回答数
気になる
-
解決済
2
0
-
天井のライトの位置は変えられるのでしょうか?また変える場合、いくらくらいかかりますか?
天井のライトの位置は変えられるのでしょうか?また変える場合、いくらくらいかかりますか?
質問日時: 2020/06/15 23:58 質問者: ぷーとん。
解決済
5
0
-
回答宜しくお願いします!…LED照明だと虫が寄ってこないと聞きましたが、、本当なんでしょうか?
回答宜しくお願いします!…LED照明だと虫が寄ってこないと聞きましたが、、本当なんでしょうか?
質問日時: 2020/06/14 00:14 質問者: 。たい焼き。。
ベストアンサー
4
0
-
蛍光灯(100w程LED)と扇風機(定格35W)ではどちらが電気代は安いですか??
蛍光灯(100w程LED)と扇風機(定格35W)ではどちらが電気代は安いですか??
質問日時: 2020/06/07 16:26 質問者: kakagaga1245
ベストアンサー
5
0
-
家のシーリングライトのカバーを割ってしまいました。割れた状態でも大丈夫でしょうか?
家のシーリングライトのカバーを割ってしまいました。割れた状態でも大丈夫でしょうか?
質問日時: 2020/06/06 13:54 質問者: Monster___
ベストアンサー
1
0
-
インターネットで購入した中国製照明器具を吹き抜けリビングに取付てほしい。料金はいくら?
インターネットで購入した中国製照明器具を吹き抜けリビングに取付てほしい。料金はいくら?
質問日時: 2020/06/04 07:23 質問者: やよちん
解決済
5
1
-
家の照明が勝手に…
質問失礼いたします。 今日、家の照明が勝手に消えました。一部屋だけです。 電気は交換したばかり(一ヶ月以内)で、リモコンでも操作できるものです。 家は築10年程度のアパートです。 電気が消えてすぐ、壁のスイッチで電気を付けようとしたのですが、カチっ、カチっとしてもつきませんでした。しかし、カチカチするのをやめてしばらくすると、勝手に電気が付きました… リモコンは手の届かないところにあるため、誤ってリモコンを押してしまったわけではありません。 なぜ、勝手に電気が消えて勝手についてしまったのでしょうか?? ホントに怖がってます!! 怖い話につなげるのはやめてください!! 回答よろしくお願いします!
質問日時: 2020/06/03 23:12 質問者: mpmu
ベストアンサー
6
2
-
A(アンペア)が違う電球を使うことができますか?
仕事先でダイクロハロゲン電球の12V50w(ライト本体に最初からついていたものです)の電球を使っているのですが、電球が切れてしまいました。 同じものを買おうにも、ライトを購入したのは10年ほど前でまったく同じものはすでに販売されていません。 近所の量販店で別メーカーのダイクロハロゲン電球110v50wというものを見つけたのですが、この電球を切れてしまった12v50wの電球の代わりに使うことができるのでしょうか? Wについては現在使っている物のワット数以下なら使用できると聞いたのですが、Aについてはよくわからなくて質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2020/06/03 22:40 質問者: rakuxako
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
1
0
-
25年前のシーリングファン リモコンが壊れそうで メーカーに 問い合わせをしたら もう その商品のリ
25年前のシーリングファン リモコンが壊れそうで メーカーに 問い合わせをしたら もう その商品のリモコンはありません 代替え品も 無いですと リモコンが 壊れたら もう使えないし 本体自体も もう 劣化しているはずなので かいかえの時期です と 言われました メーカー品 なのに そんなもんでしょうか
質問日時: 2020/06/03 14:19 質問者: クリア2020
ベストアンサー
4
1
-
ハロゲンランプJR 12V 20W がダメになり、LEDライト買ったらac110 120vのライトき
ハロゲンランプJR 12V 20W がダメになり、LEDライト買ったらac110 120vのライトきましたが、付けても光ません。仕様が違ったのでしょうか?
質問日時: 2020/06/03 11:54 質問者: ジンファイト
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
8
0
-
解決済
2
0
-
スマートライトにしようか迷っているのですが、スマートリモコンはハブの代わりに使えたりするのでしょうか
スマートライトにしようか迷っているのですが、スマートリモコンはハブの代わりに使えたりするのでしょうか?
質問日時: 2020/05/12 12:02 質問者: あまべすと
解決済
1
0
-
電球の種類
恐れ入りますが 我が家のトイレに付いていた電球の種類、及び型番を写真でわかる方いらっしゃいますか? わかる方いましたらご教示下さい。
質問日時: 2020/05/11 20:50 質問者: SN0314
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
シリカ電球適合のライトに他の電球付けてOK?
スタンドライトに、こんな表示のシールが付いています。 適合ランプ以外使用禁止 シリカ電球 E-26 100V 60W EFA15ED/11-E ネオボール という電球が手元にあります。これの口金サイズはE26です。 シリカ電球以外ダメということなので、電球形蛍光灯も、LEDも付けれないのでしょうか? 勉強に使うライトが壊れ、オークションでいいかもというものを見つけましたが、手持ちの電球が使えるか?心配なので、どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/05/10 21:09 質問者: skullfish8
ベストアンサー
4
0
-
大光電機DXL-81337C 浴室照明 [昼白色 /LED /要電気工事]について
大光電機DXL-81337C 浴室照明 [昼白色 /LED /要電気工事]について https://www.biccamera.com/bc/item/5997773/ 浴室用のカバー付き密閉照明器具のカバーが破損したので上記の商品を家電量販店が選び 工事することになりましたが、電気屋さんも明るさ大丈夫かなって不安がっていましたが 1人がお風呂に浸かれるぐらいの浴槽と体を洗う場所(2人ぐらいでぎりぎり)しかない浴室(天井まで は男性大人が手を伸ばしても少し届かないので脚立が必要)の面積で上記の商品は十分な明るさを 保てますか?
質問日時: 2020/05/09 11:40 質問者: GBU39
ベストアンサー
2
1
-
お風呂場の密閉型照明器具の買い替えについて
National 05もしくは06年製の白熱灯照明器具LW56631 https://www2.panasonic.biz/ls/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=category&id=00003006 この中に取り付けしてあったPanasonic LDA4LHEW2のLED電球交換時に照明器具のカバーを迂闊にも お風呂場に落としてしまい破損させてしまいましたが、Panasonicにメールを出しカバーの代替品もしくは補修用パーツはあるかと質問。返事は取り外しの方法のみしか回答が無く、追加の質問に対してはまだ回答が届かない模様。すでに生産中止。補修用部品や代替品があったとしても、自分で取り付けるのは不安が伴います。家電量販店に頼むと値段が結構かかる模様。メーカーの最終回答を待ってから 買い替えするのか、カバーの代用品か補修用パーツがあればそれを自ら取り付けるもしくは取り付け依頼する方判断を下す方が良いのか、アドバイスください。買い替えの方が速いとは思いますが、 今悩んでいるのはPanasonicも忙しいということです(GW明けの対応で) 恐らく生産中止から年数が経過しているので、カバーはもう補修用パーツとして無い可能性もあり 買い替えになるとは思いますが(1万円程度で可能だと思う)、11日以降にPanaから返事が返って から判断したほうが宜しいか?
質問日時: 2020/05/09 05:01 質問者: GBU39
ベストアンサー
1
1
-
20型32型40型の直管型蛍光灯(長方形)器具にLED電球が使えないのは何故?
20型32型40型の直管型蛍光灯(長方形)にLED電球が使えないのは何故? (LED照明器具ではない場合) ・LED照明器具ではない旧型照明器具に多いのが20型の直菅型蛍光灯(長方形)点灯管はFG-1Eが多い。何故LED電球は直菅型照明器具には使えない(改造しないといけないらしい)のか 使ったら危険なのか教えて下さい。
質問日時: 2020/05/07 22:52 質問者: GBU39
ベストアンサー
1
1
-
廊下、洗面所、トイレの電球交換について
白熱電球E26口金60型相当から電球型蛍光灯E26口金60型A15に変更しました。 オーム電機 OHM EFA15EL/11N [電球形蛍光灯 E26 60形電球色 A15形] https://www.yodobashi.com/product/100000001002807856/ しかし、白熱電球との仕組みが異なるため、薄暗いのです。時間と温度で明るくなるらしいのですがスイッチをONとOFFに切り替え短時間しか使わない場所には向かないとのこと。明らかに暗いですし、スイッチをONにしても遅延して点灯します。 火災が起きるとびびらせてくださったネットの書き込みで遠慮していのですが そんなことは無いと言われたので、PanasonicのLED電球LDA7DHEW2 [LED電球 一般電球タイプ 60形相当 810lm 下方向タイプ 昼光色相当 密閉型器具対応] https://panasonic.jp/lamp/p-db/LDA7DHEW2.html を注文致しました。電球型蛍光灯は別部屋に回しますし予備で2個保存しておくつもりです。 勉強代だと思ってLED電球を買いましたが、E26 60型相当、下向き型 LED電球で間違いなく取り付け可能で、明るく点灯し寿命も長く使えると、火災は起きないでしょうね? お詳しい方お願いします。
質問日時: 2020/05/07 22:31 質問者: GBU39
ベストアンサー
3
2
-
LED電球(E26口金60型について)
廊下、洗面所、トイレのむき出しの白熱電球を電球型蛍光灯に変更しましたが 仕組み上、スイッチONしても遅延して電灯が付きますし暗い。 電気代の節約にはなるそうだが うーんLED電球のE26口金の60型?一般に良く使われるサイズのものですよ。それに買い替えようかと思っているのですが、火災が起きるとの書き込みがサイトでありびびっているのですが 実際に別部屋のLEDをはめても明るく点灯しますよ。本当に危険性があるのでLED照明器具でない場所にLED電球使っちゃNGなんでしょうか?オーム電機には質問していますけど。
質問日時: 2020/05/07 21:15 質問者: GBU39
ベストアンサー
3
1
-
白熱電球と電球型蛍光灯の違い
白熱電球と電球型蛍光灯の違いについて 廊下、洗面所、トイレのむき出しの電球について白熱電球から電球型蛍光灯に変更したのですが 白熱電球の方が明るく、スイッチのONで一瞬にして点灯しますが、電球型蛍光灯にすると 遅延が起きますし暗いです。仕組みが違うからなのでしょうか?また白熱電球は相当昔に 製造をするなと政府が政策として掲げており、電球型蛍光灯もそうですがLEDに変更というのが 目標であり、白熱電球の使用はもう辞めようという事だったのではないのですか? 併せてお答えいただけたら幸いです。我慢して電球型蛍光灯を使用してはいますが違和感はあります。
質問日時: 2020/05/07 18:00 質問者: GBU39
ベストアンサー
5
1
-
東芝製の天井照明のカバーの外し方
照明のカバーの外し方を教えて下さい。 カバーに図が貼ってあり、それに従って下に引っ張りましたが全然外れず、カバーの一部を壊してしまいました(添付画像を参照) カバーには東芝製とだけ書かれており、型式は書かれていませんでした。 時間のある方、お願い致します。
質問日時: 2020/05/06 23:20 質問者: kagiyo8
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
100V一般家庭の屋内配線のスイッチを切りの状態で、またはスイッチをきりはなし、黒、白、赤配線をテス
100V一般家庭の屋内配線のスイッチを切りの状態で、またはスイッチをきりはなし、黒、白、赤配線をテスターで計測し100Vありました。負荷は浴室換気扇、照明です。なぜ100Vの電圧がでてしまうのか、考えられる原因、配線状況ご教授お願いします。
質問日時: 2020/05/04 15:50 質問者: かずひた
解決済
5
1
-
先日、工事中不思議なことがおきました。浴室換気扇、タイマースイッチを交換しましたが換気扇が動作しませ
先日、工事中不思議なことがおきました。浴室換気扇、タイマースイッチを交換しましたが換気扇が動作しませんでした。スイッチ回路を開状態でテスターで計測したところ100Vありました。なぜショートしないか不思議です。想定されることをご指導お願いします。
質問日時: 2020/05/04 07:10 質問者: かずひた
ベストアンサー
3
0
-
浴室灯のNational(Panasonic)のLW56631(白熱灯照明器具)について
AMAZONでは2011年6月の取り扱いとあります。本体には05か06年製とあります。 白熱灯照明と記載があることからも相当古いことが想定されますが こちらの中のE26口金の電球型蛍光灯を交換しようと思い(中身はLED電球のPansonic LDA4LHEW2の現行商品でした)カバーを反時計回りに回して外している最中に落下し ガラスが割れてしまったのです。 https://www2.panasonic.biz/ls/catalog/lighting/products/detail/shou... 生産中止です。取説もDL出来ますが、販売中止後6年間は補修用部品を原則在庫として保持しておくことはあるとの記載があり、いつ販売中止になったのかは調べようがなく、メーカーに質問しています。恐らくもカバーだけの補修用部品の在庫は無いかもしれません。 買い替えたほうが良いのでしょうか?GW明けの返事を待って決断したいと思いますが・・・。 買い替え費用は恐らく工事費込みでも1万円ちょっとだと思います。・・・。
質問日時: 2020/05/03 23:24 質問者: GBU39
ベストアンサー
1
1
-
解決済
4
0
-
LED電球対応していない照明器具にLED電球を使う事は危険なの?
LED電球対応していない照明器具にLED電球を使う事は危険なの? むき出しの照明(廊下、階段、トイレ、洗面所)には白熱電球の代わりに、電球型蛍光灯を購入していますが、LED電球でも点灯しました。Panasonic LDA4L-HEW2という現行商品です。E26口金の60型A15というタイプだと思います。むき出しの照明では無く、カバー付きの照明(お風呂場)等もLED対応照明ではもともと無いのに上記のLED電球を取り付けてますが問題ありません。 火災になる場合もあるって話を聞きましたが、やはり原則LED電球対応の照明器具に対してはLED そうでないものに関してはLEDの使用は極力避けるほうがよろしいのでしょうか?というより LED照明とLED電球の使用を世界は推奨していますが・・・・ 火災があったその原因(LEDの仕組みでしょう)が謎なので未だに分かりません・・・ トラッキング火災もそりゃ毎年起こっていますが、非常にまれであり通常はLED対応の照明器具で 無くてもLED電球が取り付けられば(LEDにもタイプは色々あるが)それで灯りがつけば問題無いと 思うのですが、素人の浅知恵でしょうか?
質問日時: 2020/05/01 23:18 質問者: GBU39
ベストアンサー
2
1
-
お風呂場の照明器具破損で家電量販店に買い替えと取り付け工事をしてもらったら大体いくらする?
お風呂場の照明器具破損で家電量販店に買い替えと取り付け工事をしてもらったら大体いくらする? LED電球も付属していなかったらプラスして考えます。 National 05年か06年製の白熱灯照明器具のLW56631のカバーが落下して破損してしまいました。製造が古くカバーは取り寄せ出来ないと思われますし代用品も恐らく無いと思います。 https://www2.panasonic.biz/ls/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=category&id=00003006 (LW56631のHP)4500円くらいの当時の定価でした。中の電球は蛍光灯ではなくLED電球でPanasonic LDA4L-HEW2でした。https://panasonic.jp/lamp/p-db/LDA4LHEW2.html 恐らく全部買い替えとなるでしょうが、電気工事が必要な為家電量販店に依頼せねばなりませんが 工賃や出張費、そして照明器具代(LED電球が付属していなかったら別途購入)も含めると1万円 で済みますでしょうか?
質問日時: 2020/05/01 02:55 質問者: GBU39
ベストアンサー
1
0
-
電球型蛍光灯を廊下、洗面所、トイレ用に注文しましたが、電球型蛍光灯をLEDにしたらNGなのは本当?
電球型蛍光灯を廊下、洗面所、トイレ用に注文しましたが、電球型蛍光灯をLEDにしたらNGなのは本当?口金がE26で60型のA15の電球型蛍光灯を3つ注文しました。高さが役10㎝、幅が約5.5㎝ 口金の幅は2.5㎝程度でしたが、ネットで調べてみると、電球型蛍光灯よりLEDの方がすでに普及していますし、照明器具がLEDのものでないとNGとは書かれてありません。廊下、洗面所、トイレに LED電球を試しにはめてみたら、点灯しましたよ。勿論、照明器具などないもので、むき出しの白熱電球だけの灯りでした。LEDを差し込んで火災につながってもだめなのでこの度は電球型蛍光灯にしましたが、LED電球でも問題は無かったのでは?もうLEDの電球と照明器具しか販売しないようですよ。 専門的知識のある方お答えください。
質問日時: 2020/05/01 02:19 質問者: GBU39
ベストアンサー
3
0
-
自宅の照明器具のご相談です。(お風呂場、洗面所、廊下、トイレ)真面目な回答希望。
自宅の照明器具についての相談です。 お風呂場、廊下、洗面所、トイレの電球を交換したく、型番やサイズを調べている最中、 お風呂場の照明器具のカバーを外している最中、落下させ破損させてしまいました。 片付けをして、念のためシャワーで洗浄しましたが、カバー無しでお風呂に入るとシャワーの水分がかかっただけでショートする可能性が高く、メーカーにカバーの補修用部品は無いかと質問していますがGW期間なので回答があるかどうかは不明です。 ・お風呂場の照明器具はLW56631(05年製か06年製と記載、National白熱灯照明器具と書かれてあります。PanasonicのHPにも生産中止と記載がありカタログはありました。説明書や商品画像のPDFやJPE画像もありましたが、生産中止から6年間程度は補修用部品を保持するケースもあるとのことですが、流石にもうカバーの在庫は無いかもしれませんが、他の照明器具のカバーに同じようなものが無いかも含め問い合わせしています。 https://www2.panasonic.biz/ls/catalog/lighting/products/detail/shou... ちなみにLW56631の中に装着されていた電球は付属の一般電球とは違いPanasonic LDA4L-H/E/W/2というLED電球で現行品です。https://panasonic.jp/lamp/p-db/LDA4LHEW2.html ・LW56631の製造年月日や製造中止になったのは何時頃か分かりませんが、相当古い機種となり、カバーだけ取り寄せは恐らく難しいと思われますか? ・中に使用していたLED電球は交換しなくても良いぐらい長持ちするものだったのでしょうか?また密閉照明器具にLED電球を使用していたことは問題無かったのでしょうか?交換すべきでは無かったのでしょうか? ・カバーが取り寄せ出来ないとなると、ショート防止の為、別の照明器具を購入しなくてはなりませんが、家電量販店の工事も必要です。ざっくりとどの程度の予算が必要ですか? ・カバーが取り寄せ無理で、他の照明器具のカバーを代用することは難しいのでしょうか? カバーがなんとか取り寄せ可能や代替品が取り寄せ出来た場合でも、家電量販店に依頼してカバーを時計回りに装着してもらった方が安全ですか?その際の出張費や工賃はいくらぐらい? 〇〇〇自粛でかなり足腰が弱まっているので恐らくカバーを落としてしまったのだと思いますが・・・あと中年なので老眼もあるので見えにくかったのだと(言い訳は良いとして) ・LW56631のNational(現Panasonic)のお風呂場用の白熱灯照明器具に取り付けてあったLED電球Panasonic LDA4L-HEW2は口金E26のタイプでした。このLED電球を 洗面所や廊下、トイレの白熱電球と差し替えてみたら、点灯しますし、サイズもぴったりのようでした。密閉された照明器具ではなく、むき出し状態の白熱灯の代わりにも使えるようですが、 LEDを使うのは危険ですか? 危険ならば電球型蛍光灯のEFA15というものがPanasonicのHPに記載がありシリカ電球というのも代替になるそうですが、サイズは幅5.5㎝、高さ10.5㎝から11㎝が規格として一般なようです。廊下、洗面所、トイレにむき出しで装着してあった白熱電球をはずしてざっりとメジャーで計ってみたところ2.5㎝程度の口金の大きさでしたがE26で間違いないと思いますが、高さは10㎝程度、幅は5.5㎝程度でしたので若干EFA15とは高さが異なるものの恐らくEFA15で代用できるはずです。下記のサイトからでも判断できるように、廊下、洗面所、トイレに装着する電球型蛍光灯を購入する際はもう白熱電球はあまり販売されていないようなので、60WタイプのA15型で口金E26,EFA15ELのような型番のついた60HZ50Hz併用の電球型蛍光灯を3個購入すれば問題ないと言えますか?(LED電球が良いのか悪いのかは知りませんが) パナソニック EFA15EL/12の販売HPの仕様の例 https://akaricenter.com/denkyu_keikoutou/national/efa15el12.htm 長文となりましたが、お詳しい方真面目なご回答をお願いします。
質問日時: 2020/04/30 22:25 質問者: GBU39
ベストアンサー
2
2
-
光と目についての質問です。 小さな丸いライトをみると、その光が動悸を打っているように縮小します。 も
光と目についての質問です。 小さな丸いライトをみると、その光が動悸を打っているように縮小します。 もしなんの症状かご存じの方がいらしたら教えてください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/04/30 17:52 質問者: お願いしますma
解決済
2
0
-
人が通ると点灯するセンサーライトですが、木の揺れにも反応しますか? センサーライトの下に植木を置こう
人が通ると点灯するセンサーライトですが、木の揺れにも反応しますか? センサーライトの下に植木を置こうか考えていますが、揺れる度につくと困ります。
質問日時: 2020/04/30 11:14 質問者: yukihayagi
ベストアンサー
5
0
-
お風呂場、洗面所、トイレや廊下の電球を交換しようと考えていますが通販で注文する際にメモる記載事項は?
お風呂場、洗面所、トイレや廊下の電球を交換しようと考えています。 (もう長年交換していない)取り敢えずお風呂場だけは照明カバーがついていますのでカバーを外して、どういう電球か型番か何かが記載されていると思いますし、洗面所やトイレや廊下の電球も裸のまま装着してありますが型番か何かが記載されていると思います。(口金のサイズ等)どういう記載をメモすれば良いのでしょうか?また種類としてはLEDではなく、一般の電球という商品名(正式名所)でネットで探せば宜しのでしょうか?家電量販店を呼ぶと高くつきますよね。廊下は高いが脚立は物置の奥深くにしまっているので出せません(粗大ごみが手前にあるので)廊下の電球の位置が高ければ、それは諦めましょうか?
質問日時: 2020/04/30 06:48 質問者: GBU39
ベストアンサー
4
0
-
照明器具の円形蛍光灯の交換とネット通販での注文する際の商品選びについて
照明器具(あまり頻繁には使わない)の蛍光灯(円形)の交換の話です。NEC 6C185-X6SG 05年製と書かれています。 32W→FG-5P FG-1Eとの記載があります(恐らく30W) FCL30 FCL32 60Hzとの記載も。このことから、32型と30型の丸型蛍光灯を使えという事だと理解 出来ますが、丸型蛍光灯をLED蛍光灯などがあるのであれば蛍光管自体をLEDに変更するのは照明器具の発色の仕組みの違いからNGですね。 ではネット通販で必要な商品を注文する際は、点灯管のFG-5P、FG-1Eを1セット(2個入りが多い) づつ。FCL32から始まる型番の円形蛍光灯とFCL30から始まる型番の円形蛍光灯で宜しいか? このタイプには長寿命タイプのような蛍光灯は販売されているのでしょうか?(Panasonicに多い) また32型と30型のセットや単体で販売されていたりしますが、あまり頻繁には使用しない証明なので 32型のみ装着して、30型は装着しないという方法は一般論として危険がなければOKなのでしょうか? アドバイスお願いします。
質問日時: 2020/04/29 23:19 質問者: GBU39
ベストアンサー
1
1
-
照明器具の円形蛍光灯交換についての質問です。
照明器具の円形蛍光灯交換についての質問です。32型と30型の円形の蛍光灯を装着可能な蛍光灯です。32型の蛍光灯にはFG-5Pの点灯管を使えと記載があり、FG-1Eの点灯管も装着されているようですがこちらの予備は1個あります。FG-5Pは交換したほうが良いのでこれを1個ネットで注文する、肝心の蛍光灯の方ですがLED蛍光灯もネットで販売はしているようですが、2005年製の照明器具でNECのものですが対応しているのかどうかはメーカーに聞いてますが、LEDの蛍光灯が安ければそれに替えても問題無いのでしょうか?いずれにせよFCL32から始まる円形の蛍光灯、FCL30 から始まる円形の蛍光灯で西日本なので60Hzの物を通販で注文すれば宜しのでしょう?ちなみ32型のみ装着して、あまり蛍光灯を使わない部屋なので30型は装着しないというのはOkなのでしょうか?FG-5Pが1セット。LEDか通常の蛍光灯のFCL32から始まる円形の蛍光灯とFCL30から始まる円形の蛍光灯とのセットもしくはばら売りを購入したら宜しいのでしょう?照明器具に40Wと記載がありFG-4Pと書かれてあるのは40型でも使えるよってその際はFG-4Pの点灯管を使ってねという意味なのでしょうか?ご回答できる部分のみお願いします。
質問日時: 2020/04/29 22:06 質問者: GBU39
ベストアンサー
3
1
-
蛍光灯について。
現在マンションに住んでおり、玄関の蛍光灯が「人感センサーの蛍光灯」を使用しております。 蛍光灯切れの為取り外したのですが、蛍光管に「FLR40S・W/M-XR・・」と記載されていました。 どうも調べてみると「ラビットなんやらかんやら・・・」(下記ページ) https://www.akaricenter.com/chokkan/national/40w-national-hilight-flr.htm なんのこっちゃさっぱり分かりません。 詳しく理解するつもりはありませんが、要はこの商品しか駄目なんでしょうか? 安い他のメーカー40形だと何でもいいのでしょうか? すみませんがよろしくお願い。。。。。。
質問日時: 2020/04/29 17:27 質問者: kaz209
ベストアンサー
5
0
-
LED直管蛍光灯の配線
LEDの直管蛍光灯は、最近は専用器具でなくても使えるものが売られています。 例えば、「3WAY」とか、「オールフリー」とか、「スターター型と直結用」とか。 工場内で使っているのですが、照明器具や安定器の寿命などの関係で、専用器具と、上のタイプが混在してしまっています。(直結工事済も含め) このような状況で、いざランプを交換する必要が出たときに起こりうるリスクというものはどのようなことがあるでしょうか? 不適合なランプの場合、ただ点かないというだけなら(間違っていることに気付いてくれるので)それほど問題はありませんが、電気を入れた途端にショートする、ようなことは起こりうるでしょうか? また購入時ですが、モノによっては片側給電タイプなのか、両側給電タイプなのか、明記されてない場合があります。見分ける方法はありますか?(製品説明に配線図を示し、『この配線で左右反対でも点くようになります』とあるのは片側給電タイプのランプ、ということでしょうか?)
質問日時: 2020/04/24 19:24 質問者: h-hikaru
解決済
2
0
-
照明のローゼットについて
照明のローゼットについて教えていただきたいです。 5月上旬に引っ越しの予定があり、リビングの照明を取り付けなければなりません。 マンションの建物が少し古く、見た感じ照明のローゼットも少し古いように思えました(写真①)。 このローゼットに、重量約5.3kgシーリングファンライト(写真②,③,④)を取り付けたいのですが、 ⑴ローゼットを新しい物に取り替える必要はありますでしょうか。 ⑵ローゼットが古い場合、照明が落下するなどの危険はありますでしょうか。 ⑶ローゼット取り替えと照明の設置を業者に依頼した際の相場はどのくらいでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/04/24 07:50 質問者: ぴすまる
ベストアンサー
5
0
-
生活部屋の天井の蛍光管1本が点滅、交換しようにもカバーが外れない。家電量販店呼んだほうが良い?
生活部屋兼用PC部屋の天井に設置している蛍光灯の3本のうち1本が点滅しだしました。そろそろ交換の時期のようですが、カバーの外し方が書かれてあるにもかかわらず外れません。こういう場合は無理せず、家電量販店に出張費を支払ってでも良いので一度見てもらったほうが宜しいか?無理やりカバーを外すとカバーが破損する可能性もあり気になっています。また費用はどの程度かかるのでしょう。普通の長方形の長い蛍光管3本のうち1本です。出張費は1千円から1500円くらいだと思います。蛍光管をLED長方形の電球に付け替えることは無理なのでしょうか?素人なので分かりません。教えて下さい。天井の3本蛍光管(長方形)のカバー付き照明器具は1m×2m×幅が50㎝くらいだと思いますが・・・総費用も分かりません。アドバイスください。1本だけです点滅しているのは他の2本はセーフです。
質問日時: 2020/04/24 04:49 質問者: GBU39
ベストアンサー
5
0
-
生活部屋の天井の蛍光管が点滅、交換しようにもカバーが外れない。家電量販店呼んだほうが良い?
生活部屋兼用PC部屋の天井に設置している蛍光灯の3本のうち1本が点滅しだしました。そろそろ交換の時期のようですが、カバーの外し方が書かれてあるにもかかわらず外れません。こういう場合は無理せず、家電量販店に出張費を支払ってでも良いので一度見てもらったほうが宜しいか?無理やりカバーを外すとカバーが破損する可能性もあり気になっています。また費用はどの程度かかるのでしょう。普通の長方形の長い蛍光管3本のうち1本です。出張費は1千円から1500円くらいだと思います。蛍光管をLED長方形の電球に付け替えることは無理なのでしょうか?素人なので分かりません。教えて下さい。天井の3本蛍光管(長方形)のカバー付き照明器具は1m×2m×幅が50㎝くらいだと思いますが・・・総費用も分かりません。アドバイスください。
質問日時: 2020/04/24 03:07 質問者: GBU39
解決済
2
0
-
電池のカバーが外れなくて困ってます!!! このタイプはどうやったら外れますか?(泣) 正直、古いタイ
電池のカバーが外れなくて困ってます!!! このタイプはどうやったら外れますか?(泣) 正直、古いタイプのものだと考えられます
質問日時: 2020/04/24 00:38 質問者: vうlsんr
ベストアンサー
7
0
-
生活部屋の天井の蛍光管が点滅、交換しようにもカバーが外れない。家電量販店呼んだほうが良い?
生活部屋兼用PC部屋の天井に設置している蛍光灯の3本のうち1本が点滅しだしました。そろそろ交換の時期のようですが、カバーの外し方が書かれてあるにもかかわらず外れません。こういう場合は無理せず、家電量販店に出張費を支払ってでも良いので一度見てもらったほうが宜しいか?無理やりカバーを外すとカバーが破損する可能性もあり気になっています。また費用はどの程度かかるのでしょう。普通の長方形の長い蛍光管3本のうち1本です。出張費は1千円から1500円くらいだと思います。
質問日時: 2020/04/24 00:25 質問者: GBU39
解決済
1
0
-
道路水銀灯の電源がAC460vなのですが、LEDに取り替えられますか?
道路水銀灯の電源がAC460vなのですが、LEDに取り替えられますか?
質問日時: 2020/04/23 15:41 質問者: きりきつかさ
ベストアンサー
2
0
-
電球ソケットの部品の金属製の金具が折れてしまいました。 この部品だけを販売しているサイトやお店を教え
電球ソケットの部品の金属製の金具が折れてしまいました。 この部品だけを販売しているサイトやお店を教えて下さい。
質問日時: 2020/04/20 10:29 質問者: joo39
ベストアンサー
1
1
-
照明器具の事で教えてください❗ 逆の事ですが、 調光用のダウンライトに 非調光用の片切りスイッチを仕
照明器具の事で教えてください❗ 逆の事ですが、 調光用のダウンライトに 非調光用の片切りスイッチを仕様しても 問題がないですか?不具合がありませんか?
質問日時: 2020/04/19 19:25 質問者: とんじゃか
解決済
3
0
-
最強のLEDライトで火が付く
先程、車キー電池交換マニュアルをYouTUBEで見たところ、 最初の動画CMで、懐中電灯タイプの世界最強の「LEDライト」のCMが流れました。 森の中で、それいつでスポットライトのように明るくなので、欲しくなったのですが、 それを直で物に当てると、 卵焼きが出来たり、プラスチックを溶かしたり出来るようです。 これって、 かなり危ないんじゃないですか? ・収納時に発火したり ・いたずらで人に当てたり・・・
質問日時: 2020/04/18 09:00 質問者: naokita
ベストアンサー
7
0
【生活家電】に関するカテゴリ
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【照明・ライト】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁スイッチの連続使用
-
この照明の蛍光管を替えたいです
-
100Wのナショナル電球をトイレに設...
-
蛍光灯の2027年問題の対応について
-
屋外用ソーラーガーデン灯は、
-
冬になり寒くなるとLED照明が点灯し...
-
蛍光灯の32型が切れたのでネットで...
-
単三電池一本でLEDが点灯する商品に...
-
丸型蛍光灯の電気チカチカ
-
コンセントの金具部分の丸穴につい...
-
部屋の蛍光灯が切れました 何を買っ...
-
蛍光灯がLEDに変わって、日本全体だ...
-
リモコン式照明器具について
-
蛍光灯でスタータ型はラビットスタ...
-
ふと疑問に思ったのですが、店舗の...
-
LED電球の形
-
白熱灯からLED電球への交換
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交換し...
-
卓上電気スタンドの蛍光灯を交換し...
-
LEDと蛍光灯について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100Wのナショナル電球をトイレに設...
-
冬になり寒くなるとLED照明が点灯し...
-
蛍光灯がLEDに変わって、日本全体だ...
-
丸型蛍光灯の電気チカチカ
-
蛍光灯の32型が切れたのでネットで...
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交換し...
-
この照明の蛍光管を替えたいです
-
屋外用ソーラーガーデン灯は、
-
蛍光灯の2027年問題の対応について
-
和室の電気の紐がカチカチと鳴らず...
-
停電時の照明
-
YAMADAブランドのLEDシーリングライ...
-
カーポートの照明の色について
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
卓上電気スタンドの蛍光灯を交換し...
-
シーリングライトの取付(出しろの...
-
リモコン式照明器具について
-
蛍光灯でスタータ型はラビットスタ...
-
単三電池一本でLEDが点灯する商品に...
-
ふと疑問に思ったのですが、店舗の...
おすすめ情報