回答数
気になる
-
hwinfo64について
ビデオメモリの温度を確認したかったのですが gpu memory junction temperatureの表示がありません 設定などわかる方いましたら 教えてください
質問日時: 2021/10/10 16:44 質問者: episode0100
解決済
1
0
-
Windows10パソコンで「漫画の見開き画像」を 1 枚ずつ順番に閲覧できる無料ソフトウェアを探し
Windows10パソコンで「漫画の見開き画像」を 1 枚ずつ順番に閲覧できる無料ソフトウェアはありませんか? 画像閲覧ソフトウェア → 全画面表示にすると、文字が小さくなります 画像表示を高さに合わせると? → 期待した通り動作するのですが、「漫画の見開き画像」の左側(偶数ページ)を閲覧するのに苦労します
質問日時: 2021/10/07 16:49 質問者: re97
ベストアンサー
5
0
-
フリーの画像素材ならどこがお勧めでしょうか
よろしくお願いします。 標記の通りなのですが、フリーの画像素材で、人物・建物(組織)などのものを探しているのですが、お勧めのもの有りますでしょうか。 自分でもいくつか探しているのですが、バラバラの所から持ってきて統一性がないのも悲しいですし。 教えていただければ幸いです。
質問日時: 2021/10/03 17:27 質問者: nazo0719
ベストアンサー
2
0
-
ALSTSCollector.exe を削除したい
昔使っていたパソコン Windows7の「すべてのプログラム」を見ていたら、かなり昔に入れたと見られるソフト(ALZipという解凍ソフト)が入っていたのでコントロールパネルの「プログラムのアンイストールまたは変更」からアンインストールしました。 本体は削除できたのですが、それでもフォルダが残っていたので、念の為、ネットで調べたところ PUA_DOWNAD.GA という迷惑系アプリケーションと解ったので削除したいのですが、これらは直接削除して良いのでしょうか。 ちなみに C:\Program Files (x86)\ESTsoft というフォルダがそのまま残っていて、その中に ALSTSCollector.exe というファイルが残っています。 C:\Program Files (x86)\ESTsoft\Common ←このファイルの中に ALSTSCollector.exe が残ってます。 ALSTSCollector.exe が迷惑系アプリケーションと解ったのはトレンドマイクロのこちらのページからでした ↓ https://www.trendmicro.com/vinfo/jp/threat-encyclopedia/print/malware/pua_downad.ga 削除方法、注意すべき点など教えて頂けたらと思います。
質問日時: 2021/10/01 12:01 質問者: otama48
ベストアンサー
1
0
-
DaVinci Resolve という動画編集ソフトで字幕をつける(文字入れ)の方法を教えて下さい
DaVinci Resolve という動画編集ソフトで字幕をつける(文字入れ)の方法を教えて下さい
質問日時: 2021/09/26 23:06 質問者: siriusu0810
ベストアンサー
1
0
-
libreoffice のインスール時のエラー
win 7 Homeの上で、libreoffice7.1.6をインストールしたいのですが、 インストール進行中に 内部エラー 2203 c:/Windows/Installer/24868.ipi-2147287037 が出て、インスールが完了しません。 このエラーの対処法がおわかりになる方はいらっしゃいませんか。 (なお、ver7.2.1 でも同じエラーが出ます。
質問日時: 2021/09/25 13:39 質問者: Tora75
ベストアンサー
2
0
-
pcに関する質問です
batファイルでウイルスを作ってるのですが、 pcに打撃を与えられるコマンドプロンプトのコマンドは無いですか? できれば容量を減らすコマンドが欲しいです。 pcは正常起動できるやつでお願いします。 起動できなくなったらウイルスもどきではなくなってしまうので
質問日時: 2021/09/22 15:27 質問者: white256
解決済
6
1
-
google earth pro をPCで使っていますが、標高が表示されません
Windows10 Google Earth Pro (無料ですが、Proなんですね) 7.3.4.8248 (64-bit) 構築日 2021年7月16日金曜日 21時27分35秒 UTC レンダリング OpenGL オペレーティング システム Microsoft Windows (6.2.9200.0) グラフィック ドライバ Intel (00027.00020.00100.08935) 最大テクスチャ サイズ 16384×16384 利用可能なビデオメモリ 4135 MB サーバー kh.google.com 以前使っていたPCでは表示されていましたが、今は常時、標高0mの表示です。高度は表示されます いくら調べても分かりません。詳しい方教えてください。
質問日時: 2021/09/18 21:34 質問者: willesden
ベストアンサー
1
0
-
メディバンペイントの最新版をダウンロードしようとしたところこのような表示が出てきてインストール出来ま
メディバンペイントの最新版をダウンロードしようとしたところこのような表示が出てきてインストール出来ません。ご教授願います。
質問日時: 2021/09/11 14:14 質問者: おかゆ0141
解決済
2
0
-
Animation Composer 3について
AeにAnimation Composer 3 Starter Packをインストールしたいのですが、画像のようなエラー?が表示されてインストールできません。これは何が原因でしょうか?
質問日時: 2021/09/11 08:59 質問者: delvage666
ベストアンサー
1
0
-
ヤフーのカレンダーに予定を書き込んでますが、IDが2つあるので困ってます。
フリーのカレンダーで良いものを教えて下さい。 できればアラームも欲しいです。
質問日時: 2021/09/10 12:09 質問者: _o-o_
ベストアンサー
1
1
-
【至急】サクラエディタのファイル名の文字化けについて
ウインドウズ10でサクラエディタの2.4.1を使っています。 ある日突然、左上に表示されるファイル名(フルパス)のC:\Desktop\の部分が文字化けするようになり、それと同時に、PPAマクロも使えなくなりました。 検索して、sakura.iniのシフトJISへの書き換えなども行ってみましたが、全く効果なし。 いったい何が原因でしょうか? どうしたら直りますか? 仕事にならないので、とても困っております。
質問日時: 2021/09/05 19:35 質問者: acrobot
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
比較明合成 SiriusComp 64のやり方
比較明合成 連続写真?を作りたいです。 「SiriusComp 64」 の使い方にファイル選択方法で 「合成に使う先頭ファイルをクリックした後、最終ファイルをSHIFTキーを押しながらクリックする」 とありますが、先頭ファイルをクリックすれば先頭ファイル名が表示されますが、次に最終ファイルを記載の通りクリックすると最終ファイル名に置き換わります。 先頭ファイル名と最終ファイル名の両方が表示されないといけないのではないのでしょうか?
質問日時: 2021/08/31 10:24 質問者: usaginoutakai
ベストアンサー
1
0
-
ZIP ファイルが解凍できなくなりました。
昔使っていたHDDを今のPCにUSB接続でつないだのですが、ZIファイルが開けなく(解凍)できなくなっています。 NETでソフトを落とそうとしたらお試し版ばかりで一定期間経過すると有料になるソフトばかりに当たります。 おすすめの無料のZIP解凍ソフトを教えてください。
質問日時: 2021/08/29 22:37 質問者: 教えてOK知恵袋
ベストアンサー
2
0
-
比較明合成ソフト
まだまだ初心者レベルで写真をしています。 以前、手法、操作を何も知らず、ネットに掲載されている手順を読みながら(見ながら)ソフトのインストールもし、月の「比較明合成」をしたことがあります。自分なりに考えていた(思っていた)通りにできました。 今回再度やってみようと思ってやり始めましたがさっぱりわかりません。用語すらも分からないものがあります。 前回使ったソフトであれば何か思い出すかな?とも思いますがそのソフトも分かりません。前回できた画像がデータで残っています。このデータから使ったソフトを知ることはできないでしょうか?
質問日時: 2021/08/28 16:06 質問者: usaginoutakai
解決済
5
0
-
動画圧縮のソフトでお伺いしたいのですが2〜3時間の動画で少し容量が大きいので圧縮しようと思い Win
動画圧縮のソフトでお伺いしたいのですが2〜3時間の動画で少し容量が大きいので圧縮しようと思い Windowsのpcで動画圧縮器(小さくなーれ!)というフリーソウトで圧縮したのですが、そこまで圧縮してはいないのですが動画が結構粗くなったように思うのですが、他にも良いソフトなどありますか? 出来ればフリーでファイルサイズを任意で変えられて余り粗くならないとありがたいです、勿論圧縮するので粗くなるとは思いますが極力綺麗でしたらいいなと思います。 mp4からmp4にします。
質問日時: 2021/08/22 21:54 質問者: msa.
ベストアンサー
2
1
-
クッキー削除を選択できるソフト
度々、クッキーを削除しないとならない場面になります。 そのため、クッキーを削除して新たにアクセスするのですが、 Google Chromeのクッキー削除を行うと、Googleのサービスのログイン情報も削除になり再ログインしないとならなくなります。 Chromeエクステンションで、「Checker Plus for Gmail」というものを使っており、 ログイン情報が削除されると、複数のアカウントの再ログインをしなくてはならなくなります。 クッキー削除を、CCCLEANERでもできますが、 このソフトは、スパイウェアや広告など何かと言われています。 どうにか、 Chromeのログイン情報などクッキー削除したくないものを避けて、 不必要なクッキーだけを削除できるソフトはありますでしょうか?
質問日時: 2021/08/20 14:47 質問者: hatehatewa
解決済
1
1
-
あるパソコンのフォルダにある音楽データをiTunesで反映したい。どうしたらいいでしょうか?
あるパソコンのフォルダにある音楽データをiTunesで反映したい。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2021/08/15 16:12 質問者: あっきー126
ベストアンサー
1
0
-
MiniTool uTube Downloaderの使い方
MiniTool uTube Downloaderで 年齢制限が設定されているYoutubeの動画をダウンロードしようとすると 添付図のようなエラーになります。 年齢制限が設定されている動画をダウンロードするには どのようにすればよいでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2021/08/15 11:16 質問者: deyst38s76
解決済
1
0
-
映画やビデオをブルーレイに書き込めるフリーソフト
タイトルの通りなんですが、良いソフトが有りましたら教えて下さい。ネットでいろいろ探しましたが、良いのが見つかりません。
質問日時: 2021/08/12 14:49 質問者: Z31
解決済
2
1
-
ボイスチェンジャー フリーソフト
パソコンで既存の音声ファイルのボイスを高音にしたり低音にしたりする フリーソフトを探しています。 イメージとしてはファイルを読み込み、つまみを上下することで 単純に音が高くなったり低くなったりというイメージです。 お勧めのものを知っている方おりましたら、おしえていただけるとありがたいです。
質問日時: 2021/08/08 12:11 質問者: tobi-u-o
解決済
1
0
-
RealPlayer で再生できない
PCを更新してリアルプレーヤをインストールしたのですが、リアルプレーヤーでダウンロードしたファイルが開けなくなりました。 「Runtime Error!」 というエラーメッセージが出ます。
質問日時: 2021/08/05 23:12 質問者: 教えてOK知恵袋
ベストアンサー
2
0
-
図や写真に丸、引き出し線、説明文を追加できるフリーソフト
図や写真に丸、引き出し線、説明文を追加できるフリーソフト探しています。 GIMPやパワポを使えば実現可能なのはわかってますが、もっと単機能で操作が簡単なフリーソフトを探しています。 パワポの場合、新規、写真や図の読み込み、丸、引き出し線、説明文の追加、画像として保存、別途トリミングできるアプリでトリミングで目的を達成できますが、正直面倒です。 上記内容のおすすめのWindowsのフリーソフト、ご紹介お願いします。 検索したのですが、うまく探せなかったのでよろしくお願いします。
質問日時: 2021/08/04 15:39 質問者: usa3usa
ベストアンサー
5
0
-
共有フォルダ用サーバー(WebDAVサーバー)の設定方法を教えてください。
こんにちは。パソコン初心者です。よろしくお願い致します。 とあるWindowsソフトの設定中に、エラーが出てしまいました。 ソフトのマニュアルを読むと、▼の画像と文章のようにエラー原因が書かれていました。 ________________ 共有フォルダ用サーバ(WebDAV サーバ)と PC の間で必要な通信を確立できていな い可能性があります。 共有フォルダ機能を利用するためには、PC から共有フォルダ用サーバ(WebDAV サーバ)の 「9800 番/9802 番ポート」に接続する必要があります。PC が接続されているネットワーク 内で同通信が許可されているか、ファイアウォールの設定等をご確認下さい。 ________________ 自力で検索したり色々試してみたものの、共有フォルダ用サーバ(WebDAV サーバ)の設定ができませんでした....。 なお、ファイアウォールは、すでに無効化し削除済みです。 共有フォルダ用サーバ(WebDAV サーバ)接続方法を教えて頂けましたら、幸いです。 (サーバー接続方法を書いてあるサイトURLを教えていただくだけでもありがたいです) 環境はWindows8です。(Windows7も可です。) 何卒よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/08/03 14:29 質問者: kamatanu
ベストアンサー
2
0
-
イコライザーソフト
Windowsでおすすめの無料のイコライザーソフトは何でしょうか? 富士通のWindows10のパソコンで富士通なら基本的なソフトはあらかじめ入っているのでもしかして、初めからインストールされているのでしょうか? mp3を再生するソフトにはイコライザーがあったのですが、Windows media prayer等のmp4(動画)の再生ソフトにはイコライザーが見当たりません。
質問日時: 2021/08/01 17:58 質問者: しんしましん
解決済
3
0
-
マイクロソフトの標準の日本語入力「Microsoft IME」は、全く使い物に成りませんね?
私はグーグルの日本語入力に乗り換えて、スイスイ入力できるように成りました。 マイクロソフトは「Microsoft IME」は、全く使い物に成らないから、グーグルの日本語入力ソフトに乗り換えてくれと表示するべきではないですか? それが消費者に対する親切で誠実な対応ではないでしょうか?
質問日時: 2021/08/01 12:13 質問者: 五体投地
ベストアンサー
6
2
-
Windows7でファイル名を数字に一括変換するには?
現在Windows7を使ってます。 写真を撮るのが好きで、画像整理をするときに、ファイル名の変更をもっと簡単にできないかと困っています。 画像左のDSCが元のファイル名で、右の1.JPGというように、数字だけのファイル名にしたいんですが、まとめて選択して一括変換すると(1)、(2)となり、自分が望むような結果になりません。 何かフリーソフトなどを使って変換する方法はないのでしょうか?
質問日時: 2021/07/30 20:49 質問者: レジンス将兵
解決済
3
0
-
windows10動作のソフトで相対or絶対時間指定でキーボード入力できるキーボードマクロについて
<相対> ソフトを起動 ※0:00=分:秒 0:00 キーボード「a」キーを入力 0:10 キーボード「b」キーを入力 1:00 キーボード「c」キーを入力 <絶対> 2099/07/31 00:00:00 キーボード「a」キーを入力 2099/07/31 00:00:10 キーボード「b」キーを入力 2099/07/31 00:01:00 キーボード「c」キーを入力 以下のようなソフトは見つけたのですが、上記のような相対ないしは絶対時間指定のキーボードマクロがみつかりません。 ご存じでしたら教えて頂けると助かります。 <wait式> ソフトを起動 キーボード「a」キーを入力 10秒待つ キーボード「b」キーを入力 50秒待つ(ソフト起動から一分) キーボード「c」キーを入力
質問日時: 2021/07/28 18:44 質問者: うおのいさき
解決済
1
0
-
MP4などの動画ファイル中の音声のノーマライズやノイズ除去を簡便にできるフリーソフトを教えてください
MP4などの動画ファイル中の音声のノーマライズやノイズ除去を簡便にできるフリーソフトを教えてください。
質問日時: 2021/07/27 11:29 質問者: lawofN
ベストアンサー
1
0
-
iPhoneやICレコーダーで録音したデータを、パソコンで部分切り取り等の加工をしたいです。使いやす
iPhoneやICレコーダーで録音したデータを、パソコンで部分切り取り等の加工をしたいです。使いやすいフリーソフトをお教えください。
質問日時: 2021/07/19 07:25 質問者: 寿司やん123
ベストアンサー
1
0
-
waveファイルを分割できるフリーソフト
講演会や打ち合わせなど、4時間ほどのwaveファイルがあります。 それの随所を分割したいです。 Audacityで試そうとしましたが、取り入れるだけで10分くらいかかりますし、 分割の方法もよくわからないです。 講演会や打ち合わせの話しているところと、そうでないところを分割するだけなので、 波形とかそういうのも必要ありません。 シンプルに分割するだけが目的です。 シンプルに分割するだけができるwaveファイルを分割できるフリーソフトは、どんなものがあるでしょうか?
質問日時: 2021/07/15 07:18 質問者: hatehatewa
解決済
5
1
-
REAPERでエラーが出てくる
REAPERに曲をインポートしようとすると。 Could not 1 of 1 items! と出てきますどうしたらいいですか??
質問日時: 2021/07/13 10:45 質問者: sou2047
解決済
1
0
-
パスワード生成ソフト
フォーマットを指定できるパスワード生成ソフトはありますか? 例えば下記のように文字の種類や使う文字を指定できるもので、 Windows10 64bitで動作する無償ソフトを探しています。 桁数:4桁 1桁目:英小文字(lは除く) 2桁目:数字(2-9) 3桁目:英大文字(A-Z) 4桁目:記号(!と?のみ) Password Creator TypeB 4.1というソフトがよかったのですが、 動作停止のエラーが頻繁に発生して使えませんでした。
質問日時: 2021/07/09 11:44 質問者: ぽち101
解決済
2
1
-
パソコンのソフトを使って歌をCDに焼きたいのですが、まずCDに焼きたい曲を選んだらそっからどうすれば
パソコンのソフトを使って歌をCDに焼きたいのですが、まずCDに焼きたい曲を選んだらそっからどうすればいいのでしょうか。どこかに保存とかするのでしょうか。
質問日時: 2021/07/09 02:01 質問者: otm3115
ベストアンサー
5
1
-
FTPクライアントで外部のNASへのバックアップについて
FTPクライアントとしてFileZillaを使ってます。 FileZillaを起動するクライアントのローカルフォルダから、 外部のNASのBackUpフォルダにデータをバックアップしました。 定期的に同じ場所にバックアップしようと思うのですが、 差分だけ更新するようにして、かかる時間を短縮する事は可能でしょうか? 具体的にどのように設定すれば良いですか? また、FileZillaにはスケジュール機能は無いと思うので、 Windows10のタスクスケジューラなどと組み合わせて毎日深夜0時に差分バックアップ、 みたいな事は可能でしょうか? またはそれが実現できるフリーソフト等教えて頂ければ幸いです。
質問日時: 2021/07/09 00:32 質問者: tanapyondai
ベストアンサー
6
0
-
web画面を丸ごと保存
単純なHTMLだけならコピーすればいいのですが、 普通はそんなに簡単ではなく、 色々な要素が含まれています。 その全てを取得してくれるようなaplは存在するのでしょうか。 勿論、全て取れても別のサーバーにあるソフトを動かしているようなサイトであれば、 完全な再現は無理でしょうが。 少なくとも1次的に包含している要素が取れれば十分です。 フリーウェアが在れば教えてください。 宜しくお願いします。 win10 home 21H1です。
質問日時: 2021/07/08 10:45 質問者: nagahaha
ベストアンサー
3
1
-
FastCopyについて
ソフトのベリファイをするにチェックを入れています。 大体、60GBくらいの映像ファイルをmicroSDからHDDにコピーしますが 初めは85MB/secなのが80%くらいから50くらいに落ちます。 ベリファイをしているからでしょうか?
質問日時: 2021/07/06 19:36 質問者: skkwalk
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
無劣化でMP3を結合・分割するフリーソフト
無劣化でMP3を結合・分割したいです。 それができるフリーソフトで、 「結合・分割ならコレを使うといいよ!」というオススメがあれば、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/07/01 14:22 質問者: hatehatewa
解決済
4
0
-
Windows10のAviUtlのテキスト入力でローマ字の長音符号(ā Ā ō Ō 等)が?
Windows10のAviUtlのテキスト入力でローマ字の長音符号(ā Ā ō Ō 等)が?に変わってしまいます。入力方法を教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2021/07/01 10:18 質問者: acccoco
解決済
2
0
-
m4aファイルからmov.mpeg4, mp4, avi, wmvファイルへの変換ソフト
m4aファイルを、youtubeにアップロード可能なmov.mpeg4, mp4, avi, wmv, flv等のファイル形式に変換する、フリーソフトがありましたら、ご教示ください。
質問日時: 2021/06/27 18:04 質問者: hihidede
ベストアンサー
1
0
-
個別ファイルでパスワード設定または暗号化のソフトはありませんか?(圧縮不要)
12年前に回答されてましたが、古いソフトでウインドウズ10ではインストールできません。安全なソフトがあれば教えて下さい。 (窓の杜から出ていた「アタッシュケース#3」について「atcs3610.exe」「atcs4003b.exe」共にインストール完了するも、ウインドウズの初期画面になります。「管理者としての実行」でも同様、こちらの解決方法でも構わないです。)
質問日時: 2021/06/24 18:22 質問者: hazuka4
解決済
1
0
-
無料Aviraについて
昔、無料ソフトAviraを使用していました。 最近久しぶりに確認しましたら、英語でした。 今でも日本語Verはありますか? 場所をご紹介して下さい。
質問日時: 2021/06/23 09:47 質問者: ひらりん2
ベストアンサー
1
0
-
画像を重ねて1枚の画像を作れるフリーソフトのオススメを教えて下さい。
倍率が違う同じ図面があります。 それらには別々の情報の図が記されているので、すべて重ねて図面を一緒にしたいのです。 そこで、倍率や縦横を引っ張ったり、縮めたりして 元の図面に大きさを合わせた上で、 透かした図面を数枚重ねて1枚の図面にしたいのですが、 使い勝手の良いフリーソフトのオススメを教えて下さい。
質問日時: 2021/06/22 23:32 質問者: tax_sos
ベストアンサー
2
1
-
MP3を楽譜に変換するサイト、アプリ、フリーソフトってありますか?
MP3を楽譜に変換するサイト、アプリ、フリーソフトってありますか?
質問日時: 2021/06/20 00:00 質問者: siriusu0810
解決済
1
0
-
【Windows10】操作ログが取得できるフリーソフトありませんか?
毎日、18時にPCの利用を終了してシャットダウンして帰り、 翌日9時にまた電源を入れて使用してます。 PCの電源が切れてるはずの18時~翌9時の間に、 誰かがスイッチを入れて、メールを見ていたり・・・ というような操作履歴を後からチェックできるようにするフリーソフトは無いでしょうか? 被害にあったわけでもないし、部屋にPC1台だけですので大掛かりな仕組みは不要です。 使ったことがある方、聞いた事がある情報だけでも良いのでお願いします。
質問日時: 2021/06/11 10:39 質問者: tanapyondai
ベストアンサー
3
0
-
お勧めの無料のメールソフトを教えてください
余ったPCをセカンドPCとしてセットアップしたのですが、MS Officeは高いので互換ソフトを購入したのですが、OUTLOOK以外で使いやすいお勧めのメールソフトを教えてください。
質問日時: 2021/06/09 22:37 質問者: 教えてOK知恵袋
ベストアンサー
2
0
-
HTMLをexeに
標題のとおりです。 差し上げようとしていますが、 もろに中身が見えてしまうので、 差し障りがあります。 結構サイトには出ているのですが、 これはと思うと、終了とか。 今でも使えて簡単なものがあれば教えてください。 宜しくお願いします。 相手はwin7だと思います。
質問日時: 2021/06/07 20:35 質問者: nagahaha
解決済
1
1
-
ソフト改造したい
今、使っているソフトはマウスでテキストをドラッグできない。コピペできるようにするには、逆コンパイル、機能追加でできるものでしょうか?依頼先の探し方を教えてください。
質問日時: 2021/05/30 16:26 質問者: tach_ei
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【フリーソフト】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLCなどのアイコンマークを画像で表...
-
Geek Uninstaller と Revo Uninstal...
-
ワードパッドの代わりにJarteという...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
winx youtube-downloader
-
Leawo Blu-ray Playerをダウンロー...
-
警告?
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力がしたい
-
ファイル自動仕分けのフリーソフト...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
Aglaia Phonetics Symbolがうまく使...
-
DVDStylerをつかってDVDを作ってま...
-
スマホでCSVファイルを見やすく開く...
-
大至急お願いします! 「DupFileEli...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くしてく...
-
aikowinの操作について
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けたオブ...
-
LibreOfficeのWriterについて
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ送り...
-
Windowsのフォルダ内の「フォルダ」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLCなどのアイコンマークを画像で表...
-
Geek Uninstaller と Revo Uninstal...
-
縦横比率を維持してスクリーンショ...
-
VLCメディアプレイヤーのエラーにつ...
-
ワードパッドの代わりにJarteという...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
ファイル自動仕分けのフリーソフト...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウンロー...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
警告?
-
スマホでCSVファイルを見やすく開く...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印刷す...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力がしたい
-
Aglaia Phonetics Symbolがうまく使...
-
画像の編集ソフトについて
-
フォルダ、ファイル名の一括変換に...
-
TARGET frontier JVから起動するブ...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
CCleanerよりPCの動作を軽くしてく...
おすすめ情報