
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
これは、He had never eaten sashimi と否定形になっていますから、before でも until でも両方可能ですし、若干ニュアンスの違いはありますが、意味もおかしくありません。
before は「~の以前に」「~より前に」
until は「~までずっと」
という意味の違いがあるということはご存知だと思います。
直訳的には、
before を使った場合は「彼は日本に来る前には、刺身を食べたことがなかった」
until を使った場合は「彼は日本に来るまで、刺身を食べたことがなかった」
ですから、もしこれが肯定文だったら、
He had eaten sashimi before/until(till) he came to Japan.
となって、before なら「彼は日本に来る前に刺身を食べたことがある。」になりますが、until を使うと「彼は日本に来る寸前までずっと刺身を食べていた。」というおかしな意味になります。もちろん文法的には間違っていませんが。
No.4
- 回答日時:
どちらも大丈夫だと思うのですが、自然な表現としては until が適切です。
never と before を使うのは、before が副詞のときが多いのです。
(たとえば I have never seen her before.
とか
I have never heard the music before.
のように。)
never ~ until SV... はよく見ます。
I never associated you with your husband until I saw you together.
He never left her until she recovered.
Until then she had never known an unhappy day in her life.
など など など。
No.2
- 回答日時:
●日本に来るまでは寿司をたべたことがなかった、と単純にいうのであれば、before
●日本に来て、生まれて初めて寿司をたべた、というのであれば、until
となるのではないでしょうか。というのは、untilには~するまで~であった、というニュアンスがあると教わりましたので。
No.1
- 回答日時:
たしか構文で「never~before・・・」で「・・・して初めて、~した」と決まっているはずです。
例文だと日本に来るまで刺身は食べた経験がないということなので、日本にきて初めて刺身を食べたことになります。この訳し方が採点のポイントですので、あなたの回答でも間違いではありませんが減点の恐れありです。構文とおりに訳してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 過去完了形(経験)のuntilとbeforeの違いについて教えて下さい。 1 2022/07/18 17:13
- 英語 英文和訳の正解を教えてください。 1 2023/05/11 12:38
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 戸籍・住民票・身分証明書 今日はJAにブロックしてフラれ 2 2022/05/28 09:01
- 英語 訳し方を教えてください! 2 2023/05/06 09:29
- 英語 【 論・表 現在・過去完了と現在完了進行形の違い 】 問題 Choose the verb to t 1 2022/07/25 16:42
- TOEFL・TOEIC・英語検定 過去完了形の「完了、結果」と「大過去」はどう違いますか? 3 2022/06/07 14:08
- 英語 complaint lines の意味 1 2023/04/20 07:41
- 英語 下の現在完了形の文の( )の語を適切な形に変えてください He (have) already cle 1 2022/12/02 15:45
- 英語 提示した名言の意味について 12 2023/01/08 15:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ"another year"を使うので...
-
just for youの意味
-
ゼロからと一からの違いは?
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
It is か It has been
-
「Would you like some coffee?」...
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
alternative product(代替品)...
-
英語 Sam is the last person t...
-
カタカナ語 ○○がない 常識がな...
-
英語のメールで“わかった~♪”と...
-
be free fromとbe free of
-
what happend? などの区別が分...
-
英語でどう言いますか?
-
引き合い案件リスト
-
名詞bodyとbodiesの使い分け。
-
他己中心的って英語で
-
ABCの歌の歌詞の意味が分かりま...
-
"walk over to"の”over” について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
just for youの意味
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
「Would you like some coffee?」...
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
Let's get it started !
-
How are you?の返答の仕方に関して
-
let it be me の意味は
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
疾走感を英語で表現すると??
-
alternative product(代替品)...
-
なぜ"another year"を使うので...
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
It is か It has been
-
例えば、「left open」は「開け...
-
「友人一同より」って英語で??
おすすめ情報