アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問、ご覧いただきありがとうございます。
高校2年生です。
私は偏差値60くらいの国公立大学(5教科7科目受験)を志望しています。今の進研模試の偏差値が40前半です。
40前半から合格まで上げることはできるのでしょうか。勉強は本気でします。スマホも触らないし休日等はほとんどの時間を勉強に使おうと思っています。絶対にします。
これから1年間本気で勉強したら間に合いますか。また、どのような勉強をしたら良いのかも教えていただけたら嬉しいです。
自分次第なのはわかっていますが、参考のために教えてください。お願いします。

A 回答 (8件)

じゃぁもう少し下げるってどのくらい?



というわけで、やってみてから考えて下さい。
偏差値40前半、高校の勉強はほぼやってないか、やっていても高校の勉強になっていないまたは身に付いてない、こういう状態で、一年後どうなるでしょう、なんてことをいくら考えても無駄です。判りません。

まずは、極普通の公立高校の入試過去問を解いてみる。勿論自分が解いたことが無いもの。他県の物でも良い。
過去の公立高校の入試日程を調べて、図書館でその翌日の新聞を出して貰えば、たぶん問題と答えがGetできます。
各教科、楽に安定して8割取れるのか。
取れない物は、基本的に中学の学習内容からやり直し。特に英語と数学。
社会なんかはそうでも無い。そうでも無いけれど、まぁ易しいところから始めないと。
次に、古~~~~いセンター試験の現代文の過去問。何年分か。
これで8割取れるなら、現代文だけは基礎ができているということになりますが、7割だとか4~7割で安定しないとかなら、基礎学力は全く無い、まぐれ当たりしているだけ、という意味です。
これと公立高校入試過去問の結果を合わせて、出口の中学生用の教材からすべきか、出口の好きになる現代文からすべきか、それでも良いけれどもう少しレベルの高い教材からでも始められるか、等方針を決めて下さい。
中学数学はどうなるでしょうね。
ボロボロのようなら、基本的にセンターで数学、あるいは理数があるところは諦めた方が良いですが。
中学数学がボロボロの場合、論理的思考力が壊滅していることが多いですので、出口の好きになる現代文などの、現代文の良教材も使えないかもしれません。

合格の可能性が高い、というのは、たぶん偏差値58の大学に対して偏差値63か65ある人の話です。
偏差値58で合格の可能性が高いとまでは言えません。落ちるより受かる方が若干高いという程度です。

地理的・金銭的状況はどうなっているのでしょうか。
例えば、お金が無いから地元国公立のみだとか、地元なら私立でもOKとか。
通える私立大学と通えない国公立大学なら、文系の場合大概前者の方が安上がりです。
だから偏差値だけ見て通えない国公立大学なら受かるけれど、と受験校変更を考えても、お金が無い場合は金銭面で地元私立になるだろうと思います。
等々、色々あるのです。
    • good
    • 0

1.進研の偏差値40台は、中学の学習内容から疑うレベル。


2.1年間、「正しい方法で」普通に勉強し「続けて」、偏差値10Up。ただしこれは浪人生の場合。
その学力帯の現役生ならもうちょっと上がるかも。
3.偏差値60ってのは、進研のランク表で偏差値60ということで間違いない?
4.自分次第とは、自分の努力量次第、ではありません。努力の質が必須です。正しい勉強方法が採れること。
例えば、中学の学習内容が身に付いてないのに高二高三の学習内容に手を出す、なんてのは、概ね間違った勉強方法。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3.)失礼しました。進研のランク表であっています。正確には偏差値57、8くらいです。あと1年しか無いのですがやはりもう少し志望校を下げるべきでしょうか。

お礼日時:2019/01/02 00:47

偏差値60は100人中の上から16番目の成績で、偏差値40前半(43と仮定する)は100人中の上から76番目(下から数えたほうが早い。

下から24番目)の成績です。

100人中の下から24番目を上から16番目になるのはどれだけ大変か、自分で分かるでしょ。それに偏差値60の受験生が偏差値60の大学入試を受けると、受かる確率は約60%です。100%ではありません。

> これから1年間本気で勉強したら間に合いますか。
もちろん、その必要はあります。でも他の生徒も受験勉強を頑張るでしょうから、死に物狂いで努力しないとダメでしょうね。

> どのような勉強をしたら良いのかも教えていただけたら嬉しいです。
偏差値60の国公立大学を目指すのなら、進学塾に行かないとね。自分でやっていたのでは、見当違いをする可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。正確には大学の偏差値が57くらいでした。
厳しい戦いになることは私の中でも思っていました。合格の可能性としてはかなり低いのでしょうか...。やはり志望校を変えた方がいいのでしょうか。それとも今の志望校のままで頑張ってみるというのもありでしょうか。

お礼日時:2019/01/02 00:51

諦めずに上を目指せば結果はついてくるから


悔いのないようやりきってください
    • good
    • 0

偏差値60の国立って東北名古屋以上なんですが.......



結論 : ほぼ無理に近い

自分(高3の6月まで部活 週6 副部長)は高2の秋から本格的な勉強を始め、東北大学を目指しましたが東北はおろか、千葉大理科大に落ちました

今は浪人中でやっと東北大学B判定ですが不安なので筑波(偏差値57)を受ける予定です

まずは基礎をしっかりと固めることが重要ですよ
自分は調子に乗って難しい参考書ばっかやってました

2次の配点が高くてもセンターで取れなければ無理です
2次で挽回なんて考えない方がいいです

基礎!基礎!基礎!
基礎は簡単な問題ではなく「受験基礎」です。
    • good
    • 0

進研模試で偏差値60であれば、簡単です。


最低限必要な勉強量を行えば60まであがります。
    • good
    • 0

まずは定期テストで満点に近い点数を取れるように頑張ってみたらわかるんじゃないですか。


定期テストは範囲も明確で、出題する先生も分かっている状態です。
今はクラスでどの程度かわかりませんが、上位を目指してみたら大体自分の本気がどのくらいの伸びに繋がるのかの目安になるでしょう。
というか定期テストで狙った点数を出せないなら受験勉強どころではありません。

あとは模試を続けて2,3回受けて伸びを見るのもいいと思います。

こんなところで聞くよりよっぽど事実に近い情報だと思いますよ。

まあ、ただ今まで勉強してなかった人ができるようになることは稀だと思いますよ。高校2年にもなると生活習慣も変わりづらいでしょうしね。
頭の良し悪しももちろんですけど、何を勉強するかわかりませんってところが最悪の状態ですね。
まずは今の学校の勉強です。がんばれ
    • good
    • 0

こればかりは回答できないよ。



野球でも、1日2時間の練習でプロ野球に行く人がいれば、1日8時間練習しても甲子園に出られない人がいる。
勉強だって、1日2時間で東大に行く人もいれば、1日10時間で公立大学に受からない人がいる。

進研模試の偏差値40という事は、おそらく中学校くらいの勉強範囲がきちんと理解できていないという事。
自分が、何年生から勉強に落ちこぼれ始めたか、自覚ありますか?
仮に中2から落ちこぼれ始めたとしたら、中2~高3までの勉強範囲を残り1年でするくらいの覚悟が必用。

勉強するなら、できれば貴方のレベルに合わせて講義ができる、プロの家庭教師を雇う方が良い。
ただの家庭教師じゃなくて、プロ中のプロみたいな人を。
お金かかるけど。

それが無理なら、とにかく問題の数をこなして、分からないで勘で回答したような問題は、きちんと分かるようになるまで学校の先生に聞く。それしかない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!