dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣の保育士さんについて。
実際に派遣で働いている方や、園に派遣の保育士さんがいる方などに質問です。

今年の1月に保育士資格を取得して、4月から派遣で保育士として働こうと思っています。
派遣のメリットは時給が高いこと、たくさんの保育園や保育士さんを見ることができることだと思います。
ですが、保育未経験なので、教えていただける環境があるのか不安です。
パートやアルバイトのほうがいいのか、どう決めたらいいのかわからなくなってしまいました。
保育園の就労環境に詳しい方、アドバイスをください。

ちなみに結婚しているので、正社員は考えていません。

A 回答 (6件)

追記です。



他の回答者のかたも書いておられますが、職場での人間関係はかなり重要ポイントです。

園にもよるとは思いますが、少なくとも公立園などでは、あくまでも派遣保育士は完全に「外部の人」として扱われますから、職場での職員の行事などには参加できず、大きな疎外感を感じさせられることも多いでしょう。

(園によっては、正規職と非正規職との「差」も大きいのは、他の業界職種と同じです。例えば、外部等の研修はもちろん、毎日のミーティングにも参加できない、個人情報保護で子どもたちの名簿すらも見せてもらえない、等々。)

もちろん、子どもたちの行事は、仕事ですから、多くは参加することにはなります。


また、将来的に、保育士をめぐる何らかの制度ができる場合などに、直接雇用でなければ「実務経験」などに算入されない可能性も、あるとは思います。

たとえば、子ども園で保育教諭として働くための、幼稚園教諭免許取得のための特例で、実務経験として認められる要件に、派遣契約の場合は認められるのかどうか、グレー・ゾーンのような感じのようです。
(派遣保育士経験だけで認められた、というような記録情報を、自分はみつけられませんでした。)


たぶんですが、派遣保育士でメリットがあるのは、先の回答に書いた時給面と、派遣会社の系列等の株式会社保育園などでは、ある程度優遇はしてもらえるあたりでしょうか。

ただ、保育や子ども家庭福祉を学んでいれば、ある程度は御存知だとは思いますが、必ず利潤をあげなければならない株式会社等による保育ビジネスは、大きく批判もされていますね。

以上、参考まで。


NAVER まとめ | 派遣保育士になって後悔した!今すぐ辞めたいと思う人がほとんどだった件
https://matome.naver.jp/m/odai/2155109446014560201
    • good
    • 0

派遣契約での保育士経験はありません。



保育士としての仕事をしていくうえで、何をご自分で大切にしているかで、決められるとよいとは思います。

保育士資格を取得されるまでの勉強で、いろいろ学ばれたとは思いますが、自分は保育の哲学理念つまり「保育思想」は非常に重要だと考えています。それが、園などによって、さまざまな理念や運営方針につながっていますし、園長やベテラン保育士の先輩がたひとりひとりによっても、いろいろな哲学をお持ちです。そのあたりを学べなさそうな職場は選択肢に無かったです。

現在では、公立保育園等でも派遣保育士を入れるところがありますが、派遣保育士を入れない方針の園もあると思います。派遣契約だけで仕事をするなら、そういうところでは学べません。

もちろん、保育士に限らず現在の日本では、直接雇用非正規よりも派遣契約のほうが時給単価が高いのは紛れもない事実ですから、「高賃金こそ全て」という考えも、それはそれで一つの選択でしょう。


派遣での仕事については、「即戦力」かどうかという点は、派遣会社への登録採用時点でチェックされて、コーディネータから適切に案件紹介されることですから、それほど気にすることではないですが、派遣会社の質により「無理な案件」が来る可能性はあり得ます。
なので、コーディネータ任せにしないで、よく調べて検討することも重要だとは思います。

新卒で学校を出て間もないような(子育て経験もない)20代等のかたが園長をやってるようなところまで、現在では存在する何でもあり状態ですから、保育士の本旨が「子どもたちの生命を預かる」職務である以上、注意しなければならないです。


派遣労働者は、「即戦力」で「専門技能を有するプロ」であるなどという、昭和世代とかバブル期までの豊かな「逃げ切り世代」のかたがたなどに多い意見もみられますが、それはあくまでも「妄想」です。

保育士資格を取得する以前に、他の業界職種で派遣労働を自分もさんざんやりましたが、日本での派遣労働者という存在は「雇用の調整弁」でしかありません。
どんなに頑張って、正規職以上の技術やスキルを磨いても、正規職に移行採用されることはマレですし、ただの使い捨てに近い「ドライな関係」です。

それでも、非正規労働者側は頑張るしかありませんが、そういう「関係」性を求めて決めているのは、正規職側にいるバブル期以前の世代やロスジェネ・氷河期であっても「勝ち組」の人びとです。

これは、元来は新自由主義的な価値観と対極にあり馴染まないはずの、子ども家庭福祉業界でも全く同じです。

以上、余談が過ぎましたが、派遣保育士として仕事をする意味をも考えて、御健闘いただけるとよいかと思います。
    • good
    • 0

派遣で入ってしまうと即戦力を求められる場合もありますが


入る時の面接でそのへんをきちんとお伝えされておけば
適材適所での勤務になると思いますので
余り不安を抱え込まないようにしても良いと思います。
ただ
派遣は給料が良いと知れ渡ってしまうと
人間関係を構築する中で邪魔になる可能性がありますので
お給料の事は言わない方が得策です。
人間関係が多少ギクシャクする可能性はありますが
一番は 主様が素直に相手の言葉を受け止めて必死で働くかどうかで
判断されてしまいますので
わからない事は聞いて勝手な行動さえしなければ大丈夫だと思います。
元気よく笑顔で向かい合って下さいね。
出来れば 時間で働くパートやバイトの方が
自分が働ける場所なのかを見極める
様子見としては良いかもしれません。
慣れてきたら一旦やめて派遣に切り替えても問題は無いと思いますから。
    • good
    • 1

保育園に限らず、派遣というのは即戦力を求めます


職場のルールややり方は教えても
専門技能についてはプロという前提です
だから時給も高いのです
さらに言えば、派遣会社への上乗せもあるので
働く人に払う以上に園は支払います
そこでペーペーの未経験者に来てもらう園のメリットは?
余程人手がなくて、とか現場が悲惨で人が居着かない、とにかく誰でも来て、ってところなら
派遣の未経験者でももちろん受け入れると思いますが
他のベテランの候補が居れば、採用順位は低いでしょうね
経営者はOK出しても、現場の感情はまた、違うかもしれませんしね

また、仕事で使えないと判断されたら次の更新でチェンジになります。

テストで資格は取れるとはいえ、保育は現場職ですから
実績を積んでからの方が良いのでは。
パートなどで初めては?
あとそろそろ募集終わったかもしれませんが公立の臨時職員などもあります
公立の良さはマニュアルや仕事内容がしっかりしている
障害枠などの子もいるから勉強になる
というところがあると思います
資格試験で資格をとって公立で臨時職員してる主婦もいますよ
うちの自治体だと9時半の4時半の枠もあったかなと。

もちろん宛がないなら派遣も登録だけして置いてもいいとは思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい情報をありがとうございます!!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/02/29 12:05

未経験でもお仕事はありますよ。


派遣の保育士でも、殆どの場合が同じ園に務めます。
あちらこちらへ転園する事は殆どありません。(聞いた事ありません)
大切なお子さんをお預かりするに当たって、保育士がコロコロと変わっては、子どもの情緒が安定しませんし、体調面、お子さんの性格、家庭環境などが把握出来ないので、一年間は同じクラスを担当する事が殆どです。
園のフリー保育士として、雇用される場合もありますが、未経験だと知識、経験がなく、フリーとし雇われる事は無いと思います。
園の直接のパート、正社員の方との人間関係は若干難しい園もありますよ。
園によって違いますが…
私は長年保育士をしていましたので、現状は上記の様な感じです。
園が普通の保育以外に、保育ルームなどの地域活動をしている場合は、そちらに配属される事も考えられます。
雇用前に職務内容の説明があると思いますので、自分のしたい保育、関わりが出来そうなら仕事を受けてもいいと思いますよ。
素晴らしい仕事なので、大変な部分もありますが、頑張って下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりフリーの保育士さんも経験が豊富な方がやっているのですね。
派遣で未経験でも大丈夫とのことなので、面接を受けて判断するのもありかもと思いました。

お礼日時:2020/02/25 17:16

派遣というのは基本的に即戦力ということで採用します。


ですから、賃金も高いのですよ。

未経験者なので「教えて」もらえるとお考えでしたら、それは違うでしょう。
ですのでパートやアルバイトで経験を積まれてから派遣職員に応募された方がよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりりそうですよね。
即戦力になれるまではパートでがんばりたいと思います!

お礼日時:2020/02/25 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!