
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、汁とは、別々に保存しています。
(1)汁と角煮とわける
(2)汁は、冷蔵庫で一晩置く
(3)汁を冷蔵庫から取り出し固まった油を捨てる
そしてタッパに別々に入れて冷凍保存しています
どれくらい持つかはわかりませんが1ヶ月ぐらい保存して食べましたが問題ありませんでした。
解凍時は、別々に解凍してます
(1)肉に酒を少々ふりかけて食べる分だけラップに包み
レンジでチン
(2)汁もレンジでチン
(3)汁と肉をあわせてレンジでチン
あんまり長くチンすると固くなってしまいますので注意してください
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
「作った後はどうやって保存すれば長持ちしますか?」
→すぐに使用する予定があれば冷蔵保存で、
保存食 (常備食) として置くならば、冷凍保存がいいでしょう。
「何日ぐらい持ちますか?」
→汁に漬けて冷蔵庫・・・1週間くらい
汁に漬けずに冷蔵庫・・・3日くらい
汁の有無を問わずに冷凍庫・・・1ヶ月くらい・・・でしょうか。
「冷蔵庫にタッパーにいれて保存するだけでOKですか?」
→前記の様に、4~5日の内で食べ切るのでしたら冷蔵保存で大丈夫です。
「汁は一緒にいれたほうがいいんでせうか」
→こちらも前記に沿いますが、2~3日の内で食べ切るのでしたら
裸で (ラップをして) 保存しても大丈夫です。
ただ、若干でも保存期間を延ばしたい場合、
角煮に味を染ませたい場合には、汁に漬けておいた方がいいですね。
なお、どの様な状態で仕上がっているのか分かりませんが、
角煮を炊き上げる際に、棒状のブロック状態で味をつけて炊き上げると、
冷凍保存する場合には1本ずつのラップ・ジップロックの処理で済みますし、
食べる際に、解凍後に切った方が、切り口がきれいに整います。
冷凍術には汁に浸すか否かの2通りありますが、
解凍後に手軽に使用したいのであれば汁に浸さずにそのままラップで、
少しでも霜付きを防ぎたいのであれば、汁に浸して冷凍するのがいいでしょうね。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
冷蔵庫に入れるとゼラチン質が固まりますよね。
当然火を入れればとけますので、汁も一緒に入れた方が肉のパサツキを防げます。
冷蔵庫で4~5日はOKです。
沢山作ってしまったらジプロック等(二重にしたビニールでも平気です)に空気を抜いて冷凍し、なるべく1ヶ月以内に食べて下さい。
もう一品欲しい時、レンジで温めて食卓へ・・・
No.2
- 回答日時:
オツユはヒタヒタ位に入れて冷凍しています。
先日、奥から出てきた、数年前のの霜を取って食べましたが、一寸ぱさついていましたが、大丈夫でした・・・多分(^_^;)
パソツキ防止にオツユは肉が隠れるくらいに入れたほうが良いのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 スーパーの鶏胸肉について! 鶏胸を1キロ入っててだいたい5日くらいの賞味期限なんですが、毎日たべるの 3 2023/01/12 18:17
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- 食べ物・食材 今夜、炊いたお味噌汁をタッパーに入れ冷蔵庫保存で明日、朝食べても大丈夫でしょうか? 9 2023/07/25 22:05
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食器・キッチン用品 食パン保存方法について 8 2022/07/26 13:50
- その他(料理・グルメ) 一人暮らしを始め自炊してます。 昨日煮物の夜煮物を作り、それってどれくらい賞味期限ありますか?冷蔵庫 5 2022/04/08 08:58
- 食べ物・食材 出来合いの漬物を買ってきたときの保存法。液は全部捨てる? それとも液を残したままが良い? 2 2023/06/09 18:56
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- 食べ物・食材 はちみつレモン漬け。手作りの冷蔵庫保管ではどれくらい日持ちしますか?密封処理はなしで普通にタッパーに 4 2023/02/08 08:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
自分で作った料理酒オイルは冷...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
きんぴらごぼうって温かい料理...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
5日間の留守中の家族の食事の作...
-
わらびをたくさんいただきましたが
-
辛すぎるひじき煮(◞‸◟) 分量間...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
春雨はなぜ茹でてから使うので...
-
今夜作った肉じゃがは明後日の...
-
肉じゃがを3日前につくり、本日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
この間作ったたけのこご飯がな...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
たけのこの若竹煮というのは、...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
今夜作った肉じゃがは明後日の...
おすすめ情報