
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
3X^+2X−1>0を解いてその範囲を調べる→当然ながらこの不等式を満たす整数が判明する
⇔(x+1)(3x-1)>0
⇔x<-1,1/3<x
つまりこの不等式を満たす整数は -2以下のものか 4以上のもの…①
y=x^2-(a+1)x+a…② とおいてグラフ化してみる
平方完成して頂点の位置を割り出すのもよし
右辺を (x-1)(x-a)と因数分解して x軸との交点を割り出し
交点2か所の中間地点にグラフの軸があると考えても良い
(今回は後者のほうが楽そう)
aがあるのでaの数値によってグラフの頂点、x軸との交点の位置が変わる
x^2-(a+1)x+a<0 はグラフのx軸より低い部分 を意味するのから
そのような部分に含まれるxが①のうちの3個となるようなaを調べてあげればよい
ただし②のx軸との交点の位置によって グラフが3タイプ位に分かれるから場合分け
(x-1)(x-a)=0とおくと
x=1,aだから グラフ②とx軸の交点は (1,0)及び(a,0)
①a<1ならば グラフはx=1より左側でもう1つの交点を持つ
この時x軸より下となるグラフの部分に①に該当する整数が3個であるようなaを決定する
②a=1ならば重解で グラフは(1,0)でのみx軸と接する
このとき x軸より下となる部分はないから不適
➂a>1 ならば グラフとx軸はx=1よりも右で交点を持つ
以下同様
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 難題集から 最大と最小 7 2023/02/22 19:36
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 【 数I 連立不等式 】 問題 aを定数とし、連立不等式 x-6a≧-1・・・① { ∣x+a-1∣ 3 2022/07/11 18:27
- 数学 【 数I 】 問題 aを定数とする。1≦x≦3において,xの 不等式ax+2a-1≦0・・・・・・① 2 2022/07/15 17:40
- 数学 すべての実数に対して成り⽴つ不等式 5 2022/07/25 14:05
- 数学 「x≧−6 であるすべてのxに対し,不等式2ax≦6x+1が成り立つような定数aの範囲を求めよ。」 4 2022/07/22 05:33
- 高校 不等式ax<4-2x<2xの解が1<x<4であるとき、定数aの値を求めよ、という問題のやり方を教えて 1 2023/04/05 23:23
- 大学受験 ある大学の数1Aの問題なのですが、回答に解説がなく 困ってます。誰か解説をつけて欲しいです 2つのx 3 2022/11/11 22:50
- 数学 基礎問題精講、演習問題47(2)(i)について (2)-8<x<-1の範囲で不等式x^2-ax-6a 3 2022/06/02 00:37
- 数学 数Ⅱ 複素数 4 2023/04/11 23:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
高校数学!!
-
次の方程式はどのような図形を...
-
原点をOとする複素数平面上で0...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
数3の問題です。 点(3,0)から楕...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
2次方程式x^2 +2ax + a+ 6=0に...
-
トランプタワーの規則性について
-
1番でcosA>0なのはなぜですか?...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
この問題での(2)で、OP0:P0Bが...
-
72を素因数分解したいのですが ...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
a + b + c =0のとき a の2乗+ c...
-
1から30までの整数をかけた1×2×...
-
Xについての方程式 X⁴-2X³+...
-
a>0,b>0 のとき、不等式(a+b)(1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
正八面体ABCDEFの各面の重心を...
-
a²+(b+c)a+bcの公式ってなんですか
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
二次関数y=x^2-4x+2の0≦x≦kにお...
-
30x+17y=5 この方程式の整数解...
-
kを整数として一次不定方程式 1...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
曲線y=X^3+X^2-1の接線で、原...
おすすめ情報
x^2-(a+1)x+a<0, 3x^2+2x-1>0
です。
すみません!