
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
まあ、そうですよ。
18歳のガキと30-40代のおっさんが同じ基準で審査されるなんて、どこの国でもありませんから、入試制度の不備です。
よく人生経験ガーとか言う人がいるくせに、日本の医学科入試は基本的にそう言うことを全く評価しない仕組みなんだし、少しでも主観的になり得る入試は批判されますから言ってる人が矛盾してます。本来人物の評価なんてのは、あらゆる場面である程度主観的なもんでしょ?ただのペーパーテストができる競技的な仕組みにしたって、日本の医療はオリンピックじゃないんだからよくなんてなりませんけどね。

No.11
- 回答日時:
彼らは医者になる為に医学部に行くのであって、学歴の価値を一種の目安とするなんて貴方の頭がアレというか、、、(私文じゃあるまいし)
あと受験は短期間にどれだけの知識を詰め込めきれるかが焦点なのでダラダラ勉強しても記憶は消えていくので受かりませんよ。重量入試の東大や医学部なら尚更。
No.10
- 回答日時:
> どんな凡人でも人より長い期間勉強すれば東大だろうが国立医学部だろうが受かるに決まってる
じゃぁどんな凡人でも人より長い期間練習すれば超一流プロゴルファーになれるでしょうから、そっちの道をお勧めしますよ。
実働20年くらいで、医者なんかじゃ稼げないような額を稼ぐことができると思います。
なに、簡単なことです。全ホールでバーディーを取るだけで、5年間で百億円くらい稼げると思いますよ。
> 学歴の価値は無い
そもそもそんなもの存在しませんよ。
仮にどこかに存在するとしても、医者ってそれが最も不要な職業でしょう。
ま、医者になりたきゃ何年でも浪人して医者になれば良い。
長い期間勉強すれば受かるのが本当であれば、止める人は居ないと思いますがね。
止められるってのはそれが嘘であるか、何年も浪人するのに費用がかさむからか、でしょう。
まぁしかし、頭の悪い子は伸びないと思いますがねぇ。
No.7
- 回答日時:
私も色々やりましたが、20代後半に入学部の助手をやっていまして、私より年上の学生がある程度いました。
東大の理学博士、京大の理学博士などといった学生が、2年生の化学実験を履修してたりするわけです。しかも私より年上で、化学で博士を取ったものが、基礎教育(教養)の化学実験をやって、実験レポートを書いてくる。今だったら過去の大学での単位認定で教養科目なんか全部認定済にすれば、3年次編入と同じで4年で卒業可能だと思うのですが、当時はしっかり6年間やってもらっていました。
もちろんそういう学生はほんの一部ですが、年齢が超えて再受験するのはリスクもあります。失敗すればただの人ですから。結果的に医学部に入り、卒業して医師になれば、それはそれで理大穴ものだと思いおます。
価値がないことはありません。誰でもやれると思うなら、質問者もやってみてはいかがですか?誰でもできるならできるはずですよね?
No.6
- 回答日時:
ずるくないですね。
社会人を経験した方が思慮深い学問が出来るのだから本来は現役受験はトップクラスに限るべきですね。
あなたが幾らずるいと言ってもあなたの実力不足でどこにも進学できない僻みとしか受け取れませんね。
それは社会人や多浪生を恨むのではなく己の不甲斐なさを恨むべきですね。
No.5
- 回答日時:
ズルかろうと医者は医者。
私は40過ぎて医者になったが、これでも世間的には「お医者さま」と呼ばれるわけ。その分猛勉強しなくてはいけないしプレッシャーもキツイ。この気持ちはあなたには絶対わからないでしょう。
あなたの人生がうまくいっているかどうかはわからんが、僻みにしか聞こえない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校1年男子です。 高校の偏差...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
高一です 偏差値30ぐらいで、バ...
-
高校2年生です、偏差値30ぐら...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
共通テストの点数がなかなか取...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
高2です。医学部に入るのは普通...
-
医学部受験推薦に関して。
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
地方旧帝大理系(理、工学部)っ...
-
現役地方医学部か浪人覚悟で旧...
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
今高校1年生です、現在恥ずかし...
-
国公立二次の数3Cについて
-
偏差値37。 高校一年生。 自称...
-
センター数学が全く解けない場...
-
高3受験生です。最近共通テスト...
-
リアルガチで中学・高校数学は...
-
中高一貫で5年間丸々勉強サボっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
進研模試偏差値40の高3です。...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
3年 河合模試で理系3教科4科目...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
センター8割5分
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
予備校の授業についてけなくて...
-
東大理IIIに平凡な成績から努力...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
医学部受験について、将来的に...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
大学受験について質問がありま...
おすすめ情報