dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白飯を食べると眠くなります

 糖質を摂ると血糖値が急上昇して、その後色々あって眠気を強烈な覚えるといいます。
 パン、パスタ、お菓子、チョコレート、白飯など糖質を含むものは色々ありますが、その中で私が眠気を覚えるのは白飯だけなのです。
 直前に桑茶を飲んでも、納豆や野菜を先に食べても、マヨネーズをかけても、チャーハンにしても結果は同じでした。
 これはなぜなのでしょうか。その原因と、できれば対処法を教えてください。

A 回答 (6件)

本当はそんなことはないはずです。


が、白飯は血糖値が急に上昇しやすいので
そう感じるのかもしれません。
GI値が高い食品、という言い方をします。

血糖値が急上昇しても眠くなりません。
その後、急降下した際に眠くなります。
ですので、急上昇させないようにしないといけません。

要は白飯を食べ過ぎってことです。

最初に食物繊維を摂って、血糖値の上昇スピードを
緩やかにするか、単純に食べる量を減らしてください。
他のパンでもお菓子でも、同じだけ食べれば眠くなります。
    • good
    • 0

確かに言われてみると糖質を摂って起こる眠気が一番顕著なのは、私も白米です。


お菓子などより白米が一番体もだるくなりますね・・・。
ただ私の場合はパンでもだるくなりますが。

原因わからなくてすみませんが、対処法は食べないことじゃないでしょうか。
白米が体に悪さをしていると知ってから、白米は滅多なことでは食べませんねえ。友人と外食したときぐらい。昼や朝など、そのあと仕事などしなければならないときに食べることは一切ありませんね。

糖質を摂るとき、私のメインの炭水化物は専らジャガイモまたはトマトです。
いろいろ試行錯誤しましたが、ジャガイモはコスパも白米と変わらずおにぎりのように携帯することもでき、ジャガイモ1個が主食となってから体調も万全です。トマトは高価なので主食とすることはできませんが、体に優しい炭水化物ですね。
    • good
    • 2

白飯(ご飯)は、パンやお菓子に比べて、ゆっくり血糖値を上げてくれるので、おそらく食事をして


お腹が満たされて眠くなるのと、ほぼ同時に、白飯が徐々に血糖値を上げてくれているからだと思います。
対処法は、眠くなりたくない時間より、なるべく早めに、ご飯を食べることかな^^:ご参考まで。
    • good
    • 1

糖質量に関しては、他の糖類や炭水化物の中で、1番多くの糖質量を簡単に摂りやすいのは、実は白米です。



その結果、お示しの血糖値スパイクも起きやすく、眠気を引き起こすだけでなく、知らず知らずの間に血管を傷め、様々な病の遠因を準備します。

糖質量そのものが問題なので、何と一緒に食べようと同じです。

対処法は炭水化物を摂らない。または、できないならば、減らすことしか、ありません。

糖質制限には、批判的な文献も多いですが、その内容は、「無理すると身体に悪い」等の極端な糖質ゼロを例にした、とても一面的な批判ばかりで、あまり冷静な反論とは言えません。

糖質は様々な食品に含まれており、それをゼロにすることを目指すのはバランスを崩し、身体にとって良くないのは誰の目にも明らかです。

しかしながら、炭水化物は、糖類とは異なり甘くないため、大量の糖質を簡単に摂取できるし、日本人にとっては「主食」というイメージで、間違った古い栄養学で刷り込まれているため、大変危険です。

このような情報が出回らないことや、糖質制限に反対する情報が多いことには、ある種の力を感じます。

米やパン、パスタ等、炭水化物の生産には多くの企業が関わるからです。
    • good
    • 1

ご飯を食べると消化しようと血液が胃に集まるから眠たくなるって医者が言ってました。

脳の血流が抑えられるのかな?
    • good
    • 1

ご質問から、糖質(炭水化物)と眠けの関係は長く議論されています。

これまでは仰るとおりの説でしたが、最近は複数の議論がでていますので、それには直接触れない回答となります。

白米だけ眠けを覚える、白米より早く吸収されるお菓子やチョコレートなどで異常が無い、とのお話から、
過去に「白米」を食べて眠くなったご経験が、心に残っているのではと思われます。
「白米」・・・・「眠くなる」が、一種の「条件反射」みたくなっている可能性があります。

昔、犬を使って、「ベルを鳴らしてから餌を与える」ことを繰り返して行うと、犬はベルの音を聞いただけで、唾液が出たり、消化器の活動が盛んになった」という有名な実験がありました。

対処法としては、この条件反射の程度にも因りますが、心身をリラックスした状態、又は就寝時に「自分の思い込み、条件反射になっているだけ・・・・」を繰り返して唱えてみると効果がある場合があります。
しかし、酷いようでしたら、医療機関に受診するのが宜しいかと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!