アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後一ヶ月16日目の赤ちゃんが居ます。

本に生後一ヶ月過ぎたら、授乳中にママの顔をじっと見るようになる。と書いていて、ちょっとショックでした。
うちの子はまだ見ません。
授乳意外では、見てるかな~~??と思うような感じはあるのですが、すぐ目をそらします。
でも、オルゴールメリーのおもちゃはじーっと見つめるのです。
電気をつけるとまぶしそうにします。
追視はします。
私が移動した方にゆっくりと顔を向けます。

ただ単に目を合わせないだけでしょうか?
それとも異常があるのでしょうか??
心配です(泣)

A 回答 (8件)

No.7のものです。



LUNAchinは、

→ごめんなさい。記入ミスで呼び捨てになってしまいました。正しくは、「LUNAchinさん」です。すみません。
    • good
    • 5

現在6ヶ月になる娘の父親です。

家の娘も3ヶ月位になるまでは、親の顔を凝視する様なことはありませんでした。2ヶ月目位のとき、デパートの授乳室でおむつを取りかえているとき、他の赤ちゃん達は、親の顔を見ているのに対して、娘は何か無表情で心配になりました。(会社の先輩に相談したら気にしすぎだよと言われました)3ヶ月半ばを過ぎた位から、表情も豊かになり、私の顔をよく見てくれる様になりました。娘が、声を出して笑い始めたのも、ちょうどこの頃だったと思います。ですから大丈夫だと思います。
LUNAchinは、育児疲れのピークに達している時期と思われます。旦那さんをこき使って下さい。(洗濯、買い物、ゴミの片付け、掃除などは、しばらくの間、全て旦那にやってもらう(・・;))
    • good
    • 2

こんばんは。


家の子も1ヶ月半くらいでは全然合わせませんでしたよ。
授乳の角度にもよるし、目が合う角度でも
おっぱいの方に目を向けてるか、目を閉じ気味でした。
私も、それをいいことに、いけないことなのですが
テレビのワイドショーを気分転換に見たり・・・。
正常か否かの判断は専門家でないと判断できませんが、
正常でも目を合わせない子供は結構いると思います。
今思えばよくあるお母さんと赤ちゃんが目を合わせている幸せな授乳シーンというのは一度もなかったと思います。
授乳の時以外でも全く目を合わせなければ、少し考えることもあるかもしれませんが、
目を合わせる時間がある程度あれば、それほど珍しいことではないのかも。
現に息子も大きくなって、早いうちから人見知りを始め、
病気をするたびに人見知りは激しくなり、
自分は気にしてなかったのに、公園では初めて会った人にも「異常だ」と言われ、私も悩んだし
言葉も早い方ではなかった為、思いつめてしまい
OKウェブで質問させてもらったり、
小児神経の先生に相談したりしましたが、
個人差の範囲で至って順調と言われました。
今は「そんなもんだ」と思うようにしています。
どうしても気になるのなら、専門家の方、出産した病院の方でもいいですから相談されるのがいいと思います。
ただLUNAchin さんの質問を見る限りでは、
家の子もあったな~と思うだけです(^^)
    • good
    • 1

大人のように、視力が確立しているものではありません。


新生児、乳児、幼児は、大人と身体のつくりが違います。
たとえば、胃のかたちは、縦に袋状になっているために、ゲップをさせるとか。
大人になるまでに形成されていく器官は様々あります。
参考URLは、新生児の視力についての記載です。
あわてず、赤ちゃんと向き合いましょう。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/2111/ …
    • good
    • 0

三ヶ月の娘がいます。


うちの子も、授乳中私の顔を見ません。必死になってミルクを飲んでいます(^^;
ベッドに寝かせて上から顔を覗き込むと、嬉しそうに笑うのですが、抱っこするとキョロキョロ違う方向ばかり見て、全く私の顔を見ようとしません~。オルゴールメリーはじっと見て、時々メリーとお話もしてます。。
ちょっと寂しいですが、抱っこよりベッドで寝てるのが好きなのかな~と思って、あんまり気にしないようにしてます♪
    • good
    • 0

私の子供も、あまり授乳中に私の顔を見ませんでした。


3ヶ月くらいになって、たまに見るようになりましたが。

今、6ヶ月半ですが、どうもお腹がすいているときは、おっぱいに夢中で、私のことなんて眼中にないって感じですね。だから、飲み始めの時はあまりこちらを見ません。だんだんお腹がいっぱいになってきて、余裕が出てくると私の方を見るので、私が笑うと飲みながら微笑んだりもします。 微笑むようになったのは4~5ヶ月くらいだったかと思います。

このことに限らず、本に書いてあることなんて、あまりあてにしない方がいいですよ。
友人に聞いたり、子育てサイトの体験談を見たりすると、子供ひとりひとりの成長はホントにそれぞれだってことがわかります。はいはい、一人座り、歩く、おっぱいの飲み方、離乳食の食べ方、寝方、体重の増え方 etc …みんなそれぞれなんです。みんな違って当たり前です。それも個性なんです。

本に書いていることに神経質になりすぎると、毎日が一喜一憂で…というか、「一憂」の方が多いでしょうね。 気にしすぎると疲れてしまいます。

そんな事よりも、すべてがその子の個性だと思って、子育てを楽しみましょう。その方が、子供にとってもお母さんにとっても良いと思います。
子供だって、お母さんが「こっちを見てくれないわ~」なんて不安に思っているよりも、「おっぱいに夢中なのね~。ゴクゴク飲んで大きくなるのよ~」と優しく見てくれている方が良いと思いませんか。

お母さんが神経質になると、子供まで神経質になってしまいます。ゆったり、おおらかに子育て楽しみましょう。お互いに頑張りましょう。^-^*
    • good
    • 2

初めてのお子様ですか?


私も初めての子供のときは、本とにらめっこしていました。
でも、いろんなことが本とは違い、よく気にしたものでした。
3人目ともなると、病気のとき以外は何も気にならなくなっていました(^^;
私の子供は3人とも生後6ヶ月くらいになってから授乳中、顔を見ていたように思います。
生後1ヶ月の頃の授乳中はほとんど寝ながら飲んでいました。
起きている時間が長くなってくると授乳中のコミュニケーションが楽しくなってくると思いますよ。
病気(熱やセキ、鼻水など)がなければ、それだけで十分!リラックス、リラックス(^^)V
    • good
    • 0

こんばんは



>本に・・・・

  本は一般論です。その本には、何グラムでうまれる。何時間おきに、おっぱいをのみ、何時間寝る。とすべてかいてありますか?

本のとおりにいけば、世の中、総ての人が天才になり、理想の人生になり、犯罪者はいず、貧乏人はいず、となります。

実際は1人1人違います。赤ちゃんも違います。早い子、遅い子、色々です。

元気に育っていれば、なんの心配もありません。いっぱい話し掛けてあげて下さい。

どうしても、心配な時は、病院の医師に相談して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています