dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年ほど前から、会社の同僚が、不眠、胃痛、疲労感、ぼんやり感、急激な体重減少・・・といった、体の不調に悩んでいます。私の目から見ても、集中力・判断力・意欲の低下、自責の念が強い(仕事がうまく運ばない原因が、すべて自分にあるかのような錯覚)、極端な自信喪失などの症状が見てとれます。鬱病の疑いがあると思い、本人に「一度、病院に行ってみては?」と勧めたのですが、「自分は病気ではない」と言い、頑として病院に行こうとしません。
ここ半年ほどの間で、仕事に如実にしわ寄せが出るようになりました。本来の業務のうち、1割程度しかこなせてない状態です。私が彼の分をカバーせねばと思い、毎日夜の11時12時まで残業し、休日も出勤したりして頑張ってきたのですが、二人分の業務をこなせるわけもなく、仕事はどんどん溜まる一方です。私もかなり疲れてきましたし、他部門にも迷惑をかけている状態です。上司もこの実態は把握しており、なんとかせねばと思っているようですが、不景気のご時世、簡単に人員増もできないようです。
まずは本人に病院に行かせ、もし病気ならば専門医の治療を受けさせたいのですが、本人がとても嫌がっており、全然行く気がありません。どうしたら病院に行かせることができるでしょうか。いい知恵があれば、是非教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

その方を病院に連れて行けば解決するってもんじゃないですよ。


メンタル系の病院は、薬をくれるところと考えておいた方がいい。緊張などを和らげたりする薬もあるし、鬱状態には効くかもしれない。
それはそれとして、質問者様はその同僚を病院に連れて行くことが目的なのか、それとも自分の仕事の負担を軽くすることが目的なのか、、、
たぶん総合的に考えて、同僚も心配だし、でも自分の仕事も増えて困っているので、病院に行かせるのが一番だと考えているのですね。
ただ、ご自分の仕事のことは、上司に相談するなりして、負担を軽くするようにするしかないと思う。
それに、同僚の分まで仕事するというのもなんだかおかしな話だと思う。
同僚が行きたくないという病院に無理やり連れて行くわけにもいかないので、ここは相手のこととして、質問者様は関わらなくても良いことだと思う。
もし、かたくなに病院に行きたくはないというのならば、カウンセリングやセラピーなどをすすめてみるのもいいかもしれませんね。カウンセリングならOKというとも思えないのだけれど、、でもカウンセリングで、カウンセラーから医師にかかるべきであると言われたら、同僚も考えるかもしれない。
また、セラピーなどもあります。私は、医療に頼るよりそのようなセラピーのほうが効果が高いような気がしています。病気がある人でなくとも一般の方で悩みをもっている方や自己啓発のために利用する方もいます。病院は、薬を用いて脳内の物質を変化させるというやり方ですが、それは対症療法にすぎず、根本的な部分は解決するはずがないのです。それより、もっと自分自身の中に深く入っていくというようなやり方、気づきを得たり、瞑想するなどというやり方の方が根本的な部分に作用していると思う。
病院といっても、悪いところもあるので、そこで嫌な経験をしないとも限らない。
だから、病院選びというものも大事なのです。
ためにし、「精神科医はいらない」という本を質問者様が読んでみたらいい。
そんな時間はないかもしれないが、、、
まあ、そこまで考える必要はないのだが、、、
では、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>たぶん総合的に考えて(中略)、病院に行かせるのが一番だと考えているのですね。
そのとおりです。彼とは、仕事でペアを組む前から友達だったので、日に日に元気をなくし溜息をつく姿を見ていると、とても心配です。このまま放っておくと自殺などを考えるのではないかと思い、一度、専門家に見てもらったほうが良いと思っています。
私の仕事に関しては質問外の内容でしたね。つい愚痴ってしまいました。すいません。こちらは上司と相談しながら解決策を探します。

それから、カウセリングという方法もありますね。気づきませんでした!カウセリングなら、OKかも知れません。どうしても病院へ行くのが嫌なようなので、一度そちらを勧めてみます。
ところでセラピーというのは、どんなものなのでしょうか。どういうところにいけば、やっていますか?もしよければ教えていただきたいです。

お礼日時:2004/10/31 13:29

#2です。


セラピーとはヒプノセラピーなど様々あります。(内観なども)
個人セッションもありますし、グループセッション、ワークショップのような形式が多いようです。が、
費用が相当なものになります。
私も心の問題についていろいろと調べたりしてきました。もう10年以上にわたり調べたかと思います。
調べるといっても、本を読むことですが、、、
医師に現代の医療では限界があると言われ、その医師がスピリチュアルな分野に興味を持っているということを知ってから、調べるようになったのです。
やはり、心の問題は魂と切り離せないものだと思うのです。心の問題は精神科へいけば済むとかそんな安易な問題ではないと思うのです。
スピリチュアルの分野の本は、本当にハッと思わされることが多いのです。アメリカなどの方がそのような考え方が進んでいるかもしれない。
filiとかvoiceなど、雑誌のHPで調べればおおよそのことがわかると思います。
またすぐに実行できる本もありますので、自分でセラピーをしてみてもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び、アドバイスありがとうございます。
ヒプノセラピーというのは、前に映画か何かでみたことがあります(療法の名前がヒプノセラピーというとは知りませんでしたが)
教えていただいたHP、まだ詳しくは読んでないのですが、じっくり読んでみたいと思います。

同僚には、カウセリングを勧めてみようと思っています。そのほうが、最初の一歩を踏み出しやすそうなので・・・
どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/10/31 23:22

ちゃんとした会社なら、上司から休養と


病院受診を進めてもらうのが スジ 
で しょうか、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
No.1さんへのお返事にも書きましたが、上司からも、病院受診をすすめてもらっています。
しばらく休養もとるように言っているのですが、毎日這うようにして会社に来ています。まるで強迫観念に駆られているかのようです。そこまで頑張らなくていい、と言っているのですが・・・

お礼日時:2004/10/31 13:47

こんばんは



あなたが残業をやめ、仕事がとどこおれば、上司が命令すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
もちろん上司からも、病院受診をすすめているのですが、全然聞こうとしなくて・・・。困ったものです。

お礼日時:2004/10/31 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!