dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

舞鶴医療センター附属看護学校を志望しています。
カリキュラムの3分の1が実習というのは普通ですか?
コメディカルによる講義が行われるのは普通ですか?

A 回答 (3件)

在宅は外国じゃなく、外部の大学の看護講師です、すみません

    • good
    • 0

舞鶴医療センターと同じ国立病院機構の看護学校の情報ですが、


看護大学と比べて確かに実習が多かったように記憶しています。3分の1位は実習でしたね。
 授業は、看護教員が半分くらい担当し、医療センターの医師が4分の1、残りは外部講師で、化学や生物は理学部の教員、在宅などは外国の看護講師が教えていました。音楽、体育、英語も外部講師の授業ありましたよ
    • good
    • 0

>カリキュラムの3分の1が実習というのは普通ですか?


専門学校(3年)だと普通だと思います。

>コメディカルによる講義が行われるのは普通ですか?
何が普通かはよくわかりませんが、私が知っている看護大学ではコメディカルによる講義はごくわずかな時間に限られています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!