電子書籍の厳選無料作品が豊富!

受験したい学校が 定員120人 倍率1.25 偏差値50~51 の商業高校で、私は偏差値52前後で内申点がほぼ3とか4なんですが、難しそうですか?

まわりの人達がこの高校は倍率高いんじゃない?とよく言っているので不安なんです。
2者面談のときに先生から「このままキープしてたらいけそうだよ」とは言って貰えましたが、やっぱり不安です。もっと勉強しないと受からないレベルなのか、先生の言う通りこのまま頑張ってキープしてたらまだ大丈夫なレベルなのか、皆さんから見た意見を教えてもらいたいです。お願いします

A 回答 (5件)

試験の成績は変動するものです。

偏差値にして、1とか2というのは変動の範囲内になりますので、試験で合格点に届かない可能性はあります。それと、現時点での偏差値が52であっても、試験本番の時にはそうではないかもしれません。もちろん、内申点である程度のリードが期待できるのであれば、多少のことはそちらでカバーできるでしょう。

>もっと勉強しないと受からないレベルなのか、
受かるレベルかどうかの話ではなく、不合格になるリスクを低くするにはどうすれば良いかという話です。当たり前ですが、勉強するほどリスクは下がるし、勉強しなければリスクが上がる。それだけの話です。貴方が、「もっと勉強する」ことが嫌であるなら、勉強しないのは貴方の自由です。しかし、勉強しなければ確実に不合格になるでしょう。他の人はみんな勉強していますので、勉強をさぼれば成績が下がるのは当然ですから。

>先生の言う通りこのまま頑張ってキープしてたらまだ大丈夫なレベルなのか・・
キープするというレベルであれば、「どちらかと言えば合格する可能性の方が高いが、不合格になっても不思議ではない」というレベルにしかならないでしょう。この期に及んで、しかもそう言った状況で、全力を出したくないのですか?まあ、それは貴方の自由ですけど、これからの数ヶ月が合否をわけ、貴方の将来に大きく影響することを理解してますか?
    • good
    • 1

受験で絶対は無いです、先生がキープ(その成績を維持)したらというのは、油断を招く軽率な発言だと私なら考えます。



全力で行く気持ちが無ければ不測の事態に対応できません。
試験では何があるか本当に判らないです。
今までと違う傾向の試験問題が突然出る可能性もあります。
試験の時にテンパってしまって、思った程実力が発揮できないこともあります。
合格を確実にしたいのなら、全力で行かないと勝負出来ないです。
貴方がキープの積りでも、周囲のライバルは全力で来ます。

頑張ってください。応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね……油断してたらほんとにダメですよね、全力で点数あげていきたいです。頑張ります!

お礼日時:2020/10/24 22:40

頑張ってキープしていれば大丈夫かと思いますが、


もう少し頑張ると安心かなと思います。
苦手な科目を頑張るよりは、得意科目で点を伸ばしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理科国語が得意なんですが、国語は伸ばし方がいまいちわからないので理科を伸ばせるように頑張ろうと思います!

お礼日時:2020/10/24 22:42

100%大丈夫だとは言いきれません


私も今年高校受験なのですが倍率4倍越えです
今の成績なら行けそうですが不安で仕方ありません
なので勉強をとりあえず自信つくまで頑張ったらいいと思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!応援しています!わたしも自信がつくくらい勉強がんばります!

お礼日時:2020/10/24 22:44

単純に数字だけ見ればボーダーライン近辺で安全圏とはいいにくい。


現状キープより、もう少し頑張ったほうがいいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね…人一倍頑張るようにします。ほんとに行きたい高校なので、頑張ります!

お礼日時:2020/10/24 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!