
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
関数 f(x)=A(x-B)^2+C の
p≦x≦q での最大最小を考える問題は、
二次関数の問題の類型にして典型です。
放物線 y=f(x) と区間 [p,q] の位置関係を、
自分で一度整理しておいたほうがいいです。
一回きちんと分類しておくと、
問題で出会ったときに混乱しないですみます。
必要な場合分けは、
(1) 放物線の軸が区間より右にある q≦B の場合
(2) 放物線の軸が区間内の右半分にある (p+q)/2≦B≦q の場合
(3) 放物線の軸が区間内の左半分にある p≦B≦(p+q) の場合
(4) 放物線の軸が区間より左にある B≦p の場合
です。それぞれの場合の、
y=f(x)のグラフを書いてみてください。
その4つのグラフが目に焼き付いているといい。
(1)の場合、最大値が f(p) で最小値が f(q)、
(2)の場合、最大値が f(p) で最小値が f(B)、
(3)の場合、最大値が f(q) で最小値が f(B)、
(4)の場合、最大値が f(q) で最小値が f(p)
であることが確認できると思います。
この問題に当てはめると、
y=f(x)=2(x-1)^2-3, [p,q]=[a,a+1] なので
(1) a+1≦1 の場合、最大値が f(a) で最小値が f(a+1)、
(2) a+1/2≦1≦a+1 の場合、最大値が f(a) で最小値が f(1)、
(3) a≦1≦a+1/2 の場合、最大値が f(a+1) で最小値が f(1)、
(4) 1≦a の場合、最大値が f(a+1) で最小値が f(a)
となります。
式を整理すれば、
a≦0 の場合、最大値が 2a^2-4a-1 で最小値が 2a^2-3、
0≦a≦1/2 の場合、最大値が 2a^2-4a-1 で最小値が -3、
1/2≦a≦1 の場合、最大値が 2a^2-3 で最小値が -3、
1≦a の場合、最大値が 2a^2-3 で最小値が 2a^2-4a-1
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 aを実数の定数とする。xの方程式 (x²+2x)²ーa(x²+2x)ー6=0 の異なる実数解の個数を 4 2023/02/13 23:15
- 高校 不等式ax<4-2x<2xの解が1<x<4であるとき、定数aの値を求めよ、という問題のやり方を教えて 1 2023/04/05 23:23
- 数学 f(x)=2x+∮(0~1)(x+t)f(t)dt を満たす関数f(x)を求めよ。 3 2022/07/05 22:54
- 数学 【高1 数学Ⅰ 二次関数】 二次関数 f(x)=x^2-4ax+8a がある。ただし、aは正の定数と 3 2022/07/23 15:46
- 数学 aは実数の定数で、 (x²+2x)−a(x²+2x)−6=0 …(✳) においてt=x²+2x とお 5 2023/02/15 20:41
- 数学 【 数I 2次関数 最大・最小 】 問題:関数y=x²+2x+c (-2≦x≦2)の最大値 が5であ 3 2022/06/19 08:41
- 数学 関数のグラフ 5 2023/07/20 23:57
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
- 数学 x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5 4 2022/05/15 16:20
- 数学 ラグランジュの未定乗数法を用いる問題 3 2023/05/15 14:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
aを整数の実数とする。関数 f(...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
285を教えてください
-
この問題がわかりません。 mを...
-
方程式の、1次式=0の意味が全く...
-
2次方程式x^2 +2ax + a+ 6=0に...
-
このサとシスに入る答えの導き...
-
xの2次関数y=f(x)=ax^2+6x+2a...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
二等辺三角形の底辺の中点を取...
-
放物線y=x^2を平行移動したもの...
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
(2)の問題教えてください。
-
不等辺三角形 ※至急ご回答お待...
-
青チャート1Aより b=√6、c=√3-1...
-
連投すみません!!! この問題...
-
実数x、yがx^2+y^2=1を満たす...
-
このグラフを式にするとy=-(x-2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
正八面体ABCDEFの各面の重心を...
-
a²+(b+c)a+bcの公式ってなんですか
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
二次関数y=x^2-4x+2の0≦x≦kにお...
-
30x+17y=5 この方程式の整数解...
-
kを整数として一次不定方程式 1...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
曲線y=X^3+X^2-1の接線で、原...
おすすめ情報