
理科の問題についてです。
熱いものに手が触れると、熱いと意識した時には既に手を離していることがある。このとき、熱いと意識するところは[ X ],手を離す信号を出すところは[ Y ]であるため,信号が伝わっている経路は[ Z ]である。
という問題なのですが、手の皮膚で意識して、脊髄が反射のため信号をだし、経路はaとbになるになると思うのですが、その選択肢がありません。
反射なのに脳が関係するのでしょうか?
答えは、直接書いてある訳では無いので、とても困っています。
しかし、答えの文に少し引っかかる部分があって、
[なお、刺激の信号は反射の経路を伝わると同時に通常の反応と同じ経路で脳にも伝わる。]
っと記述されています。反射の経路をつたわると同時に通常の反応と同じ経路(感覚器官→感覚神経→せきずい→脳→せきずい→運動神経→筋肉)で脳にも伝わると言った時、経路はどうなるのですか?
それとも、単純に私の答えは合っているのでしょうか?
すみません、沢山質問をしてしまいましたが、解説を含め回答をお願いしたいです。
サイトを結構みたのですが、どれもよくわからず...。
理科が本当に好きなので、教えて欲しいです。
できれば、理科が得意な方、教えていただきたいです。


No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この問題の答えはX=脳、Y=せきずい、Z=a、b、c、になると思います。
あなたの疑問に対する答えは、熱いと感じた信号はせきずいを経由して脳に届いているが、反射的に手の筋肉を動かす信号はせきずいから送られている、ということになります。
なお、皮膚感覚は触覚、痛覚、温度感覚を担い、五感の中で受容器が全身に分布しているという特徴があります。
回答は、愛用している「史上最強カラー図解 プロが教える脳のすべてがわかる本 2011年8月4日初版発行」の内容をもとにしています。
あ〜なるほど!わかりました!とてもわかりやすい回答をありがとうございます!感覚が脳に届いていて、筋肉を動かす信号自体は脊髄が出しているのですね!たいへん助かりました。
No.4
- 回答日時:
>手の皮膚で意識して
そんなばかな・・・
「熱い!」と意識するのは「脳」です。
皮膚は単なるセンサー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 (3)の問題について質問です!皮ふからの刺激に対する反応は、皮ふ→感覚神経→脊髄→脳→脊髄→運動神経 2 2022/11/24 20:13
- 運転免許・教習所 自動車学校が不安です。 大学生なのですが就活が落ち着いたので、大学卒業までに免許を取ろうと思い自動車 13 2022/09/11 00:23
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問があります。 1 2022/04/17 15:37
- 哲学 《ア・プリオリ――先験的? 超自然・超経験的?――》とは つくづくややこしい。 3 2022/06/10 21:21
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 頭痛・腰痛・肩こり ないかアドバイスや意見などくれたら幸いです。20歳の者です。体調不良なのですがここ2週間前くらいから 1 2022/05/09 16:21
- 哲学 「存在」の定義は? 24 2022/06/09 20:13
- その他(悩み相談・人生相談) 文書は得意ですが、会話は苦手です。 どうしたら良いでしょうか? 例えば、以前在籍していた会社で賃金ト 5 2022/07/22 05:22
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 片思い・告白 職場恋愛にて 4 2023/04/22 03:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
反射スペクトルからL*a*b*を求...
-
近視が鏡を見て遠くがぼやける...
-
自然の太陽光のもとでは
-
酸っぱいものを食べるとなぜ震...
-
赤外線シーカーの原理
-
改札の虹を鳴らす際の許可の取り方
-
ソーラーパネルの 光反射率が、...
-
片面を黒くしたガラス板が万華...
-
X線について
-
芥川龍之介『蜜柑』の文章表現
-
全天空照度
-
光と色の関係。光の反射と透過
-
太陽光の角度による光の強度
-
水鏡に遠くのものが映るのはなぜ?
-
すっぱい物を食べると目をつぶ...
-
月なのでしょうか?
-
鏡に映っているものの距離
-
液晶モニターとレーザーポインター
-
迷子・眼鏡のふりがなを教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
4字熟語
-
夜、街灯や信号機を見ると光が...
-
近視が鏡を見て遠くがぼやける...
-
理科の全反射の問題です コップ...
-
鏡のない時代はどうやって身支...
-
全天空照度
-
酸っぱいものを食べるとなぜ震...
-
風水八卦鏡について、教えてく...
-
自然の太陽光のもとでは
-
眼鏡は何故「鏡」なのか
-
電球を鏡に映すと明かりは2倍?
-
液晶モニターとレーザーポインター
-
鏡を通して視線が合う理由
-
窓ガラス、クリアファイルによ...
-
光を一方だけ通す材料
-
迷子・眼鏡のふりがなを教えて...
-
なぜ水は氷になると光を多く反...
-
山の上に在る四角い反射板と言...
-
改札の虹を鳴らす際の許可の取り方
おすすめ情報