dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔は医療費控除は税務署に行く必要があり本当にうんざりでした。今はe-taxがあり、とても便利になりました。今日、ゆうちょに入金がありました。でも入力してたらミスもあるかもしれませんし、水増しして大幅に医療費がかかったように小細工する人がいるかもしれません。どのようにして不正を防いでいるのでしょうか。

A 回答 (3件)

医院のほうでも税務署に報告していますので、抜き取りで調査すれば


小細工をしている人はほとんどいないことが統計的に処理されます。
毎年e-Taxを提出しておれば、毎年大きな差がでてこないものです。
何年か前大病をし、50万円ぐらいに膨らんだ時はさすがに領収書を見せてほしいと
連絡があり、郵送しました。返してねと伝えていたので、
全部にはんこを押して返してくれました。大変な作業だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

なるほど小細工してないことが分かってるんですね。

お礼日時:2018/01/31 19:33

マイナンバー制度でのチェックです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

ほおほお。

お礼日時:2018/01/31 19:34

明細書を提出すること、領収書は指定期間保管すること、


いまはそうなっています。

> 今日、ゆうちょに入金がありました。
医療費控除とは現金の返却ではありません。
何なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

一応保管してあります。

お礼日時:2018/01/31 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!