
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
解き方? って、展開すればいいのかな。
まず、あなたの解答は何から何まで完全に間違っている。
(a+b-c)(a-b+c)は、a²-b²-c²ではない!
公式(A+B)(A-B)=A²-B²を使ったつもりかも知れないけど、全然形が違うでしょ。
それに、a²-b²-c²は、{(a-b)-c}²ではない!
さらに、{(a-b)-c}²は、(a-b)²-2(a-b)c-c²ではない!
こういうふうに計算する。
(a+b-c)(a-b+c)
={a+(b-c)}{a-(b-c)}
=a²-(b-c)² ←公式(A+B)(A-B)=A²-B²を使った。A=a、B=b-cということ。
=a²-(b²-2bc+c²)
=a²-b²+2bc-c²

No.4
- 回答日時:
式を変形すると、公式が使えます。
(a+b-c)(a-b+c)={a+(b-c)}{a-(b-c)}
=a²-(b-c)²
=a²-(b²-2bc+c²)
=a²-b²+2bc-c²
No.3
- 回答日時:
少しづつ与式に近い式を構成してゆこうという発想なのだとは思いますが、
等しくないものを = で結んで書いてはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 発達障害の夫が仕事中にAVを見てサボって仕事がまわらなくなり、それを言わずに会社の上司にいじめを受け 3 2022/10/18 20:53
- 数学 画像の問題について、途中式~解答までをなぜそうなるのかの解説ふまえて教えてほしいです。 (打ち込むと 1 2023/02/23 11:50
- 数学 数学の証明問題を解いているときに、大枠を理解はできているが、途中途中の要素(例えば、a<bなど)を忘 3 2022/12/01 20:49
- 物理学 明後日物理のテストなのですが、 「公式や途中式についても細かくみますので、しっかり解決手段を覚え、問 4 2022/05/23 14:21
- 生物学 生物の質問です。 Q.窒素固定に関する記述として、誤りであるものをひとつ選びなさい A.②大気中の窒 1 2022/04/30 16:01
- 高校 数学でケアレスミスをなくす(少なく)する方法を教えてください。 今は途中式を書く→見直し→(テストの 5 2023/04/22 20:49
- 高校 物理基礎 この(1)〜(3)を解いて欲しいです 答えはないのですが解ける方数人の答えが同じであれば正 2 2022/09/20 08:58
- 大学・短大 AtCoder ABC 107 D - Median of Medians の中央値の出し方について 2 2022/11/21 17:07
- 生物学 細胞死について 細胞内の組織の分解が、その同じ組織の構築と修復と同様に能動的な生体現象であるのなら、 1 2023/04/01 20:03
- 教育学 この問題の⑤の解き方を教えて下さい 自分が知っている解き方は、 P波とS波の間が距離に比例するのでそ 1 2022/04/10 14:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(a+b-c)(a-b+c) の解き方を教え...
-
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
高1数学Iの因数分解です。 (2)...
-
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
数学の質問です。 0=t³−24t²+1...
-
a(b²-c²)+b(c²-a²)+c(a²-b²) の...
-
右の図の△ABCは∠B=90°の直角三...
-
√3の共役な複素数がなぜ-√3で...
-
この問題の解き方が分かりませ...
-
6番、7番、8番を教えてください。
-
この展開の解き方教えてください!
-
lim(x→1+0)3^(2/1-x)解き方を教...
-
100円玉が4枚、50円玉が3枚、10...
-
この解き方を教えてください^^*
-
aは定数とする。関数y=x^2-2ax+...
-
□3の5の問題が解けません。 解...
-
数学II この二項定理の問題の解...
-
57を割ると9あまり、68を割ると...
-
数学の展開のやり方を教えて欲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b-c)(a-b+c) の解き方を教え...
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
数学の展開のやり方を教えて欲...
-
数学II この二項定理の問題の解...
-
下の図において、x、yの値を、...
-
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
下の図において、点I は△ABCの...
-
次の方程式、不等式を解け。ただ...
-
aは定数とする。関数y=x^2-2ax+...
-
a(b²-c²)+b(c²-a²)+c(a²-b²) の...
-
√3の共役な複素数がなぜ-√3で...
-
物理 親亀子亀の問題 この問題...
-
lim(x→1+0)3^(2/1-x)解き方を教...
-
|2x-3|≦aで、aを正の定数す...
-
積分 ∫ (logx/x)^2 dx の解き方...
-
数2 指数法則の問題 黄色チャー...
-
高2女子です。ー2x2乗+xの解き...
-
右の図の△ABCは∠B=90°の直角三...
-
【問題】 △ABCにおいて、AB=7、...
おすすめ情報
答えは、
a2乗-b2乗+2bc-c2乗
なんですけど、下の写真のようにしていって解けますか??