
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 数Ⅰ 73
> 数Ⅱ 51
> 化 68
これが普段通りなのか、このときだけなのかでも話が変わります。
普段通りなら、これらは並の合格者より15%くらい低い値では。
「学部も学科も書かれて無いから判らないけれど」
センターボーダー二次ボーダー近辺の合格者は、二次で330~340くらい取ってくるのでは。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0840/bor …
二次の最低点は、普通に考えて、センターでそこそこ成功したが二次はダメだったがセンターに救われて受かった、という人の点ですので、センターボーダー二次ボーダー近辺の合格者の得点はもっと高い。
予備校の(たぶん去年の)ボーダーを仮に信じるなら、
722-600×65%=332
たぶん連中はこのくらい取ってくる。
対してあなたは、連中より15%は得点が下がるとすると、(うわぁ得意科目の英語が無いのか...)
360×15%=54点数学の得点が低いことになる。
実際は、センターで15%レベルの学力差があれば、二次はもっと広がりそうだけれど。
それを、240点満点の物理とセンターのアドバンテージでカバーすることになる。
では、物理がどれだけ取れるのか。数学はどうなっちゃうのか。過去問で確認。
学力が、1A>2B>3となっていると....。
まぁセンターのアドバンテージに対して苦手科目の数学の配点が大きすぎるので、まずはこれで帳消し。
しかも、小刻みに点が拾えるセンターの英語などと比べて、数学、特に二次の数学は、一題2~3点の小問が少なくて(or無くて)、解けないと、配点の大きい大問や中問がごっそり失われる、得点の上下が激しい科目では。
帳消しならまだマシだけれど。物理でカバーできるのか。
一般論はどうでも良いです。あなたがどうなりそうか、過去問で確認しましょう。
なお、上記は学部学科不明のままの議論ですので、あなたの学部学科のデータで計算し直して下さい。
テケテテッテテー「大学検索システム」。(ドラえもん風に)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/
国公立、工学部、センター64~76%、二次45.0~57.4、二次科目英数物、で検索すると、
例えば首都大学は?
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1065/ipp …
全国どこでも行ける、という前提だけれど。地元しかダメとなると話が変わります。
英数物化より英数物の方が良いんですよね?
たぶん英語の配点が低いより、英数物でフラットな方がまだ救われる。比較的二次重視のところが多い、かも。
ま、例えば、です。
No.1
- 回答日時:
去年の最低点を見ると、情工は総合で720点程度です
270点、つまり5割弱は取らないと駄目なので、十分に逆転される可能性はあります
去年のセンター最低の子はセンター4.5割から逆転合格してるようですし
まぁ九大目指していたなら、それなりに取れて大丈夫だとは思いますが、油断はできません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 共通テストで大失敗しました。 2 2023/01/16 18:47
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- その他(教育・科学・学問) 大学受験 進路 4 2022/09/30 18:26
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 大学受験 文転した新高3です。 社会の選択科目についてご相談させてください。 元々理系なので地理Bは選択してい 2 2023/01/23 20:42
- 大学受験 私は高校1年生です 偏差値64程の高校に通っていて、定期テストは上位層にいますが、模試はボロボロです 5 2023/01/02 00:14
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
九州工業大学の二次試験800点中500点取るのは難しいですか? 500点取るのはセンターを物理数学化
大学受験
-
九大機械系の前期と九工大後期はほぼ難易度が同じ?
大学受験
-
九大落ちです。後期で九工大を受けたのですが受かったら九工大に行くべきですか?それとも浪人して九大目指
大学受験
-
-
4
九州工業大学、九州大学、北九州市立大学はレベルでいうとどのくらい難しいのですか?1から勉強するとどれ
大学受験
-
5
九工大か九大か。
大学受験
-
6
大学受験
大学受験
-
7
大学受験の合否発表を終えた者です。結果は不合格でした。 一年間国公立大学に向けて勉強してきました。一
大学受験
-
8
なぜ熊本大学は偏差値を見る限り入るのはかなり簡単なはずなのに進学校からも受からない人が大勢いるのです
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学入試で不合格で点数を開示...
-
国立前期落ちたので、後期試験...
-
国公立の二次試験で差はつきま...
-
国立文系の二次はセンターで8~9...
-
センター試験 *200点満点のテ...
-
共通テストで点数が取れず、第...
-
先月受験した共通テストがリサ...
-
高知工科大学の二次試験の設問...
-
前橋工科大学の二次試験は数学...
-
国立大学の二次試験は何割でき...
-
鹿児島大学の後期を受けます。 ...
-
二次配点比率についての質問で...
-
学校で東京書籍のセンター攻略...
-
センターと二次が500:500で、私...
-
D判定の二次不得意かE判定の二...
-
リスニングのセンター過去問っ...
-
センター試験73%でした。 北海...
-
旧帝大合格までの受験勉強プラン
-
大学受験の物理で原子分野は現...
-
今年の東大の出願状況なのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国立前期落ちたので、後期試験...
-
国公立の二次試験で差はつきま...
-
大学入試で不合格で点数を開示...
-
共通テストで点数が取れず、第...
-
鹿児島大学の後期を受けます。 ...
-
マークミスしているのではない...
-
国立大学の二次試験は何割でき...
-
九州工業大学の二次試験800...
-
横浜国立大学の偏差値換算とは?
-
センターと二次が500:500で、私...
-
長崎大学歯学部目指す者です 共...
-
九州工業大学前期の二次試験の...
-
私は青森公立大学を第一にして...
-
共通テストの英語の配点がA大...
-
センターやらかしました。 593/...
-
先月受験した共通テストがリサ...
-
【東京外国語大学後期試験につ...
-
名古屋工業大学って、準難関大学?
-
国公立大学の入試で 前期 後期 ...
-
物理 変圧器についての質問です...
おすすめ情報