プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

問題1.期末商品棚卸高は〇〇円である。売上原価は『〜』の行で計算すること。
という問題の〜に仕入か売上原価とかが入ると思うんですが違いはなんですか?
どういった仕訳でどういった精算表への記入になるのでしょうか…。
問題2 簿記三級の精算表の未処理事項についての質問です…。
期末の実際有高は¥64000円である。現金の帳簿残高との差異は、出張旅費の精算時に受け取った残金であったことが原因と判明。なおこの出張にあたり旅費の概算額は¥30000を支払っており、精算の処理がされていない。
精算表の残高試算表の現金の借方に62000と書かれています。
この時の仕訳を解説して頂きたいです。

よろしくお願いします。
なかなか理解出来ずに苦しんでいます…。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

貸借対照表、損益計算書、精算表、と有りますね、習ってきたと思いますが。

それぞれに、勘定科目は変わります。
頭を切り替えて、それぞれを単体で、考えてください。
https://www.bookkeep.info/kamoku/kamoku.htmlリンク先は3級の勘定科目です。
資産、資本、負債、販売、利益、とそれぞれよく似た言葉や考えがありますが。

基本は、仕入れたものを売って、利益を上げるのです。
そこに、会社を作る資本や借入金が生まれます。そして、手形や現金での取引が、数字として書かれたものです。ごっちゃに堂々巡りすると、解らなくなりますよ!?

まずは教えている人に、質問して、そこで回答を得るのが、一本化してわかると思います。
まずは勘定科目をきっちり覚えて、いつどこで使うかを、知っておくことです。

問2
期末の実際有高は¥64000円の現金があり、帳面上は、62000円なら、過不足は、2000円多いと違いますか。まずは、現在ある金が、基本です。
帳簿は、全て現実の合わせなければいけません。

棚卸しで、5000円の商品なら、帳面上は在庫5000円にならなければいけないのと同じです。仮払いは、面倒で、実際は後で書く会社も有りますが。
正確には仮払いとして、日付の記載を、現金出納帳へ書かなくてはいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんとか問題解くことができました!
ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/13 08:25

問1 仕入か売上原価とかが入ると思うんですが違いはなんですか?


  仕入れは、現在在庫にありますが、売上原価は、すでに商品は手元にありません。

問2 現  金 62000 前払い旅費 30000
   現金過不足 2000 旅   費 34000
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー       
        
過不足が、借方にあれば、加金とわかりますね。これでいいかな、勘定科目が、なにぶん離れて久しいので、はっきりしませんがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
問一、仕訳の仕方や精算表記入も変わるのでしょうか?
問二、精算表への記入は旅費貸方にを30000、現金過不足が精算表に無い場合、現金の借方に2000で良いのでしょうか?
前払い旅費も仮払いあたりに記入するんでしょうか?
理解力無くて申し訳ないです…

お礼日時:2017/11/11 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!