dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来の職業についての質問です。
私は今中2です。
今ところ建物関係の仕事に興味を持っています。そこで質問なんですが私が今気になっているのが建築家です。
建築家って建物の見た目をデザインする人を指すんですか?あと、もしそうならば建築家になるために入ったほうがいい高校とかってありますか?

A 回答 (3件)

所謂建築家=意匠設計者は構造計算は行いません、


普通の設計者には恐ろしくて出来ない突飛な造形も
バックに優秀な構造設計者がいればこそです。

はっきりいって建築家と言われる人たちは理系であると同時に思想家でもあります。
そして「建築家」は他称であって自称ではありません。
一握りの設計者が他者からよばれる呼称です。
私もそうなりたいとは思いますが中々難しいものです。

高校は普通高校の良い大学を目指せるところが先ずはお勧めです。
建築に拘らず色々な人の考え方や世の中を観察することが将来に繋がります。
建築設計は依頼されればなんでもこなす必要があるので普段から色々
興味を持って知識を吸収する事が大事です。
(ここで判りますか?自分のやりたい物だけ設計出来る訳じゃないんですよ)

意匠設計者になるなら普段から色々なものスケッチする習慣も良いと思いますよ。
    • good
    • 1

「建築家って建物の見た目をデザインする人を指すんですか?」一般的にはそのようです。


建築関係の資格として、(一級または二級)建築士という国家資格があります。対して建築家という肩書は定義があいまいで、極端な話、建築士の資格は持っていないくても自称することもできるようです。

「建築家 建築士 違い」で検索してみてください。

建築家は好きな建物を勝手に作れるかというと、依頼者あっての仕事なので、独立して特殊なデザインを請け負うためにはそれなりの実力なり実績なりがなければ難しいと思いますし、建築関係の会社の中でそういった特殊な業務を任されるのは認められている人なんだろうなと思います。(部外者なので想像ですいません)

まずは、大学で建築関係の勉強をした後、建築士の資格を取って、才能が認められたら建築家として活躍できるのではないでしょうか。そのために入ったほうがいい高校というと、学びたい大学を目指せる進学校、ということになるとおもいます。

もちろん、工業高校、工業高等専門学校という選択肢もあるとおもいます。いろいろ調べてみてください。
    • good
    • 1

建築家って建物の見た目をデザインする人を指すんですか?


 ↑
設計と監理です。
デザインだって、構造計算が基本になっています。

以下コピペ
建築のプロフェッショナルとして、建築事業の中心的な存在となり、
建築物の設計や監理を行う。現在の日本では建築家という職業が明確には
認識されていないため、1級建築士の資格を持っていれば、
建築家と名乗ることができてしまう。

ただし建築家は人の財産を預かる責任ある仕事であるため、
建築家という新しい資格を設けようとする動きもある。

現状では、設計事務所などで実務を学び、1級建築士の資格を取得後、
独立を目指すのが一般的。建設業全体のマーケットは縮小しているものの、
都市を総合的なデザインとして見る考え方が広がってきており、
新しい需要の拡大が期待できる。
建築家には、物事を総合的に見ることのできるバランスのよさが求められる。




建築家になるために入ったほうがいい高校とかってありますか?
 ↑
なるべく偏差値の高い学校へいけば
良いです。
そして、なるべく偏差値の高い大学に
行きましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!