
推薦入試の校内選考で志望理由という欄があり、書いてみたのですが自信がないので添削してほしいです!
私が〇〇大学を志望する理由は2つあります。
まず1つ目は、少人数教育という教育プログラムを魅力に感じたからです。大人数だと質問しにくいことでも、少人数なら生徒と教員間の距離が近く質問しやすいと思います。また生徒間の距離も近くなることで、切磋琢磨して勉学に励むことができると考えました。
2つ目は、人間の文化や社会について幅広く学ぶことができ、自分の興味ある学問について深く学ぶこともできるからです。
私は小学生の頃から読書が好きで、高校生になってから日本文学について興味を持ちはじめました。今では日本文学の中でもとくに近代文学に興味を持っています。私は幅広い知識をもとにいろいろな視点から考える力を身につけ、近代文学について深く学びたいと考えています。以上の理由から私は〇〇大学を志望いたします。
ちなみに、この文をそのまま書いて、ぴったり収まるくらいになっています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文章自体は(高校生としては)よく練られていて、70点の出来栄えだと思う。
このままでもよいかもしれないが念に念を入れるなら、次の疑問点を解消した方がよいと思う。
①誰に対して書いたのかいまいちわからない。
大学に向けて書いたのか高校の選考委員に向けて書いたのか。
もしまだ想定していないなら、きちんと絞って文章をもうひとひねりした方がよい。
②>少人数なら生徒と教員間の距離が近く質問しやすいと思います。
「つまり大人数の前だと何もできないのか」と取られる危険がある。
誤解を招く語彙や言い回しは徹底的に排除しないといけない。
③>人間の文化や社会について幅広く学ぶことができ、自分の興味ある学問について深く学ぶこともできるからです。
細かいことだが、それがこの文を読みにくくしている。
次の文と比較してほしい。
「人間の文化や社会について幅広く学びつつ、自分の興味ある学問について深く学ぶことができるからです。」
一言で言えば「推敲不足」である。
筋や文章の作りがしっかりしているから読めてしまうのだが、細かく突っ込むとアラが出る。
適切な語彙、適切な言い回し、そういう枝葉への配慮があったかということである。
枝葉ではあるが、しかし「神は細部に宿る」ともいう。
上に挙げた以外にもいくつかあるが、冗長になるので省く。
上達したければ、見つけてみてほしい。
回答ありがとうございます。
確かに細部まできちんと見ていなかったかもしれません…。①、③については直してみますが、②はどう書き直していいかわかりません。すみません、考えてみたのですが、どう書いてもうまくいかないような気がしてしまいます。カットしたほうがいいでしょうか?
No.3
- 回答日時:
確かに
抽象的すぎるかも。
良くかけているけど
印象に残らない、平凡。
たとえば
近代文学のくだり、
具体的な作品をあげて
どういう深い知識や考察をしたいのか
書くと、説得力、インパクトあるかも。
頑張れ
回答ありがとうございます。
具体的な話を入れると、どうしても文量が長くなってしまい枠からはみ出してしまうのです…。その結果、具体を省いて抽象が残ってしまった、という感じです。
志望理由を2つ書いていますが、1つに絞って具体を多く書いたほうがいいでしょうか?

No.1
- 回答日時:
もう少し具体性がほしいなかな。
それと、ちょっと客観視しすぎてて意欲や熱意が伝わりにくい。
たとえば、私は積極的に質問したいタイプなので少人数がいいんだとか、ほかの生徒と切磋琢磨したいんだとか、もう少し自分目線で語ろうよ。
近代文学で特にあなたが今日実を持ち、深く学びたいテーマは?例えばどの作家のどんな作品がきっかけになった?
そういう「自分語り」も必要だと思うよ。
回答ありがとうございます!
はじめは作家さんのお話も書いていたのですが、用紙に入り切らなくてカットしてしまいました。回答者様の仰るとおり、私も読んでいて熱意や意欲をあまり感じないと思いました。でも、自分語りはつい文量が多くなってしまい、逆に簡潔に書こうとすると言いたいことが全て書けず中途半端な文になってしまいました。そして、その結果上記のような文章になりました。自分でもどうしたら良いかわかりません…
長文失礼いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
推薦の校内選考のために志望理由書を書くのですが最初の文には何を書くのが妥当ですか? またどんな内容を
書類選考・エントリーシート
-
指定校推薦推薦 校内選考用の志望理由書の添削をお願いします!
留学・ワーキングホリデー
-
【本日中】指定校推薦 校内選考 志望理由書 添削
大学受験
-
-
4
大学入試の指定校推薦の学校(高校)内選考について
大学・短大
-
5
指定校の校内選抜の志望理由書の添削をお願いします 私は、様々な情報が錯綜している世の中で冷静に物事を
大学受験
-
6
【至急!】大学の指定校推薦の志望理由書の添削をお願いします! 改めて書き直してみました! 校内推薦用
大学受験
-
7
看護学校を志望しています。 志望理由書の添削お願いします。 看護師志望理由 私は五歳の頃、あごを三針
医師・看護師・助産師
-
8
少人数教育のメリットとデメリットを教えてください
その他(学校・勉強)
-
9
大学指定校推薦の校内選考で、志望理由書を書きました。添削お願いします。 私が○大学への入学を志望する
大学・短大
-
10
看護系大学の志望理由(校内推薦)です。添削お願いします>_<!!! 私は将来助産師として生命の誕生
大学受験
-
11
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
12
【本日中】指定校推薦 志望理由書 添削
大学受験
-
13
高3で、大学を指定校で受けようと思っています。9月に校内選考申込書を出さなければいけないのですが、添
書類選考・エントリーシート
-
14
看護専門学校に受験しようとしています。 校内選考というものがあり、先生方に選考してもらうための志願理
専門学校
-
15
推薦願の書き方について
高校
-
16
【志望理由書について】 看護学部の志望理由書です。
大学受験
-
17
高校三年です。 心理学部の志望理由書を書いてはみましたが、そもそもこの理由が心理学を学びたい理由にな
大学受験
-
18
志望理由をかきました。 短くまとめないといけないので短めです、 訂正などアドバイスがあればお願いしま
大学受験
-
19
指定校推薦の志望理由書を書きました。添削お願いします 私がー大学への入学を志望する理由は、社会の仕組
大学受験
-
20
志望理由書の添削をお願いします。 800字以内で755字でした。 大学名などは伏せてあります。 私は
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調査書は合否に影響しますか?
-
指定校推薦合格後に期末テスト...
-
大学の公募推薦を辞退したいと...
-
大学入試
-
指定校推薦 退学
-
小論文全く書けなかったけど、...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
調査書には出願先の大学名も書...
-
関西学院大学と立命館大学だと...
-
推薦書 保護者記入
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
国立大学は、日程が違えば前期...
-
高3です。単刀直入に言いますと...
-
受験する大学を担任の先生に言...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
もう終わった、滑り止め含めて...
-
至急お願いします。大学につい...
-
大学入試の口頭試問に全問答え...
-
志望理由をかきました。 短くま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接でアドミッションポリシー...
-
小論文全く書けなかったけど、...
-
大学入試の口頭試問に全問答え...
-
志望する大学を「貴学」と言って...
-
推薦入試の面接で 「なぜ推薦入...
-
なぜ一般入試ではなく推薦を選...
-
推薦書 保護者記入
-
指定校推薦って合格率99%と言い...
-
大学の面接です。 私は将来の夢...
-
大学の公募推薦を辞退したいと...
-
大学の指定校推薦での口頭試問...
-
調査書は合否に影響しますか?
-
大学入試の面接で、 最後に伝え...
-
大学受験の面接で「最後に何か質...
-
専願を総合型選抜で受けました...
-
大学の志望理由書で脱字が1文字...
-
推薦入試について 今日推薦入試...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
面接での志望理由です。 私の理...
-
指定校推薦 退学
おすすめ情報