限定しりとり

今日、初めて点心の水晶餃子(海老餃子)手作りしてみました。

普通の餃子や水ぎょうざ、しゅうまい、小籠包や肉まん等、いつも皮から具から手作りしていて、もうお手のモノなのですが、この水晶餃子の皮は、取り扱いの難しいこと難しいこと……。(・・;)

デリケートだわ、脆いわ、乾きやすいわ、崩れやすいわで、もう、散々でした。
でも、具の味は抜群で海老もプリプリで、皮の食感なども横浜中華街に負けないくらい抜群ではありました。

今日の皮のレシピは……。

浮き粉100グラム。
片栗粉20グラム。
塩少々。
ラード小さじ1。
熱湯120グラム強。

コレでこねて、少し室温で寝かせてから皮を作りました。

レシピを見ると浮き粉とタピオカ粉を混ぜると書いてありましたが、タピオカ粉が無かったので片栗粉を使いました。そのせいでより扱いにくいのですか?
タピオカだともう少し扱いやすいものなのでしょうか?
どなたか作っている方がいらしたら何の粉を使っているか教えてください。

「水晶餃子の皮の扱いがこんなに難しいとは。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • こちらはwebからお借りした水晶海老餃子です。

    「水晶餃子の皮の扱いがこんなに難しいとは。」の補足画像1
      補足日時:2018/11/23 04:38
  • 普通の焼き餃子や水餃子、焼売、小籠包等は、回答者様と同じく、ブレンドした小麦粉、塩、ラード、をお湯でこねて作り馴れはしています。

    この画像は私が作ったものたちです。

    「水晶餃子の皮の扱いがこんなに難しいとは。」の補足画像2
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/23 04:44

A 回答 (3件)

すいません。

ちょっとだけ読んで、さきばしってコメントしてしまいました。浮き粉とラードでつくる水晶餃子は満州ではなかったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再来ありがとうございます。(^^)

お母様は満州にいらしてたんですね。
それはそれはあちらで本格的な餃子を学んだことでしょうね。(*゚∀゚*)

以前私の家の近くにかなりの老齢夫婦が営む小ちゃな餃子専門店がありました。
その方々も満州仕込みだったそうです。
皮は厚めのモチモチ皮で、具は豚肉と白菜、ネギのみのシンプルな餃子でしたが、何とも美味しかった……。(๑˃̵ᴗ˂̵)
きっとお母様の餃子はそんな感じなのでしょうね。

お礼日時:2018/11/23 09:18

「ミナちゃん、おはようございます。

ス、スッゴイじゃん、見えてる。とても
 おっさんの手におえるものでは御座いません、やっぱ ミナちゃん、神様だわ。
 おっさんの エビ餃子は、食べるまで中身が解らんバイ。」

おはようございます。
素晴らしい、触れるのも恐れ多い。何と色っぽいこと、ちゃーんと透けてますよ。
悪ガキの為に エビ餃子は たまーに作りますが、水晶とまでは とても無理。
浮き粉自体 使ったことが有りません、それも小麦粉からの手作り ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようさん。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今朝は寒いわね〜〜〜 :;(∩´﹏`∩);:

>おっさんの エビ餃子は、食べるまで中身が解らんバイ。」

アハハ(≧∇≦)闇鍋ならぬ闇餃子だわね。(笑)

コレは本当にむずかしい。
小麦粉の皮と違い、伸びない、ボロボロにひび割れるは、直ぐに乾くわで、泣きながら作ったわよ(少しオーバーww)

本当は浮き粉とタピオカ粉を混ぜるともっともっと透明度が高くなるみたいだけど、タピオカ粉は中々売ってないのよ。

※浮き粉もタピオカ粉も、市販品ですよ。
粉に料理によってもたくさんの種類があり、使い分けがややこしやぁ〜〜♬ややこしやぁ〜〜♬(^◇^;)

お礼日時:2018/11/23 06:47

うちは、小麦粉と塩だけですけど。


こねて、乾燥しないように寝かせます。
祖母が満州にいました。レシピは母につたわり。私は母にレシピを聞きます。
(最近つくってないので、覚えてないです)。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。(^^)

それは多分普通の餃子の皮ではないでしょうかね。
私も普通の焼き餃子、小籠包、水餃子などの皮は中力粉や強力粉や薄力粉で作ります。

私の質問の餃子は、水晶餃子(透明な皮の餃子の事)の事なのです。

補足に画像(webでお借りしてきた画像)載せますね。

こんな餃子の皮の事です。

お礼日時:2018/11/23 04:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!