
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「自分の意見」というのは、思ったこと、感じたこと、などではありません。
それでは小学生と同じです。「提案」や「主張」が必要です。他人とは違うことを考えましょう。
もちろん、根拠やデータを提供します。
最初は難しく思われるかも知れませんが、同じことを毎日考えていると、内容がまとまってくるものです。
No.5
- 回答日時:
思ったこと、感じたことを書くだけ
ではダメです。
なにゆえそう思ったのか、感じたのか
を、説得力を持って書くべきです。
また。
レポートの種類にもよりますが、
中には学者の複数ある意見の中から
自分が同意する意見を書かねばならない
場合もあります。
No.4
- 回答日時:
自分の意見を書けということの意味は、他人の意見や他人の主張を書いてはいけないという意味です。
オリジナリティがなければ「自分の意見」と認めてもらうのが難しくなります。
当然ながら、単純に事実だけを列記したものも「意見」ではないのでダメです。
「私はこう考えています」ということを書け、ということになります。
そこには「何故そのように考えたのか」という理由や根拠の説明が必要になります。
他の人が読んだときに「なるほど」と言ってもらえるだけの説明が必要です。
それらが揃ってはじめて「意見」と言えます。
No.3
- 回答日時:
「思ったこと」「感じたこと」も書いていいのですが、
それは付加的な部分です。
主に「考えたこと」を、根拠を添えて書きましょう。
レポートって、そういうものです。
No.2
- 回答日時:
そうですよ。
ただし、言いっぱなしではなく、何故そう考えるのか、根拠や理由、必要であれば参考資料やバックデータを示し、論理的に妥当であることを示す必要があります。
読み手を納得させるように意見や考えを述べるわけですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 参考文献の探し方(数学) 1 2022/07/19 01:09
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- 会社・職場 新入社員の扱いかたについて質問です。 はっきり言って意識が低すぎて使い物になりせん。 あえて厳しく書 6 2022/09/13 10:08
- ストレス 生理前の症状について 1 2022/04/22 21:40
- 大学・短大 文系 レポート 大学 文系のレポートについて。ほとんどコピペでも誰がそう言ったかを書き、参考文献にU 2 2023/08/03 14:54
- その他(教育・科学・学問) 大学のレポートについて。良くコピペするなって言いますけど例えばこれについて調べてこいってレポートでネ 7 2023/05/07 19:13
- 日本語 使われているのに辞書にのっていない言葉のレポートの記載 5 2022/04/29 22:09
- 大学・短大 説明型レポートの書き方について 3 2022/04/11 23:00
- 大学・短大 レポートを書く時に、参考文献を読んで、それを自分の言葉で書換える時に、その参考文献から引用しました的 2 2022/06/06 11:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学のレポートの書き方…感想や意見を書くものでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
論述式の回答の書き方のご指南ください
大学・短大
-
-
4
引用元が辞書の場合の論文の書き方
日本語
-
5
レポートを書くにあたって参考文献を使わないというのはナシですかね??
大学・短大
-
6
大学の試験を欠席すると不可ですか?
大学・短大
-
7
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
論文・レポートで引用文の中に「」がある場合はどうすれば?
その他(教育・科学・学問)
-
9
レポートの最後に「以上」という言葉を書いてもよいのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
10
大学の教員って、学生の拙いレポートを読んで鼻で笑うんでしょうか。 国際系
大学・短大
-
11
大学1年生ですが15単位しか取れていません。
大学・短大
-
12
文系大学生です。 授業の内容を踏まえて論じなさいという課題が出たのですが、先生の配布資料を要約して、
大学・短大
-
13
レポートでの自分の意見の書き方について
その他(教育・科学・学問)
-
14
レポート課題で〇〇について論述しなさいと言われました。 論述しなさいとはどういうことでしょうか? 自
大学・短大
-
15
大学の補講って、出なくてもいいんでしょうか?(出欠に関係ありますか?)
大学・短大
-
16
1000文字以上のレポートを出されたら、どのぐらい書きますか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
締め切りが守れず、困っています。
-
レポート課題で〇〇について論...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
主観的な見方、客観的・多角的...
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
分からないのに説明書を読もう...
-
考えを「深める」とは?
-
「~について論じなさい」とい...
-
上司に頭を叩かれました。 理由...
-
考えれば考えるほど分からなく...
-
情報系の学部で卒業研究中の大...
-
嫌われる勇気という本を中学生...
-
自分の考えが何も浮かばない
-
権利ばかり主張して義務を果た...
-
中学生を振り返ってなにを成長...
-
一人前って何歳から?
-
孤立と自立と独立 は、意味違い...
-
あなたにとってITとは。
-
慣らし保育の2週間の間に自分の...
おすすめ情報