
今週から、初めて派遣として働き始めたのですが…2ヶ月半と短期にも関わらず、すでに辞めた方が良いか悩んでます。
紹介して頂いたのは前職と同じ仕事で、内容的には同じなのですが、仕事の引き継ぎ等なく要領もよく分からないのに、初日から社員以上の仕事ぶりを期待されました。
しかも、初めてした仕事が期待以下だったようで…社員の方には「出来ないんだったら、他の優秀な派遣社員を雇うから辞めろ」などと怒られたりし精神的にも参ってしまい会社にいくのが苦痛でしょうがありません。
毎日辞めたいと思う気持ちが高まるものの、今日の帰り際には、派遣先の課長さんに呼び止められ「もっと元気よくして」とか、遠回しにですが「繁忙期に入るから辞めてほしくない」などと喝?を入れられました。
派遣元の営業さんに相談したいとも思うのですが、今回派遣会社と契約するときに、時間を約束したにも関わらず、2時間以上も待たされたり(事務員の慌てぶりから忘れてた模様;)契約内容も、2ヶ月半のはずが会社の方の言い分だと、長期みたく…本当に営業の方が信用できなく誰に相談すれば良いかも分かりません。
この場合、どうすれば一番良いのでしょう。
信用出来なくても、この営業の方に相談するしかないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんな社員がいる企業なんて、きっと今までも派遣さんに逃げられたことあったと思いますよ。
最近は社員っていうだけで優越感に浸り、このような仕打ちをする人も多くなったと派遣仲間から聞きます。
もし今後この派遣会社からの紹介がこなくなってもいいというのであれば、苦痛に耐えてまでこのような企業に勤めなくてもいいと思います。
私も短期の仕事を同じような状況で数日で辞めた事が1度だけあります。
それから一切その派遣会社からの紹介はありませんし、こちらから他の仕事に応募しても返事すらもらえなくなりました。
その時の事情も話し相談もしたのですが、こちらが悪くなくても信用はなくします。
彼らのデータベースには「短期の仕事を途中で辞めた人」としか残りません。
辞める時は揉めたくなければ適当に辞めざるを得ない事情を作る方が話が早いです。
2ヶ月だって精神的な苦痛から体調を崩すこともあります。どうぞ無理はしないでくださいね。
派遣社員だって派遣先企業を選ぶ権利があると思うのですが立場は弱いですよね。
この派遣会社だけに今後も頼らざるをえないのであれば、2ヶ月我慢するのが良いかもしれませんが・・・そうでないことを祈ります。
実は、登録している派遣会社もここだけだった上に、派遣されるのも初めてだったので、親身な書き込みとても参考になりました。
2ヶ月我慢するということも考えましたが、正直スキルが足りないと思いますし…今回は辞めようと思います。
派遣先の方も、慣れたら長期契約をしようと思ってるらしいので、早々と辞めた方が良いのかとも思います。
ところで、この派遣会社とは元よりこの契約が終わったら辞めようと思ってたので、この先紹介を受けられないのは良いのですが…他の派遣会社にもブラックリストに載り登録出来なくなるということはあるのでしょうか?それだけが不安なのですが…。
No.11
- 回答日時:
ブラックリストなんてないので心配無用です。
私はその派遣会社とは無縁になりましたが
他所の派遣会社からは何事もないように仕事の紹介はきましたし
その後はしっかり働いて信用を積み重ねています。
今ではよくやってくれると言われるようになりました。
ただ次は同じようなことがおこらないよう
初めに自分のスキルに心配なことがあれば話しておく方がいいですね。
もちろん前に短期の仕事を辞めたなんて絶対に言わなくていいので、それらし~く伝えるのがいいと思います。
あっ、他の派遣会社に登録する時は今回の仕事のことはなかったことにして
なんにもしてないことにした方が絶対にいいです。
最近企業はどんどん高いスキルを求めてきますがその時に適材が派遣会社にいるとは限りません。
だけど、1件でも多くの仕事をとりたい一心で、派遣会社の営業さんは少々スキルが足りないなと思っても
「入ってしまえば何とかなる。企業さんで育ててくれるだろう」なんて安易な気持ちで勧めて押し通す人がいます。
そんな人には注意!営業さんの「大丈夫。なんとかなりますよ~」なんてのも注意!
よく自分でも自分のスキルにあっているか判断した方がいいと思いますよ。
みんな最初からうまくはいきませんし、時には失敗もあります。
次はうまくいくよう応援してます。がんばって(^^)/
ご質問にお答えして頂いてありがとうございました。
無事に、会社の方とも話合い別の方が見つかる今週一杯までの勤務と決定しました。
営業さんに聞いたところ「スキル不足」は会社も了承済みだったようです。
しかし「あなたも、分からないことを教わろうする熱意が足りない」と怒られました。
そういう点では反省する部分はありますが、会社の方も忙しいのは分かるのですが「教えようとする熱意」がなかったとちょっと思います。
私が他力本願なのかもしれませんがね(^^;)
でも、今度は失敗しないように慎重に行きたいと思います。
色々、相談にのってもらいありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
初めての派遣なのですね
私も以前派遣で仕事をしてきましたが、いろんな人やいろんな会社、いろんな営業さんいますよね~
人間だから仕方ないですが(^^;)
でも契約内容がちゃんと本人に伝わってなかったら(最初2ヶ月半で長期になる可能性があるとかだったのかも)それを理由に辞める事はできるんじゃないかな
それか体調を崩したって言って辞めるとか・・・
実際精神的に参ってるみたいだし、体調崩してしまいますもんね
やっぱり営業さんと話するしかないと思いますが、営業アシスタントとかいる会社だったらその方にも相談するとか
でも次の仕事の時は、受ける前に営業さんにいろいろ聞いておいた方がいいですよ!
私もやっぱり変な会社に行った事があって、それからは、引継ぎの件や会社の雰囲気、派遣の人数、前の派遣さんがいたらその人の辞める理由も聞いたりしています
契約内で辞めたとしても次に影響する事はよっぽど小さい派遣会社で無い限りないです
早くいい方向へ行くといいですね・・・
おかげさまで、無事に今週いっぱいの勤務で終了することが決まりました。
営業さんには、少し怒られましたが同情された部分もありますし、それ程問題なく話を進める事が出来ました。
今回は良い経験?をしたと思って、次回また派遣で働く時の教訓にしたいと思います。
No.8
- 回答日時:
こんにちわー!
まだ派遣会社の方へは連絡されていないでしょうか?
回答者の皆さんの多くがすぐに辞めることに賛成されていますね。
私もおおまかには同じ意見なのですが、ただ急がない方がいいと思いますよ。
私も何度かびっくりすよるような会社に派遣されたことがあります。
一度は途中で辞めて、二度目は期間内は我慢して働きました。
質問者さんと同様で、短期の仕事と言われてはじめたら、延長を頼まれました。本当は長期の仕事だったようです。相手先も派遣者を選びたいためにそのようなことをするみたいです。もちろん適当に理由をつけて断りましたが。
状況を簡単に説明すると、ワンマン社長やほとんど暴力的な社員(口が)がいるところで、やはり社員や派遣がたくさん辞めていっていました。
ただ、辞めた後にいつも思うのは、自分がストレスで焦り、おびえるあまりまともに頭が働かず、視野が以上に狭まっていたなーという反省です。
それらの派遣会社とはもう連絡を取っていませんが、
このような問題に対して担当者が出来ることはあまり無いように思われます。
今すぐ辞めて次の仕事を探してーと泣きついても無駄みたいですし、ぐちくらいは聞いてくれますが、説得されるだけだと思います。
私がアドバイスしたいのは、この会社は辞めたほうがいいのは当然ですが、何より大切なのは、質問者さんの次のお仕事であり、キャリアです。
あまり中途半端に辞めて次の仕事との間に時間がたってしまうと、次が探しずらくなってしまいますし(自分の反省から)次の仕事にも嫌な気分を引きずってしまいます。
ですから、あと1、2週間は続けて働きながら、派遣のHPなどで自分が納得でき、さらに好条件の仕事に応募して、それが決まってから晴れて適当な理由をつけて辞められたらどうでしょうか?
あと、仕事のスキルが足りないことで迷惑をかけているのではと悩んでいらっしゃるようですが、そんな会社で気にするだけ損ですよ!
他の人にも同じことを言っている可能性も大ですし、わからないです。
もっと図太く利用できるところは利用しときましょう!
仕事の引継ぎが無いのも良くありますよ。困るのは派遣ですが、実際社員も口で言っているのとは、うらはらに事情はわかってると思います。
これも経験を増やすチャンスと考えられたらどうでしょうか。
どうしても腹が立つことを言われたときは、聞こえないふりをしたりおもいっきりにらみつけてやればいいです。まあ、あまり反抗しないほうがいいですけど。笑
すごく嫌で今すぐに辞めたいという気持ちはとても良くわかるんですけどねー。
今回のケースは派遣ではけっこう良くあることだと思います。残念ながら…やはり派遣先は良く選んだほうがいいですよね。
とにかくまずは、質問者さんが冷静になられたほうがいいと思いますよ。相手も普通の人間ですから?
多分ご存知だと思いますが念のためHP紹介しときます。
では、失礼しましたー。
参考URL:http://www.recruit.co.jp/HR/cgi-bin/RNH/HAKEN/to …
助言ありがとうございました。
私も、土曜の朝の時点では「もう少し頑張ろう!」と思ったんですが…その日から仕事を貰う度に「何時間以内」と制限時間を設けられるようになり、トイレにもまともに行けなくなってしまったので、どうしようもなくなり営業の方に相談してしまいました。
営業の方には、「もう少しがんばろう」と叱咤激励されたり、「あなたも仕事をしようとする意欲を見せなかったのがいけない」等と怒られましたが、何とか変わりの方が見つかる今週一杯の勤務で終わる事が決定しました。
また、就職活動しなければいけなくなりましたが、今度は失敗しないように慎重に行きたいと思います。
No.7
- 回答日時:
私も今、あなたと似た悩みを抱えています。
違うのは派遣先の担当者がそれほど酷い人ではないことでしょうか・・・?
何とか訴えて辞める方向に持っていきましょうね!
似た境遇なので、大した回答ではないのですが励ましあえたらなんて思って書き込みました(^_^;)
rurururararaさんも、同じく辛い環境のようですね。
私の方も、今日やっと会社の方に、このままの就業は無理だと告げることが出来ました。
その結果、変わりの人が来るまでは出勤することになりましたが、「どうせ辞める」のだからとキツイこと言われても気にしないことにしました。
残り4日は、他の派遣会社等で求人を物色しようと思います。
お互いがんばりましょう!
No.5
- 回答日時:
派遣社員です。
ひどい派遣先ですね。
私は直接的に派遣先の社員から意地悪された経験はないのですが
長く働いていた職場で、違う課の社員一人が私の課の課長に
「そちらは人が多いから○○さんと××さんを切ったらどうですか?」
と提案したと聞き、頭にきましたね。
確かに暇で自分でも「いらないのでは?」とは思っていましたが
言う権利のない方だったので・・・
「辞めろ!」と言うのって、いけないんじゃないでしょうかね。
その人にそれだけの権限はないと思いますが、本当に切ってくれたら
休業補償で働かなくても給与の6割位はもらえますよ・・・
2ヶ月半と言っても長いですよね。
私も嫌な職場は二度ほど経験していますが、2ヶ月とか3ヶ月の
契約でしたので、休日を除く日を数えて「あと×日」とカウントダウン
しては溜め息をついていました。
無理だと思ったら「そんなヒドイ言い方をする派遣先では働けない!」
と即辞めてもいいのではないでしょうか?
私ならそうしますね。繁忙だろうが何だろうが「他の優秀な人を
代わりに雇うんでしょ?」という感じで・・・
あとのフォローは、そのいい加減な派遣会社の営業に任せ、自分は他の
派遣会社から仕事をもらえばいいわけですし・・・
でも生活がかかっていたら、それも厳しいので、契約満了まで
ガマンでしょうかね・・・
>「あと×日」とカウントダウンしては溜め息をついていました。
まさに、今その状態です。土曜日もほとんど出勤日になってるので「後57日」もあるのかと思うと鬱で死にそうです。
生活の方は、ずっと実家で暮らしてますし貯金もあるので、なんとか大丈夫なのですが…。
無職期間が、来月で半年になるので親がうるさくなりそうでこれまた鬱です。
年金の督促状もうるさく来るし、今回派遣と契約した事で2年延長の健康保険もなくしたので就職は早くしたいですね。
No.4
- 回答日時:
>「出来ないんだったら、他の優秀な派遣社員を雇うから辞めろ」
私だったら お許しが出たわ♪と内心喜びます。
そして、即派遣元に相談します。
もちろん「私がいると ご迷惑かかりますから・・・」って(笑)
私も以前 そんな派遣先に当たりました。
派遣先のお偉い方々は
「このままだと 派遣会社に干される」と思い
必死に引き留めようとします。
初めは 担当営業に相談するべきだと思います。
その後 相談が滞る様でしたら
電話に一番最初に出た方に「困っています」と話してみるのも手です。
>もちろん「私がいると ご迷惑かかりますから・・・」
良い言い訳?の案ありがとうございました。
正直、派遣なのに!アルバイト並…以下の時給でここまで我慢しなきゃいけないのかと思ってたので、ここに相談した事で良い踏ん切りが付いたように思います。
営業の方とは、話すのも嫌ですがガマンして訴えようと思います。
No.2
- 回答日時:
以前、耐え切れなくて、派遣会社にメールして、行かなくなった人の経験談が、ネッツ上に有りました。
なんか、やばい企業さんなんですね・・・派遣先&派遣元共に。
昔、女のボス猿軍団がいて、人間関係が悪い派遣先に長期で通勤した経験が有ります。日々、新規スタッフさんが入るんですが・・・早い方は3日で辞めてました。
お一人、兵がいて、
「聞いてた条件と違う!!」と、逆切れて辞めました。
気弱な方は、
「親が急病」「正社員が決まった」でした。
変な会社みたいなんで・・・私なら、最初に怒鳴られた時点で帰りますね。(個人的に、怒号聞くと動悸で倒れちゃうんで。実父がヒステリ持ちなため。態々職場にて、他人のヒスにまで付き合う義理がないんで。かつて一回だけ、派遣先に毎晩ヒス起こす社長がいて、契約短縮した経験有り。)
派遣先にはなぜか、派遣にやつ当たりする・派遣を虐める・派遣を自分の部下と勘違いしている、変な社会人が生息する場合が有ります。
ご自身で譲れる範囲・譲れない範囲、一度考えてみては?
職種の関係上(DTPオペ)、変人や怒りっぽい人には多少なり免疫がついてましたが、今回は譲れる限界を超えたような気がします。
実は、今いる部署も1年前と約半分も人が総入れ替えしてるらしいですし、今月も1人退職者が出るようなんですよね。
正社員が持たないような所は、しょせん派遣もダメだということなんでしょうか;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- 派遣社員・契約社員 派遣社員です。 新しい仕事についたのですが、仕事内容が思ってたよりも複雑で難しく中々覚えられないのと 2 2023/08/14 15:37
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣を途中で辞めたい
派遣社員・契約社員
-
派遣の初回更新について。 仕事内容や職場の雰囲気が自分に合っていないのか、毎日胃痛がし、通勤中涙流し
派遣社員・契約社員
-
短期の派遣を繰り返すことについて、どう思いますか?
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣、初回更新しないと決めて、今月末までなのですが、残りの日数行くのが居づらい。 事務の仕事です。
派遣社員・契約社員
-
5
派遣、一週間で更新なし
派遣社員・契約社員
-
6
派遣で、毎日怒られ困っています。契約があり、辞めるに辞められません。どうしたらいいでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
7
派遣 更新するか辞めるか悩んでいます
派遣社員・契約社員
-
8
1週間だけど穏便に辞めたい
派遣社員・契約社員
-
9
派遣 46歳 です 派遣先で無視続けられています
派遣社員・契約社員
-
10
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
11
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
派遣社員・契約社員
-
12
短期派遣をやめたい
派遣社員・契約社員
-
13
入社したばかりの派遣の休み
就職・退職
-
14
派遣で初回更新しないとき。 派遣で働いてる方に聞きたいです。 今まで初回更新しなかった理由はどんな理
派遣社員・契約社員
-
15
長期の派遣を3ヶ月で辞めること 先週から新しい派遣先で働いていますが、なんか仕事内容がどうも合わずや
派遣社員・契約社員
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
派遣先のいじめ・・・辞めたいです
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
私はいま派遣で働いているので...
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
話を聞いてくれない担当営業
-
やむを得ない理由による退職に...
-
契約終了の撤回
-
研修中の退職
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
結婚で契約更新しない場合、い...
-
仕事の内容が変わっていくこと...
-
これは契約違反ですか?
-
派遣社員は契約外の仕事を断っ...
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
ショックです。
-
あと3ヶ月どう過ごすか、、、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
派遣先のいじめ・・・辞めたいです
-
派遣4日目辞めたい
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
派遣 事務 まだ3日だけど辞...
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
派遣先の職場の仕事量に耐えら...
-
今日から食品工場のライン作業...
-
派遣社員について 3ヶ月以上の...
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
精神的な理由で辞められた方、...
-
長期として雇われた派遣を辞め...
-
契約更新せず辞めるときの理由
-
病気により契約更新を断られ、...
-
■妊娠中の派遣社員の対応に困惑...
おすすめ情報