dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください。突発性難聴なんですかね、、、?
夏休みなのでベッドでゴロゴロすることが増えました。横向きに寝ていると下になっている耳が起きると詰まった感じになり、1分程で治ります。今日は朝起きると右耳が詰まっていました。詰まる耳は日によって変わります。怖くて突発性難聴と調べましたが、耳鳴りや目まいになったことがなく原因がよく分かりません。耳鳴りや目まいがなく突発性難聴の人はいますか?
不明なことがあれば補足します(><)

A 回答 (3件)

耳の問題と腎臓は密接な関連があります。


病院でも原因不明な場合がほとんどですね。
腎臓は年齢とともに機能が低下していく臓器で、あと風邪を引くと腎臓に負担かかり耳がおかしいと言うことは多いです。
その場所風邪が良くなると耳の調子も良くなりますよ。
腎臓数値をチエックされ問題があるならば食生活や生活習慣を正すことで悪化を防ぐことが出来ますよ。
腎臓に負担来ている症状に耳の問題、不妊、足腰の痛み、顔のむくみ、頻尿、尿の出悪い、歯と歯茎の問題、足のむくみ、疲労感や脱力感等出て来ます。
頻尿は水分、利尿作用があるものを控えます。
就寝中の頻尿は慢性化
漢方(高麗人参エキス)はおすすめです。
御参考に
    • good
    • 0

突発性難聴だと思うならすぐ病院を受診してください。


早期治療で治る病気です。
ネットの回答を待つより病院の診断の方が確かです。
違うにしても不調を感じているなら行くだけの話です。
    • good
    • 0

突発性難聴で、通院中です。

しかも、10年前、3年前の続いて、三回目。突発性難聴の実感症状としては、片耳の低音が、聞こえにくくなるので、左右の位相が狂った感じの違和感。低音が、聞こえにくい、つまりステレオのラウドネスを、オフにしたような聞こえ方。ところが、重低音は、逆に響く。カミナリや、打ち上げ花火の音、ホームセンターのボーッという空調ダクトの音とか。
耳が聞こえにくくなっていると、脳が感知して、低音を補強するらしいです。まるで、トーンコントロールの低音を、上げるように。
なので、あなたは突発性難聴ではないと、思われますが、一日も早くというか、一時間でも早く、耳鼻科へ行く事を、お勧めします。
耳は、とても治りにくい、デリケートな器官です。先生が、おっしゃるには、耳と目は、脳の一部なのだそうです。
ふらつきは、一切ありません、詰まった感じもありません。耳鳴りもありません。耳鳴りとは、先程の脳によるトーンコントロールのせいらしいです。高音を強調したら、シーッ、というステレオの雑音が入るでしょ、あれと同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!