dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動中の企業への電話について

新卒で入社した会社でそろそろ3年半になります。
いま、転職を考えていてリクルートサイトに登録したり、いろんな会社を調べたりしているのですが、1つ会社のHPにしか情報がない気になるところがありました。

ただ、そこに書かれている内容が仕事内容と給料(前職より昇給と、ざっくりな金額)
くらいで、就業時間や休日、福利厚生などの情報が何もありませんでした。


そういったことって、面接の時に聞く感じになるんでしょうか?
事前に電話などで伺うの失礼ですかね??

また、応募や相談などは電話くださいと書かれているので電話しようと思うのですが、就業時間や休日が分からないので今日の14:00〜15:00頃に電話をかけようと思うのですが大丈夫そうですか??

お詳しい方、わかる方いましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

色々な人の生き方があります。


ただ、新卒で入社3年目。
一体何が不満で、何が原因で転職しようとしているのか、その辺の理由はわかりませんが、他の方にも回答したとおり、転職というイメージを良い方にとらえすぎると、
後々で後悔することになります。
その理由は、なんであろうと3年務めた感触って、環境が変わって初めて理解できるものです。
つまり、転職してよくあるケースが、「前の会社・職場の方が良かった」
と、言う感想です。
その時点で、二度目の転職となり、災厄はその繰り返しの悪循環のルートにはまってしまいます。
なので、本当に理由はわかりませんが、転職したい理由をもう一度考え直し、其の上で判断されれば、おのずと今回の答えは見えてくるはずです。
個人的に、質問するまでもなく、失礼ですがこの程度の事で相談しているようでは、これから様々な決断、判断しなくてはならないのに、その判断と決断が、
貴方自身で決められない優柔不断になってしまう気がします。

本当に転職したいのであれば、疑問に感じたこと、知っておきたいことは後回しにせず、迷わず電話。
ではないでしょうか。
しかも、相手の企業がわざわざ問い合わせ歓迎となっているのだから。
それに対し何かあるのなら、残念ながらそのお仕事は、その企業とはえがなかったときっぱり諦めることです。

それができるかで、転職の成功失敗は大きく違ってくると思います。
    • good
    • 0

転職サイトなので前職よりという書き方なんだと思います。


交渉次第というところでもあるのでしょう。
事前に電話で聞くのはokだと思います。
時間も頃合いかと。
    • good
    • 1

電話することも、その時間帯も良いと思います。


でも、電話で聞いた内容が本当に正しいのかわかりません。
電話でのやり取りは、後で、言った、言わない、の争いのもとになります。
面接の時に、再度、全ての項目を確認しましょう。
そして、最も大切なことは、面接で確認した事項全てが、
本当に就職後確実に実行されるかどうか、雇用契約書で確認することです。
面接での確認事項が雇用契約書に書かれていないか、異なる内容で記載されていることも有ります。
上記内容が異なる場合、会社側に雇用契約書のやり替えを要求してください。
契約書にはそう書いてあるけど、実際は面接の時の様にするから安心して、と、口頭で言われることも有りますが、これは絶対に承諾してはいけません。
実際勤務すると、大きく異なる事がいっぱいあるのが現実です。
その場合、雇用契約書だけがあなたの見方です。
労働機銃監督署などに相談する時の最大の武器になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!