
TOEIC 公式問題集のパート5
Financial adviser Jenna Sotulo helps professionals device a ( )for managing their finances.
という問題で、()にはstrategy が正解というのは導いたのですが、
この文の構文はどうなるんですか?
helps がVで、と思っていたら
解説に動詞deviceの目的語となる名詞が入るとかいてあるのですが。。。よく理解できなくて。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>あ!!!devise でした!!すみません。
。動詞なんですね。。汗これは、ワザと間違えさせるように出来ているようです。
>help O 不定詞(これは原形不定詞ということですか?)
>~のおかげでのhelp O to do とはまた違うのでしょうか。。
たぶん、同じなのですが、私は、helpで「~のおかげで」という言い方で話しをしたことがありません。日本語というのは、compliment(賛辞) と flattering(お世辞)が微妙に入れ替わるのですが、それは、外国人には通じていないことが多いと思います。
だから、ストレートに、help + O +不定詞(Oが~するのを手伝う)と理解します。
英辞郎の例文の
He helped me do my job today.
(彼は今日、私の仕事を手伝ってくれた。)
He helped me paint the wall.
(彼が壁のペンキ塗りを手伝ってくれた。)
丁寧な回答ありがとうございました。わかりやすく、助かりました。なるほど、そうですね、日本の文化で他言語を理解しようとするのは難しいですよね。勉強になりました。
devise device もう引っかからないよう覚えます!!ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
ちょっとチェックをお願いします。
Financial advisor? Jenna Sotulo helps professionals devise? a ( )for managing their finances.
2つ、スペルが違いませんか?
device は、名詞。devise は、工夫する、考え出すという意味の動詞
それとも、誤植?
ファイナンシャルアドバイザー Jenna Sotulo は、専門家たちが自分たちの財産管理のためのストラトジーを考え出すのを手伝う。
help + O +不定詞(Oが~するのを手伝う)
これは、ひっかけ問題ですね。
回答ありがとうございます。あ!!!devise でした!!すみません。。動詞なんですね。。汗
adviser はこのスペルでした。
help O 不定詞(これは原形不定詞ということですか?)
~のおかげでのhelp O to do とはまた違うのでしょうか。。
すみません。お手すきの時に教えていただけるとありがたいです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 toeic文法特急の1章4問目の問題について質問です。 We will have to convey 2 2023/01/31 00:32
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC公式問題集に記載の英文で質問があります。 There's a flight for 50 1 2023/01/21 06:50
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC公式問題集7で質問があります。 TEST2のQ80-82にAll you have to 1 2022/07/30 11:03
- 英語 午前2時40分、 1 2022/04/15 02:42
- TOEFL・TOEIC・英語検定 公式TOEIC問題集7に記載のある文章で質問があります。 どなたかお教えください。 文章は下記となり 1 2022/10/27 06:07
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 メデァビーコンから出版されているTOEIC L&R TEST990点獲得Part5&6難問模試(タイ 1 2022/04/08 15:51
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC公式問題集に記載の英文で質問があります。 It's a kind of cold cere 1 2023/01/21 10:56
- 英語 英文の構造 3 2022/06/21 05:36
- TOEFL・TOEIC・英語検定 あ〜、900いかなかった。900いけば、 1 2022/06/24 17:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
have とgetの違い
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
All it does is..?構文について
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
ask thatの使い方についてです
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
to不定詞 過去表現について
-
使役動詞 let は let O 原形...
-
stateの意味 名詞か動詞か?
-
はじめまして。 英語を独学で勉...
-
使役動詞
-
have or get + 目 + ppには違...
-
知覚動詞について
-
Sientate スペイン語
-
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
S helped make O C
-
It is possible to +名詞 の用法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
ask thatの使い方についてです
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
order from と order toの違い。
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
和英したのですが意味はつうじ...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
to 不定詞の後ろに動詞
-
S helped make O C
-
might as well を過去形に
おすすめ情報