dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
私は派遣でパート勤務をしております。
勤務日数は週4~週5日です。
有給が付与されたので使いたいなと思っています。

私の勤務日数の場合、最低勤務予定の週4日の内どこかで使うという認識で良かったでしょうか?
(つまり、その週は実際週3日出勤ということになりますよね)

週5の内どこかで有給使用して、実際に週4日出勤というのは間違いということですよね。

考えているうちに分からなくなってしまいまして…
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

>最低勤務予定の週4日の内どこかで使うという認識で良かったでしょうか?


はい。

>週5の内どこかで有給使用して、実際に週4日出勤というのは間違いということですよね。
いいえ、それでも構いませんよ。
とりあえず「働かなくても1日分のお給料をもらえる日を何日かもらった」と思えばいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
シンプルに分かりやすかったので選ばせていただきます。

お礼日時:2018/11/23 19:21

6ですけど、いつ休んでもいいと書きましたけど、もちろん勤務日の中からですよ?


休みの予定の日に有休をあてて、日数を増やすっていうことではないです。

質問文がね、そういうことを聞いているみたいですけど。
そもそも週4とか週5とかって何?
週給制なんですか?
確かに今週は金曜日が祝日なので、勤務日は週4日です。
今週有休をとったら、週3日の勤務日になります。
だから?
その中で休んでいいとかいけないとか関係ないですよ。

質問者さんの悩みどころが根本的に意味不明なので、回答としては欲しいものでないのかもしれませんが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
理解していただけなかったみたいで残念です。

お礼日時:2018/11/23 19:22

勘違いされている回答も多いですが、有給は通常の労働日から労働を免除するという意味です。


土日が休みの方は例え日数が余っていても土日に有給を使いませんね?

有給を使うことで所定労働日数が増えるのはおかしいです。
その辺りは会社と相談者してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
派遣会社と相談してみます。

お礼日時:2018/11/23 19:23

いつ使ったって、どんな理由で使ってもいいのですけどね。


(会社に時季変更権がありますけど)
でも、普通は有休もらったからといってすぐには使いません。
急病や急用などでどうしても休みたい時のために、しばらくは取っておきます。
長年会社勤めをしていると、残日数30日以上あったりするので、遊びやさしたる用があるわけじゃなくても休むこともしますが、有休の日数が10日しかないのであれば、使いません。

急病となった時、有休があれば給料があるお休みをとれますが、ないと欠勤となってしまいます。
欠勤は査定に響きます。
派遣社員の場合の事情は違うかもしれませんが、欠勤や遅刻などがあると契約を更新されないかもしれません。
長く勤めるつもりはない、1年以内に辞めるつもりの会社ならそれでもいいですが、できるだけ長く勤めたいなら、有休もらったからといってすぐに使わないことです。

病気って気を付けていてもなる時はありますし、突然の事故ってこともあるかもしれません。
とりあえず有休があれば、欠勤にならずに済みます。
遊びや大したようでもないのに休むのはもう少し有休がたまってからにしましょう。
いつとるのかは質問者さんの仕事場次第です。
ある程度 個々の裁量でこなす業務だとわりと自由にとれますが、そうじゃない職場も多いですから。好きに取ればいいってものでもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
有給の使うタイミングまでわざわざ教えていただけるとは。

お礼日時:2018/11/23 19:26

私の所は普段の勤務日に有休を使います。

祝日が休みなので、ゴールデンウイークのある5月が給料が減るので休みに有休使いたいって言ってダメでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
勤務日の中からですよね。

お礼日時:2018/11/23 19:26

有給は勤務日じゃなくても使えると思います


休みたいなら勤務日に有給を使えばいいし

稼ぎたいと思うなら勤務のない日に有給を使えばいいのではないでしょうか?
(月給制の人はこれ出来ないと思いますけど・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/23 19:27

この日に休みたいという理由が無いのであれば


勤務先への影響が無いタイミングでとってはどうでしょうか?

職種によりますが、サービス業で週末が忙しいなら週明け
一般事務で、繁忙期をのぞけば、通常の休みに続けて連休にしてもいいですし
中休みがいいならそれでもいいと思います。
職場に影響がないなら、いつでもいいのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/23 19:27

好きなときに使えるのが有給休暇ですが・・・



どの週が~とか関係ないっす
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/23 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!