電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は受験生なのにまったく勉強する気が起きません

勉強しようとしたら眠くなってしまうししんどくなります。。。
別に勉強が嫌いではありません
でも家ではなぜかできません。。。。
家族はもう家庭内別居していてそこらへんも疲れるし
今学校の文化祭の実行委員とピアノ習っていないのに
校内音楽コンクールのクラスの自由曲の伴奏にもなりました。。。。。
部活も引退がなくて後輩も問題が多すぎて今も部活に毎日行ってます
親はもう私が勉強する気ないとか思ってあきらめてはります
本間に友達が勉強しているときくとなんかやる気がなくなってきます


わがままかもしれませんが今は偏差値30台のばかなので出来れば偏差値50以上にしたいです
実は今却ってきた五木では偏差値が10は下がっています。。。。
でもどうすればいいのかわかりません
本間に自己中な質問ですみません
でも誰かに力を貸していただきたいです
現在の細かい偏差値は↓です

    国語 社会 数学 理科 英語 合計
前回 52.8  43.3 46.8  49.3  36.7 45.2

今回 42.5 41.5   52.6  33.4  35.0    39.4

です 

A 回答 (2件)

 【3つの問題を先に解決する】



 
 問題が3つあるよね。

 家族の問題、学校の問題、部活の問題。

 これを1つ1つ解いていくことが先だね。

 勉強は、イスに座って、ペンをもって「さあやろうか」となった時に、

 目の前の問題に無理なく入っていけるか、いけないかと言うことが大切なところ。

 そのためには、頭の中にあるほかの問題を解かなければならない。

 受験の問題には、家族の問題、学校の問題、部活の問題は出てこない。

 だから後回しになってしまう。

 キミは責任感の強い子だね。

 家族、学校、部活の問題の責任を自ら背負っちゃってる。

 さて、このままではどうなるでしょうか。

 勉強はできないでしょ。自分が1番良く分かっているよね。

 例えば勉強するにはこの3つの問題に無責任になるしかない。

 家族の問題においては、「私知ったことではない」と思い。

 学校の問題においては、「私やらない。やらない。やらない。」と言い

 部活の問題においては、「私辞めます。だれがなんと言おうが辞めます。引き止めても手を振り払って辞めます」

 と言う流れになれば、勉強が嫌いではないキミは、勉強を始められるのではないか?どうだろう?

 1つを始めるときには、何かを辞めなければならない。恋愛も同じ。同時には付き合えない。

 もしも、この3つの問題において放って置けないのだったら、入れる高校に入ることを勧める。

 この3つの問題を解決できれば、テストの点も、偏差値も、上がる。
    • good
    • 0

何となく勉強から逃げているように見受けられます。


部活や学校行事などは言い訳にしか聞こえません。
中3になれば、新学期と同時または遅くとも夏休みには受験勉強を始めます。
そのような人たちと、勉強を避けてきたあなたとでは差がつくのは当然です。

あなたの前の偏差値は45で、真ん中よりちょっと下にいました。
偏差値が5下がるのは、テストの点が5点下がるのとでは大違いです。
今の偏差値39は全体の下の方で、あたなより悪いひとは少ししかいないという位置です。
これを50にするには、現実的に叶うことは厳しいと思いますが、少ない可能性に懸けるべきです。

自分の学力を上げるには、勉強量が必要です。勉強しなくて成績は上がりません。
まわりが4時間勉強しているなら、あなたが4時間やっても差は埋まらないので、8時間やるなど
人の倍努力することが必要です。

しかし、効率的に勉強することで時間をカバーできます。
今考えられることは、塾できれば個人指導をしてくれるようなところに行くことです。
お金も掛かりますが、親御さんに頼めますか?

一番大切なのはあなたのヤル気です。本気で根性出して取り組むことです。
その気持ちが無かったり、中途半端であればまた元に戻るでしょう。

偏差値50にこだわるのは、行きたい高校があるのですか?
高校によって、試験問題には傾向があるのでそれを強化することが合格への近道です。

あなたがこの投稿をしたことは、高校受験を何とかしなくてはという思いからです。
だったら今から努力すべきです。
努力は必ず報われます、合格を応援しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!