笑)
質問日時: 2024/05/16 16:50 質問者: siromaria
解決済
1
0
-
結婚式のゲストについて教えて下さい。新郎が職場メインで招待しているのに、新婦側は学生時代の友人しか招
結婚式のゲストについて教えて下さい。新郎が職場メインで招待しているのに、新婦側は学生時代の友人しか招待していないと変でしょうか?
質問日時: 2024/05/10 22:44 質問者: にこる021
解決済
9
0
-
甥っ子の結婚式に出るのですが、 黒の慶事用スーツに うす紫色のネクタイて、不相応ですか?
甥っ子の結婚式に出るのですが、 黒の慶事用スーツに うす紫色のネクタイて、不相応ですか?
質問日時: 2024/05/10 19:10 質問者: サトシ27863
ベストアンサー
4
0
-
妊娠中を理由に結婚式の2次会&3次会を断っても大丈夫でしょうか・・・ 現在妊娠6ヶ月の妊婦です。 来
妊娠中を理由に結婚式の2次会&3次会を断っても大丈夫でしょうか・・・ 現在妊娠6ヶ月の妊婦です。 来月友人の結婚式があり、2次会はパーティー会場、3次会は居酒屋を貸し切りするらしく、出欠確認が今週までです。 会費がそれぞれ一万円、五千円と安くはなく、ただでさえご祝儀などで出費が多いので正直断りたいです。 体調は腰痛以外は特に問題ありません。 周りの友人はみな参加するようで、私1人だけ不参加はイメージが悪いでしょうか。
質問日時: 2024/05/09 11:38 質問者: wtpmjgda10
ベストアンサー
11
1
-
結婚式で動画とかプレゼン資料みたいなのを流す時って(余興等で)そのファイルが入ったCDみたいなディス
結婚式で動画とかプレゼン資料みたいなのを流す時って(余興等で)そのファイルが入ったCDみたいなディスクで渡すのか、USBで渡すのかどちらが良いですか? 式場のプランナーの人にこれ余興で流して欲しいと言って渡すつもりです。 またクイズ大会みたいなのをやろうと思っていて その場合パワポとかで皆さん作るんですかね? 初めてでよく分からなくて、、、 詳しい方いたら教えてください!!!
質問日時: 2024/05/08 21:12 質問者: みそぎんちゃく
解決済
2
0
-
結婚式で動画とかプレゼン資料みたいなのを流す時って(余興等で)そのファイルが入ったCDみたいなディス
結婚式で動画とかプレゼン資料みたいなのを流す時って(余興等で)そのファイルが入ったCDみたいなディスクで渡すのか、USBで渡すのかどちらが良いですか? 式場のプランナーの人にこれ余興で流して欲しいと言って渡すつもりです。 またクイズ大会みたいなのをやろうと思っていて その場合パワポとかで皆さん作るんですかね? 初めてでよく分からなくて、、、 詳しい方いたら教えてください!!!
質問日時: 2024/05/08 20:33 質問者: みそぎんちゃく
解決済
1
0
-
ご祝儀を払うのがしんどいです、、30歳間近の女です。 私は女子校出身で友人が多かったため、結婚式に招
ご祝儀を払うのがしんどいです、、30歳間近の女です。 私は女子校出身で友人が多かったため、結婚式に招かれることが多いです。 そのこと自体はとても嬉しいのですが、現在までで14回結婚式に行っていて今月もあります。 ご祝儀で3万、ドレス(最近はほぼレンタル)、ヘアメイク、2次会なども行くと少なく見積もっても5万円は飛びます。 呼ばれるだろうな〜という友人を数えると、あと6人くらいはいます。 私自身は結婚式をやりたいタイプではなかったので、新婚旅行を豪華にするという選択をしました。 これ自体は自分で決めたことなので、みんなからご祝儀がもらえないことには不満はありません。 また、今年は子供も生まれます。 なのでより一層、結婚式の参列費用を払うのがしんどいです(T . T)正直ご祝儀3万って高くないですか、、 呼んでくれる友人はみな、社会人になってからも年に1度は必ず会う子ばかりなので出来るだけ断りたくないです。 世の中の皆さんはこの費用を払うことに納得がいっているのでしょうか。 祝福したい気持ちと、(ああまた5万円が、、)というマイナスな気持ちがあって、自分が情けないです。
質問日時: 2024/05/08 12:49 質問者: gjmptw59
解決済
5
0
-
姉の結婚式に参加する予定なのですが、式場での、振り袖衣のレンタルが5万+着付け代金で計6万〜7万程に
姉の結婚式に参加する予定なのですが、式場での、振り袖衣のレンタルが5万+着付け代金で計6万〜7万程になるのですが、お高いでしょうか?
質問日時: 2024/05/07 20:38 質問者: にこる021
解決済
7
0
-
結婚式に呼ばれていない友達を自分の結婚式に呼んでしまった時のご祝儀
結婚式に呼ばれてない友達を自分の結婚式に呼ぶことになりました。 私は2週間後に結婚式を控えています。 そこに呼ぼうと思っている友達が先週結婚式を挙げたことをインスタで知りました。 その子を私の式に誘おうと声をかけたのが3月末なので、おそらく私が声をかけた時点ではその子の式の招待客は決まっていたのだと思います。 また、インスタを見る限り誘われたのは地元に残った子ばかりだったので、仲間内で1人だけ首都圏にできている私に声がかからなかったのにも納得がいきます。 そこで、私から送る結婚祝いをどうしようかと悩んでいます。 誘った時は快く出席の返事をしてくれたので、おそらく普通に御祝儀をいただくことになると思います。お返しはその子の式でと思っていたのですが、このような形になったため、お返し方法をご相談したく質問を投稿させていただきました。 今考えている案としては以下のものがあります。 ①私の結婚式でお車代を渡すため、そこに一筆箋で結婚祝いとメッセージを添えて1万円多く包む。 ②私の帰省の際に地元の友達に声をかけて年に2回ほど飲み会をするため、そのタイミングでギフトカタログなどを送る。 ③私の結婚式後にラインギフトで気軽な感じで1万円ほどギフトを送る。 いかがでしょうか。 アドバイスや他に妙案があれば教えていただきたいです!
質問日時: 2024/05/06 18:38 質問者: おみゅ
ベストアンサー
1
1
-
今月末にフォトウェディングをします。 和装の衣装合わせに行ってきたのですが、これで良かったのかとすご
今月末にフォトウェディングをします。 和装の衣装合わせに行ってきたのですが、これで良かったのかとすごく不安になっています 元々Instagramでみていたものが何着かあって、それにしようと思っていたのですが、着てみると似合わず、、、( ; ; ) 着てみた中で1番似合うと思ったものに決定しました。 ですがやっぱり帰宅後、元々かわいいと思っていたものにすれば良かったのではないかと、帰ってきてから不安な気持ちでいっぱいです。 いろいろとInstagramでみなさんが着ているものがあったのですが、私が決めた組み合わせはほとんどしている方がおらず、センスがないんじゃないかとも思ってしまいます。 試着は何回でもできるどのことなのですが、県外なので気軽にも行けず、(行こうと思えば行けると思います) この休みに、せっかく県外まで衣装合わせに着いてきてくれた、旦那にも申し訳ないのでは?とも思ってしまいます。 元々着用したかったのは、左から1つめと2つめのような色を入れたような感じで、決定したのは、ほぼ白でまとめたコーディネートになっています。 とりとめのない質問で申し訳ありませんが、どなたか経験者の方など、アドバイスいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/05 16:15 質問者: nii5
解決済
2
0
-
結婚式の招待人数ですが、新郎側24人、新婦側9人だと割合的に差がありすぎでしょうか?
結婚式の招待人数ですが、新郎側24人、新婦側9人だと割合的に差がありすぎでしょうか?
質問日時: 2024/04/27 23:00 質問者: にこる021
解決済
7
0
【結婚】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【結婚式・披露宴】に関するコラム/記事
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に来ていない親戚からご祝儀...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
自分の結婚式に呼んでない人から招...
-
親友に結婚式の参加を拒否されてる
-
結婚式の席次表のミスに関して、ご...
-
友達の結婚式に行きたくないです。...
-
22歳男。友達がほぼいないため将来...
-
結婚式について。 彼の親族が31名(...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代はい...
-
アラサーです。10年会ってない友人...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那と兄...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人について...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式の費...
-
大好きな先輩に結婚式の出席を断ら...
-
結婚式のBGMを探しています。 そも...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚式の...
-
自分だけ結婚式に誘われない
-
結婚式のバッグってこんな感じの黒...
-
結婚式のバッグにこれは大丈夫ですか?
-
結婚式場のバイトしてた方 ・どんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大人になってから初めての参列でわ...
-
自分の結婚式に呼んでない人から招...
-
結婚式に来ていない親戚からご祝儀...
-
結婚式のお車代について。 神戸で挙...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
旦那のいとこの結婚式と友達の結婚...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹とは誰...
-
友達の結婚式に行きたくないです。...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人について...
-
友人の結婚式にて、友人代表スピー...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式の費...
-
ウェルカムボードのお礼は、式に参...
-
至急 結婚式友人スピーチ
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキャン&...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那と兄...
-
スカートの丈とスピーチは短いほう...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚式の...
-
ブライダルインナーの購入先はどこ...
-
結婚式の記念品についてご意見くだ...
-
これは先輩の結婚式に行くには明る...
おすすめ情報