dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもありがとうございます。

表現が難しかったです。自作してみましたが、通じますでしょうか。。。?
英訳についてアドバイスなど、また、違和感がありましたら、自然な表現を学びたくご教授いただけませんでしょうか。
「反省する」という日本語の直訳はないのかもしれませんが、特に悩みました。

よろしくお願いいたします(__)

和文:
今日、お友達の子供のバレエの発表会に行ってきたよ。
好きなことをしている時の子供の目はキラキラしてて、天使。
子供のあふれる才能を見て、勇気が沸いた。
ありのままの大人になってほしいと思って。
こういう気持ちって大人にも必要だよね。
子供の表情は、無意識に出ているからかわいい。
私もそうなれたらいいなって思った。ちょっと反省しちゃった。

英訳:
I went to a ballet recital of my freiend's kid today.
Eyes of children have a passion for what they like are sparkling like angel.

I saw children who are full of talents, which makes me encouraged.
I hoped that they grow up as they are now.
We, adult need to have such a feeling too, don't we?

Children of innocent facial expression are cute because of being unconscious.
I thought I want to be so and have just reflected a little.

補足:メッセージを送る相手は、彼です。

A 回答 (5件)

お礼返信ありがとうございます。



① Adults need the sparkle in our eyes too. ;)

気持ちではなく冗談めかして「大人も目をきらきらさせるべきだよね(笑)」みたいな感じでも良いかなぁと思いました。

② It made me reflect back on myself. I wish I could be more like them.
 「自分自身について考えさせられました。私ももっとああなれたら良いのに」

多分質問者さんの仰りたいのは上記のような感じではないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

hitumabusi2017さま

そうです!!本当にありがとうございます。

引き出していただきありがとうございます。

日⇔英を通じて、
英語で表現する場合に、日本語力UP、さらに自分の気持ちを日本語にする力にも気づかされました。。

お礼日時:2018/04/05 11:21

すでに相手の方がバレーリサイタルのことを知っていれば "the" ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/04/04 15:45

英訳:


I went to a ballet recital of my friend's kid today.( friend's 綴違い)

Children's eyes were sparkling when they did whatever they want, just like angels.(passion がどうもしっくり来ません)

When I saw children who were full of talents, I found myself encouraged.

I hoped that they would be grown up as they are now.

We adult need to have such an innocent feeling too, don't we?
(It is necessary for adults to feel such an innocent feelings, isn’t it?)

Children with innocent facial expressions are cute because of their unconscious.

I thought that it would be great if I could be like a child. I felt sorry a little.
(反省というよりは、見果てぬ夢、残念という感じでしょうか)

こんな添削に挑戦すると、如何に自分が英語がわかっていないんだなということに気付かされます。
日本人が案外無過ごしてしまいそうな、自制の一致(不一致)、冠詞、などに注意しながら、できるだけ原文を尊重して添削させていただきましたが、どうでしょうか。


(自制の一致を受けない場合)
http://www.eibunpou.net/11/chapter26/26_2.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

signakさま

ご丁寧にありがとうございます!参考に読ませていただきます。

目線は、保護者目線で書いています。
彼も私も子供好きですが、まだ二人の子供がほしいという話をするというステージレベルではないので、
単に、子供のこういう一面がかわいいよね、
というお話でした。
日本語って曖昧さがいいのですが、ニュアンスを英語で伝えるのがムズカシイところがありますね・・。

お礼日時:2018/04/04 15:52

I went to my friend's daughter's ballet recital today.


Children, when they are passionate about what they are doing, have such sparkle in their eyes, they're like angels.

It also gave me strength and encouragement seeing so much talent in these children.
I hope they grow up just the way they are right now.


Children have such unguarded expressions on their faces, they're adorable.
You know, I want to be more like them. Less guarded and jaded.


*①「こういう気持ち」とはどの部分を指すのでしょうか。

②具体的に何をどう「反省」したのでしょうか。基本的に自分の言動で「××は良くなかった。○○しよう」と考えることだと思いますけど「反省しちゃった」と説明するよりも考えた内容を英語では述べると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hitumabusi2017 さま

いつもご丁寧にご返信くださりありがとうございます♡
わかりにくい日本語でお手数おかけして申し訳ございません(__)

①「こういう気持ち」とはどの部分を指すのでしょうか。
好きなことに夢中になって目がキラキラしている時の少年のようなピュアの気持ちです


②具体的に何をどう「反省」したのでしょうか。
具体的には、上全体について、自分を省みた感じです。

好きなことに夢中になって目がキラキラしている時の少年のようなピュアの気持ちや
表情が無意識でかわいい

ところです。

お礼日時:2018/04/04 11:36

めちゃくちゃですが、ご質問のタイトルにあった「反省する」の部分だけ。


「反省する」は原義は「過去を振り返る」という意味ですが、実際は「過去の過ちなどを悔いる」という意味で使われることが多いです。 reflectは前者の意味で、後者の意味はありません。後者の意味なら
regretが近いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/04 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!