dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何も悪いことしていない会社ってあるんでしょうか?
今勤めている会社が、悪い事ばかりしていて転職したいですが、自信を失くします。
大きい会社で安心して入社したのに、次から次へと悪い事が出てきて、やりたくて選んだ経理の仕事なのに悲しくなってきます。
やっぱり仕事は好きなので、別の会社で頑張りたいです。
経理のお仕事された事ある方、された事ある方、お仕事選ばれる時に何に重要視して選ばれましたか?
もし何かあれば教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 粉飾決算です。その為に毎月あるべきでない在庫を調整しています

      補足日時:2020/09/25 17:35

A 回答 (6件)

経理だと節税と脱税の境界線で仕事するのが責務なので辛いっすね…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
いろいろ悩みます。
もう少し様子をみようと思います(^ ^)

お礼日時:2020/09/26 04:05

>粉飾決算です。


まあ、ふつうに半月分くらいは盛るでしょう。
前任者から引き継いで利益の多い年は、帳簿上仕入れを半月分入れて
1000万の利益を500万にして、半分取られる税金を250万浮かす。
今年の様にコロナで業績悪化、赤字に成りそうなとき半月分請求を遅らせ
赤字500万の時、黒字10万にして体面を保つ。
税務事務所に相談して結託、やりそうな範囲です。

この場合、行ってこいでつじつまが合います。
税金だけ250万減らせます。それを社長個人の、通帳にくれと言うと
やってられませんが、会社の全員の賞与などに振り当てるなら、まあ
許せると思います。

その位は、汚れた社会です。そう思ってます。
大きい会社でというので、一桁大きいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます

お礼日時:2020/09/26 04:00

大きい会社の方が悪いことをし辛いと思います。


小さい会社で経理をしていましたが、社長の私的なことでも経費で落としたりして目に余ることがありましたよ。
せっかく大きい会社に入られたのですからもったいない気がします。
収入が違いますからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます(^ ^)
もったいないので、考えます…。
もう少し様子をみようと思います。

お礼日時:2020/09/26 04:01

悪いか否かは、法に違反しているか否か、と言う基準しかありません。


常識外れとか道徳違反とかでも、法違反でなければ悪いとは言えません。
ある程度は我慢して、自らが正していく努力が必要です。
全てが自分に満足いく会社なんかあり得ません。

政治家自体が、自らを律する法律を作りながら、
その抜け道を探しながら行動しているのです。
会社も同じなのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
たしかに我慢は必要ですね。
考えてみます

お礼日時:2020/09/26 04:02

悪い事の内容次第です。

税金逃れでどこでもやってるレベルなら、
どこに転職しても同じですし、社長仲間内で架空請求書の依頼作成
とかまで始まると、ブラックです。
具体的に、何を頼まれたかを書かないと・・・。
    • good
    • 0

け、経理?



脱税、横領、詐欺?

やばいっすよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
いろいろあるので他にも横領など過去にあったみたいなので、悩みます。

お礼日時:2020/09/26 04:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!