
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
コレステロール自体は消化の際いったん分解されてしまうけど、
脂っぽいことは変わらないし、
材料を仕入れ、他に使うことなくあふれさせれば結局体内で再合成してしまうし。
血中コレステロール値が高くなると、
いつまでも代謝されることなく血管を巡り続けるコレステロール(この場合はLDL)が出てきます。
それらは次第に酸化され、血管の壁にへばりつきやすくなります。
へばりついたLDLは血管の内径を小さくし、血管の壁ももろくしていってしまいます。
血管の内径が小さくなれば血の塊が詰まりやすくなるし、
血管の壁がもろくなるとは要するに動脈硬化のことです。
No.2
- 回答日時:
コレステロールが高いと
血管の膜に厚みを作ってしまい
血管の内側が細くなります
なので出血(内側が避ける、動脈瘤乖離とか)
内出血、脳なら脳梗塞など、心筋梗塞などが起こりやすくなります
No.1
- 回答日時:
数の子(ニシンの卵?)、たらこ(鱈の卵)、いくら(鮭の卵)等、卵の数が多い食品はコレステロールが高いと言われていますが、それらのコレステロールは人のコテステロールと分子構造が違います。
人にとって、それらは単に炭水化物にしかすぎません。白子は鱈の精巣です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
甘いものの食べ過ぎでコレステ...
-
健康診断の結果、脂質代謝でひ...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
ヨーグルトを1日に1000g...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
お菓子、菓子パンだけ食べて体...
-
鉄粉による健康への影響
-
チューイングした後にお腹パン...
-
危険な食べ物が一杯で、何を食...
-
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ...
-
生卵が食べたくなるのはなぜ?
-
なぜ、スティーブジョブズやア...
-
至急!!小論文の添削をお願い...
-
油を流すには炭酸?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
健康診断の結果、脂質代謝でひ...
-
LDLコルステロール値が減らない
-
卵白だけなら一日に何個までOK?
-
LDLコレステロール値
-
痛風の気がある人のカレーライ...
-
健康診断で、悪玉コレステロー...
-
『炭酸飲料を飲むと、太る&足...
-
悪玉コレステロールにチョコは...
-
悪玉コレステロール
-
たまごサンドに入っている卵の数
-
アユ(鮎)はコレステロール値...
-
やせているのに、悪玉コレステ...
-
甘いものの食べ過ぎでコレステ...
-
卵とコレステロール値の関係
-
牛肉や豚肉の油のかたまりは食...
-
外食時の悩み
-
チーズにコレステロール???
-
コレステロール値が高い時の食...
-
アルギン酸は催奇形性のおそれ...
おすすめ情報
早々のレスポンスありがとうごさいました。