
新米の意匠設計者です。
初めてRCの設計をしているのですが、打継目地と壁フカシについて疑問があります。
図の左側のようなRC打ち放し(内断熱)で、
壁で囲まれたルーフバルコニーを持っている建物があるとして、
AやDには打ち継ぎ目地が必要かと思います。
Bは壁の両側が屋外なので、防水的な意味では打継目地は必要ないかと思いますが、
①意匠的な意味で目地を通す
②誘発目地として
という目的で目地を通し、フカシをとるという解釈は正しいでしょうか?
次の質問として、
Cにおいて、意匠的に目地を通したくない場合、
目地なしフカシなしでもOKでしょうか?
Cにおいても目地が必要である場合、構造的に壁厚保の要求が180であれば
壁の両側に20フカシで壁厚220mm、という解釈で正しいでしょうか?
両側合計40mmもフカすのが普通なのが疑問に思いました。
そして、右の図のようにパラペットでうち継がない場合、
内側のフカシは必要でしょうか?
また、このようなことを書いてある参考書で良いものがあれば教えていただきたいです。
調べ物ばかりで設計がなかなか進まず。。
質問が多くなってしまい申し訳ないのですが、
どうかよろしくお願いいたします。


No.2ベストアンサー
- 回答日時:
図でどこがAやら判らない・・・・。
でも何となくこの絵からいけばRFはパラペット天端まで一体打設。
でも防水や笠木の納まり考えるとPH壁はパラペット天端より上げて
打継ぎたいところ。
中堅以上のゼネコンと仕事すると彼ら独自の設計ポイント持ってます、
漏らない故障しない勘所が満載で参考になります。
建築家の「お作品」は漏る壊れる納まらないが3大特徴だなんて
苦笑いしてましたがそこを何とかするのがゼネコンの地力でしょうか。
一般の設計事務所ではそんなことしたら仕事来なくなる(^_^;)
画像が自動で縮小される仕様のようで、失礼しました。
実施図でそんなに細かく気にする必要はないとは思うのですが、
気になってしまい・・・着工したら監督に聞いてみようかと思います。。
中堅以上のゼネコンと仕事してみたいです・・笑
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
打ち継ぎはなにも防水ばかりが理由じゃありません。
どうしてもコールドジョイントになるのでクラックが入るのがその1。
型枠の切れ目になるので目違いが生じやすくその修正がその2。
フカシは化粧ばかりが理由じゃありません。
打ちっ放し指定しなければ型枠セパレーターはPコン使いません。
Cセパレーターじゃそのまま防水なんか掛けられないので打ちっ放し指定しますよね。
Pコン分フカすのは断面欠損分と被り確保から必要と考えてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/06/23 15:02
- その他(住宅・住まい) 壁際(野外)での騒音計測について 1 2023/04/20 16:55
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 建築士 22条地域 延焼の恐れのある部分の外壁 1 2022/06/14 13:16
- DIY・エクステリア 在来工法の木造新築で金物と外壁材について(少し専門的だと思います) 4 2022/10/24 19:34
- 知的財産権 意匠権と特許で保護できる範囲の違いに関して 2 2022/04/07 19:33
- 一戸建て 住宅建設について、 高さが1.7メートルほどの盛り土の土地に住宅を建設を考えておりますが、不動産屋さ 13 2022/11/18 15:03
- 一戸建て エアコンダクトについてご意見ください。 新築にあたり、上下色違いの外壁にして、境目には幕板を付けたい 3 2022/07/08 20:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造設計に関する質問です。
-
今、積算をしているのですが工...
-
厨房の内装制限
-
変電設備の機械基礎の設計について
-
1/250 の定規を作りたい
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
建築基準法上1階の床高さの基...
-
建築士の仕事と車の免許について
-
管理建築士としての手当て
-
建築の、確認申請は無法収だと...
-
1級建築士
-
施工管理技士の実務経験重複に...
-
降伏モーメントMyのyは何の略?
-
文系大学卒から意匠設計事務所...
-
摺動部の摩耗を極力小さくする...
-
建築業現場の不人気の理由(建...
-
地盤ばねを素人にわかりやすく...
-
鉄骨平屋 4号建物の確認申請
-
フルドア(床から天井までのド...
-
「延焼のおそれのある部分」に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、積算をしているのですが工...
-
構造設計に関する質問です。
-
美容室
-
10m2以内の繰り返し増築の確認申請
-
地盤ばねを素人にわかりやすく...
-
管理建築士としての手当て
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
変電設備の機械基礎の設計について
-
スチール製物置に建築確認申請...
-
管理建築士の専任とは?
-
皆さんの資格手当て教えてくだ...
-
建築設計事務所に勤務しながら...
-
一級建築士はどのくらい難しい...
-
鉄骨工場認定グレード
-
摺動部の摩耗を極力小さくする...
-
厨房の内装制限
-
2×4工法の斜め壁は耐力壁になら...
-
1級施工管理と2級建築士
-
フルドア(床から天井までのド...
おすすめ情報