
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>△25日まで開けてはいけなかった
>この英文の訳は△でいいですよね??
正解です。
>have opendがなかったら〇の訳になるんですよね?
というより「have opendではなく、openだったら〇の訳」
というべきです。
ご存知の通り"should"+動詞原形で「~すべき」となります。
これを「~すべきだった」とする場合「"should"のあとにくる
動詞は必ず原形で無くてはならない」という原則があるため、
単純な過去形の動詞を入れることができず、"should have"
+動詞過去分詞形を入れるルールになっています。
通常は過去に実際に起きた事実を後悔する時に使われる表現です。
「ああ、あんた、あの時やっておけばよかったのに・・・」と
「実際はやらなかった」という事実に対する後悔を表すのに
"Oh,you should have done it..."などと使います。
否定形はその逆で「実際はやった」という事実を悔やんで
"Oh,you should not have done it..."「あらら、あんた
やっちゃったの・・・」といった感じになります。
ちなみにネイティブたちはこの"have"を"of"と同じく発音する
人が多いようで、日本式の英語の穴埋め問題を出すと日本人より
アメリカ人が間違って"of"を入れる傾向があるそうですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google 翻訳 【大至急】Hellotalk公式からメール 2 2022/04/17 17:24
- 英語 現在完了で「(最近)~したところだ」の意味となる動詞の特徴について 8 2022/10/12 05:47
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- 英語 you do not have to cost あなたは費用をかける必要がありません。 これの文は成 8 2023/01/12 20:05
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 One technique that may be used is to have the surg 1 2023/03/05 20:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
この動詞の原形って、なんでし...
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
源氏物語の翻訳について
-
ask thatの使い方についてです
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
SVOCの文型ですか?
-
be backは現在形でも使うことあ...
-
中学英文
-
使役動詞の文章の使い分け
-
和訳を教えて下さい。
-
Tittle:なぜ『to』を省くので...
-
この英文を訳して下さい。
-
might as well を過去形に
-
3の答えがdになるのかわかりま...
-
このhaveは使役動詞でしょうか?
-
次の英文について教えてください。
-
insist や suggest がとるthat ...
-
1〜4の誤っている部分を正しく...
-
過去形と原形の違いってなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
ask thatの使い方についてです
-
order from と order toの違い。
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
目的語がなぜ動名詞なのか。
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
なぜ三人称単数のsがないのか?
-
原形不定詞の歴史的背景
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
How comeのcomeの品詞は?
-
使役動詞
おすすめ情報