dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近は22時に就寝して6時頃にいつも目が覚めるのですが、この習慣はキープしたほうが良いでしょうか 30代です

A 回答 (5件)

こんにちは。



 日米の研究者による研究では、睡眠時間が7時間(6.5時間以上7.5時間未満)の人たちがもっとも長生きするという結果が出ているそうです。日米、別々にやって結果が一致したということなので、何となく説得力がありますね。
 質問者さんは、長生き(ほぼ)決定です。

 余談ですが、本来は「早起きは三文の徳」です。(「早起きは三文の得」でも間違いではありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはーありがとうございます!そういう研究もあるのですね、僕は今までだらしなかったにで、長生きは無理かもですが、ここ二年はこういう生活です、

お礼日時:2019/03/21 07:15

あなたの体調とご相談ください


そんなこと聞かなければわからないですか?
    • good
    • 0

体内のメラトニンの分泌をうながすためには、深夜零時以前に眠りにつく習慣がよいとされていますし、目覚ましなど強制的ではなく自然に目が覚めるのが6時頃で、それまで深い睡眠が確保されているなら、すごくよい生活習慣だと思いますよ。

是非キープしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!はい、僕は目覚ましませんし、ほぼ毎日熟睡感はあります

お礼日時:2019/03/21 07:10

何よりリズムができているのでキープしたほうがいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!リズム2年持ってます、続けて行きますね

お礼日時:2019/03/21 06:42

良いんじゃ無いですか?。


昔から、早寝早起き。
早起きは三文の得。
って言いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ありがとうございます

お礼日時:2019/03/21 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!