dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害者の家庭教師


小中学生の発達障害の方の家庭教師の仕事が
気になっており、いろいろと検索しましたが、
あまり情報がありませんでした。
介護経験が7年半あり、人に寄り添ったり
人の気持ちが読めたりとするタイプです。
(逆をいうと読み取りすぎてしまうタイプ)
向き不向きがあると思いますが、
少しでも力に慣れたらなーと思い、
仕事を考えているのですが、未知の世界ですので
少しでもわかる方、経験がある方、
周りでしてる方がいるって方教えて頂けませんか?

A 回答 (1件)

質問者さんが家庭教師になりたいということでしょうか。



例えば「発達障害者の家庭教師」でネット検索すると、発達障害者に教える家庭教師を有料で派遣している業者がいくつもヒットします。そういうところに連絡なさってみては? どのような訓練が必要なのか、ヒントをもらえるのではないでしょうか。

一方で、非営利事業については役所で情報をくれます。地域に勉強を教えるボランティア団体などがないかどうか、区役所や市役所にお問い合わせになってみてはどうでしょう。非営利なら、たとえ国語を教える能力がなくても、宿題の理科だけ教えるとか、算数だけ教えるといったことができるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!