dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手作りのホワイトソースについて
最近グラタンのもとをつかってグラタンをたべてます。
もっとたくさんたべたいな〜と思いホワイトソースから作ろうとおもってレシピを検索したのですが、コンソメを入れるのと入れないのがあります。
これはどういう違いがあるのでしょうか?
ホワイトソースでグラタンをつくるならコンソメはいれたほうがいいんですかね?

A 回答 (3件)

簡単に言うと、コンソメ(ブイヨン)を入れ味付けしたものをホワイトソース。


入れていないものをベシャメルソースと言います。
ただ同様に扱われる事がほとんどです。
ブイヨンを入れていてもベシャメルソースと呼ばれる事もあります。

小麦粉をバターで炒めたもの→ルウ
ルウに牛乳を加えのばしたもの→ベシャメル
ベシャメルにブイヨンを加えたもの→ホワイトソース
ルウにブイヨンを加えのばしたもの→ソース・ヴルーテ
ルウにフォンドヴォを加えのばしたもの→ソース・エスパニョル
ソース・エスパニョルにさらにフォンドヴォを加え煮詰めたもの→ソース・デミグラス

ソースの違いによってルウの炒め方が違います。

私の家ではこのルウだけ大量に作って冷凍しています。
結構手間ですからね。
本来の過程とは違いますが、あとは牛乳にルウとブイヨンを入れてのばせばホワイトソースの完成です。
すぐできますよ。
ルウに初めからブイヨンを溶かして入れていてもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知らなかったです!皆様ありがとうございました

お礼日時:2018/02/15 09:12

味を整えてと言う感じからはコンソメ入れる料理はあるかもしれませんが、あまり使わないかなぁ、、濃くなりすぎます。



私は手早く作りたいので、玉ねぎスライスやベーコン、マカロニ、鶏肉など生地の基本ベースはサラダ油でしんなりするまで炒める。

後は最近薄力粉の元々サラサラにこしたバージョンが売ってますから、先ほど炒めた好きな具材に牛乳適量を粉で固まるまでフライパン、中火より若干弱火で炒める。

味付けは塩、胡椒を少しずつ足していきながら味見して良いと思うとこまで入れる。

これでホワイトソースは出来上がり。

後は上にのせる具材を好きにいれオーブンです。

ホワイトソースは1週間ぐらいはジプロック保存できます。

凍らせれば半年ぐらい。

私はフライパンで大量につくりジプロックに小分け、冷凍庫にしまってます。

通常目安
牛乳200ぐらい
サラサラの薄力粉、大さじ2
塩、胡椒で2人前。

ただし大体です、計ったことないので!
    • good
    • 0

コンソメ味にしたいならコンソメを入れれば良い


標準のホワイトソースにはコンソメは入っていない
入っていたほうが美味しいとは思うけど・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!