
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん、θ ではなく X の定義域は
0 ≦ X < 2π
なのでしょうね。
この手の問題は、「加法定理」を使って sin か cos だけの式に変形します。
√3sinX - cosX ≦ √3
→ (√3 /2)sinX - (1/2)cosX ≦ √3 /2 ←両辺を 2 で割る。
→ sinX * cos(π/6) - cosX * sin(π/6) ≦ √3 /2
→ sin(X - π/6) ≦ √3 /2
これを満たす角度の範囲は
0 ≦ X - π/6 ≦ π/3
(2/3)π ≦ X - π/6 < 2π
0 ≦ X < 2π の範囲では
0 ≦ X ≦ π/2
(5/6)π ≦ X < 2π
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 cos^2(x+π/4)=Σ(n=-∞から∞)Cn・e^(inx)が全てのxに対して成り立つように定 1 2023/02/06 18:17
- 数学 三角関数の問題なのですが、 0≦θ<2π のとき次の不等式を解け。 (1)sinx≧√3cosx ( 4 2023/05/18 00:15
- 数学 三角関数の微分 添付の問題ですが、sinxを微分するとcosxになるので、3(cosx)^2になると 2 2023/01/20 15:50
- 数学 【数学ⅲ】三角関数と合成関数の微分について 4 2022/07/07 21:44
- 数学 cos^2(x+π/4)=Σ(n=-∞から∞)Cn・e^(inx)が全てのxに対して成り立つように定 2 2023/02/09 17:56
- 数学 高校数学の問題です。教えてください。 次の連立方程式を解け。 ただし、0<=x<=2π、0<=y<= 4 2022/08/31 18:33
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 X=x+y, Y=xyとする。点Q(X,Y)の存在する範囲を図示しなさい。 3 2022/06/21 21:38
- 数学 面積を2等分する直線の方程式が分かりません。 1 2023/01/13 08:50
- 数学 【 数I 連立不等式 】 問題 aを定数とし、連立不等式 x-6a≧-1・・・① { ∣x+a-1∣ 3 2022/07/11 18:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1、不等式√3sinx+cos<√3(ただし、0≦x<2π)を解け 2、次の関数の最大値、最小値を求
高校
-
数IIの三角関数の合成について質問です。 √3sinx-cosx≧0の左辺を合成すると、なぜ2sin
数学
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分のπである直線で、原点を通るものの方程式を求めよ。という問題があ
高校
-
-
4
cos2θ+sinθ>1の答えを教えてください。 画像の答えが私の答えです。 合っていますでしょうか
高校
-
5
0≦x<2πの範囲で関数y=-√3sin x-cosxの 最大値と最小値を求めよ。 という問題を教え
数学
-
6
三角関数の合成の方程式
数学
-
7
数学の問題です。 cosx≧√3sinx どうやって解くんですか?
数学
-
8
高2の数学の対数関数です。 真数条件を使う時と使わない時の違いが分かりません。一応調べては見たのです
数学
-
9
y=sinxcosx-sin^2x+1/2 (0≦x≦π) の最大値と最小値を求めよ の問題について
高校
-
10
Oを原点とする座標平面上に点A(2,6)と第2象限の点Bがある 三角形OABが角AOBを頂角とする二
高校
-
11
三角関数です。教えてください! 0≦θ<2πのとき、次の不等式を解け。 (1)cos2θ≦sinθ
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。傾角θの斜面上を、こ...
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
機械設計のねじ
-
高校物理 どうしてこの二式から...
-
電磁気学
-
空間高調波とは???
-
格子定数の求め方,近似について
-
なぜsinθはθに近似できるのです...
-
正弦波の複素数表示
-
定常波
-
トグル機構 Wikipedia
-
高校物理の正弦波の式について...
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
矩形波duty比を変えた場合のフ...
-
放物運動の問題について
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
ゴムの静的せん断弾性率とは?
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。傾角θの斜面上を、こ...
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
機械設計のねじ
-
トグル機構 Wikipedia
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
-cosθがsin(θ-π/2)になる理由が...
-
√3sinX−cosX≦√3 (0≦θ≦2π) のと...
-
電磁気の問題です
-
有限長ソレノイドコイルの中心...
-
空間高調波とは???
-
【数学】梯子の角度はハシゴの...
-
矩形波duty比を変えた場合のフ...
-
なぜsinθはθに近似できるのです...
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
空間平均について
-
サインカーブの長さ
-
中が中空の球の慣性モーメント...
-
sinとcosの使い分けの仕方を教...
-
毛細管現象と表面張力について
-
物理の問題が一致しません
おすすめ情報