dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ結婚するのですが、旦那(まだ彼氏)は現在国保です。そしてもすぐ建設国保になるみたいなんですが、何が違うのかメリットデメリットがよくわかりません。
建設国保の方が安くなると言ってましたが、調べると、子どもが増えたら子どもにも保険料がかかるみたいで、どっちがいいのかわかりません。扶養も関係ないとか..?

そして、社会保険だと扶養がどうたらとかあるじゃないですか、なので社会保険には入らないの?って聞いたら今払ってるものよりも3,4万くらい高くなるから絶対入りたくないと言っています。

建設国保が扶養関係ないなら普通に自分は自分で会社に勤めて社会保険に入った方がいいんですかね

詳しい方いましたらどうか教えてください(´・ ・`)

A 回答 (2件)

>社会保険は高いからほんとに無理っていわれます..



では、あなたが年いくら稼げるか想定し
あなたが国保に入ったとして、
保険料がいくらになるか計算するか、役所に聞いてみては?
で、先ほど貼り付けたHPで、シュミュレーションしてみて
比較してみるというのはどうでしょうか?

彼は、籍を入れて、家族を持つという自覚が、まだ実感できないのでしょうね。
    • good
    • 0

会社に社会保険があるなら入った方がいいです。


年金だけ考えても、会社が半分負担してくれるのですよ。
将来もらう年金がぜんぜん変わってきます。

健保保険は家族が加入できないという情報はどこからですか?

家族として加入できない条件は次の通りです。(建設国保HPよりhttp://www.kensetsukokuho.or.jp/member/hoken/06. …

○組合員と同一の世帯に属していない方
(配偶者や両親でも同一世帯に属していなければ家族となれません)

○組合員と同一の世帯に属していても、次の方は家族となれません。 ・健康保険の被保険者(日雇特例被保険者を含みます。)とその被扶養者
・船員保険の被保険者とその被扶養者
・各種共済組合の組合員とその被扶養者
・後期高齢者医療広域連合の被保険者(後期高齢被保険者)
・生活保護法の保護を受けている世帯に属する方
・他の国民健康保険組合の被保険者
・その他特別の事情がある方で厚生労働省で定めるもの

保険料に関してはシュミュレーションがあるので、試してみてください。
http://www.kensetsukokuho.or.jp/member/hoken/07_ …

もちろんあなたが他で働き、社会保険に加入できるならその方がいいかも知れません。
年金だけ考えてもそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

自分も別のところで勤めて社会保険に入るのが1番かなとは思ってるんですけど、パートだと週30時間以上じゃないと入れないし、
かといって社員でなかなか夕方5時までに上がれる仕事が見つからなくて、
どうしようどうしようって感じです..

扶養に入るのか、
自分は自分でやるのか
どっちが家計にとってプラスになるんでしょうか..

社会保険は高いからほんとに無理っていわれます..

お礼日時:2017/12/12 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!