
【電気】自宅のブレーカーが電子レンジとオーブントースターを同時に使うと落ちます。
そこで多分、自宅のブレーカーは15Aか20Aのものが使われていると思いますがこれを30Aのブレーカーをホームセンターで買ってきて勝手に付け替えても良いのでしょうか?
電力会社と使用Aで契約が異なったはずですがブレーカーの付け替えは各自で勝手にやって良いのか教えて下さい。
オーブントースターでピザを焼いて、オーブンレンジでスープを温めるごとにブレーカーが落ちるので腹が立て来たのでブレーカーを自分で買って30Aのブレーカに取り替えようと思います。
それかエアコン用の200Vコンセントが余っているのでブレーカーのアンペア数が高そうなので200Vコンセントを100Vコンセントにする電源タップってありますか?それだといける気がします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
知識もなく工事しても、大変な危険が伴ったうえに、効果が無いということがあります。
もっともよい解決は、「電気工事店に相談する」です。賃貸なら大家さんにも。
これからの質問に回答できますか?
・分電盤には何個ブレーカーがついてましたか。
・切れたブレーカーはどのブレーカーですか?
漏電ブレーカーor契約ブレーカー(リミッター)or分岐ブレーカー
・ブレーカーは15Aでしたか、20Aでしたか?あるいは30Aでしたか?
・切れた時の停電範囲、家全部or一部orトースターと電子レンジのみ
・ブレーカーが切れた時、切れてないコンセントは有りますか
以上お聞かせいただければ、アドバイス可能です。
No.8
- 回答日時:
分電盤の改造
この様な作業には、電気工事士という資格所持者が行わなければなりません。無資格者が行うと、国の法律により罰せられます。
分電盤の改造が可能か否かも含めて、お近くの電気工事店に相談されたほうが良いでしょう。
無資格者の不良工事で、感電する事もありますし、感電死する事も考えられます。(100Vでも状況により死にますよ)
漏電により電気火災を起こし、ご自宅だけでなくご近所まで火災被害を与える事も十分に有ります。
素人判断は、絶対にやめて下さい。
No.7
- 回答日時:
自分も飛びますがレンジが500Wでオーブンが1300Wです、コンセントが1500W
なので足りませんがレンジを使う時オーブンの温度を下げるか元々下げて使って
ます、台所は電力を使うので1回路かそれ以上あるものですが足りないのでお釜と
湯沸しは別回路のコンセントを使っています。
まずブレーカーとコンセントの回路を調べて機器を分散させる方法もあると思います。
No.6
- 回答日時:
>15Aか20Aのものが使われていると思いますがこれを30A…
15A なのなら 20A に取り替えることは可能です。
昭和中期までの分電盤なら、 15A が並んでいた可能性があります。
ただし、取り替えるには電気工事士免状が必要です。
現在が 20A なのなら、なぜ 20A が付いているかを考えなければいけません。
それは、家の中を這っている電線が 20A までしか持たないからです。
30A まで流せるようにしたら、電線が過熱して最悪の場合 119番を電話しなければいけない羽目になります。
>それかエアコン用の200Vコンセントが余っているのでブレーカーのアンペア数が高そう…
住宅用分電盤である限り、200V エアコンでも 20A です。
その回路が遊んでいるのなら、分電盤内で少々手を加えれば 100V-20A 回路とすることは可能です。
エアコン側の 200Vコンセントも 100V の普通のコンセントに取り替えれば、電子レンジあるいはオーブントースターどちらかを単独に使うことができるようになります。
元の回路と併せて、電子レンジとオーブントースターが同時使用できます。
ただし、電力会社との契約容量に十分余裕ある場合の話です。
いずれにしても DIY でやって良い話ではありませんので、電気工事店とご相談ください。
電力会社ではありませんよ、電気工事店です。
No.5
- 回答日時:
まず電力会社がつけている、アンペアごとに色が違うブレーカー(アンペアブレーカー)はホームセンターには売っていません。
そのタイプじゃないブレーカーを付けるのは法律違反です。電気工事士の資格の問題じゃないです。
そして、もしこのブレーカーを勝手に交換したときにショートなどの事故が起きれば、被害は電柱に及びます。電柱についているブレーカーが落ちて周辺の家まで停電することになるわけです。
その場合の損害場賞金はとてつもない金額になりますよ。
アンペアブレーカーの交換は電力会社との契約変更も伴うので、必ず電力会社でやってもらってください。
>それかエアコン用の200Vコンセントが余っているのでブレーカーのアンペア数が高そうなので200Vコンセントを100Vコンセントにする電源タップってありますか?
ありますよ。海外の200Vや240Vの電圧を日本の100Vに下げて日本の電化製品を使えるようにするものがあります。ただ、1000wレベルの容量だと、値段が高いので、アンペアブレーカーを交換したほうが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
家庭の電気の知識が有れば、そう言う考えはしません。
電子レンジとトースターは、どちらかづつ使ってください。
両方同時に使うと、ブレーカが落ちて当然です。
200ボルト100ボルトにしても電流は同じです。危ない事はしないように!⚠
No.3
- 回答日時:
分電盤のブレーカーを無断で交換することは出来ません。
こういった器具の交換は、電気工事士の資格を持たれている方でなければやってはいけません。
エアコン用の200Vのコンセントから、100Vで使用する一般の家電製品の電源を取るのもアウトです。
そんなことをすれば、100Vの機器に高い電圧がかかって、器具が故障する原因になるばかりか、発炎事故を起こす危険もあります。
とりあえず可能な方法としては、分電盤の分岐回路が、どのコンセントに接続されているかを確認され、電子レンジとオーブントースターを、それぞれ別々の分岐回路に接続されているコンセントから電源を取られることです。
こうすれば、1回路ごとのブレーカーに流れる電流を、20A以下に抑えることが出来るため、同時使用が可能になるかも知れません。
とにかく、素人が勝手にブレーカーを交換するのは、絶対にいけません。

No.2
- 回答日時:
>これを30Aのブレーカーをホームセンターで買ってきて勝手に付け替えても良いのでしょうか?
だめです
>電力会社と使用Aで契約が異なったはずですがブレーカーの付け替えは
>各自で勝手にやって良いのか
ブレーカーは電力会社の持ち物です。
契約内容にも沿っているので、契約変更せず勝手に替えたらだめです
>それかエアコン用の200Vコンセントが余っているので
>ブレーカーのアンペア数が高そうなので200Vコンセントを100Vコンセントにする電源タップって
>ありますか?
ありません
電力会社に相談しましょう
No.1
- 回答日時:
現在の契約容量(A=アンペア)は?
これが足らなければ契約を変更してください。
ホームセンターで売っているブレーカーとは違います。
それに工事をするには電気工事士免許が必要。
おかしなことをして漏電火災などを起こしたら厄介ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- その他(生活家電) ブレイカーについて 2 2022/10/17 00:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを設置したい 3 2022/06/25 02:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- 電気・ガス・水道 漏電ブレーカー 3 2022/06/12 11:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
ジョイントボックスは無くても...
-
マンションでのシニアカー充電...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
分電盤を分割したい
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
建築後に電気と水道のメーター...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
敷地上空を少し横切る電線でも...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
防犯灯の設置には、どのくらい...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
古い電柱の撤去について。
-
子メーター
-
空き物件の電灯がついたままな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報