dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通預金取引を行うときに届出印が必要なのはどうしてでしょうか?

A 回答 (5件)

本人確認のため・・・ 盗んだ通帳かもしれないしwww


ATMの暗証番号や 指紋認証と同じだよ
    • good
    • 1

ネットやATMであれば印鑑を使うことなんてありません。



口座開設でもネット銀行は印鑑無しが当たり前。一部サービスは利用できませんが大手でも印鑑レスはあります。印鑑ではなくサインで開設できる銀行もあります。
MUFG印鑑レス口座
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/inkanless/index.html
三井住友銀行
http://www.smbc.co.jp/kojin/spaplli/shinkikouza/
    • good
    • 0

第三者に勝手に出金されたり解約されたりしたら困りますから、その確認のために必要なのです。

なお入金には必要ないですよね。
    • good
    • 0

だれが登録したかが判るように

    • good
    • 0

ひとつのセキュリティ対策であるのと、


そういう決まりにしているからです。

キャッシュカードがあれば、
不要な手続きもありますよ。

しかし、昔からそうやって取引を
している人に、変えてくれというと
不満や不信感をもたれたりして、
却って面倒だからというのもあり、
セキュリティとしての
『最後?あるいは最初の砦』
でもあるんだと思います。

いかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています