dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会保険労務士になりたいです、そのための受験資格をえるために行政書士をまず取得したいですが、行政書士をやりながら勉強ってする時間ありますか?

A 回答 (4件)

何度も同じような質問をされていますが、四の五の言っているヒマがあるなら、とっとと試験に備えた勉強をされることをお勧めします。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ケチつけるなら回答しなくていいです

お礼日時:2021/01/16 20:57

行政書士は600時間の勉強時間の目安。


社労士は1000時間。
行政書士の試験が11月なのでこれから1日2時間以上勉強出来るなら、
時間が余ってゆとりが出来るはず。
社労士の勉強と同時並行でも良いと思いますよ〜。
    • good
    • 0

行政書士をやりながら 社労士の勉強ですか?


たとえ 行政書士試験に合格しても 開業し仕事にすることは 需要が少ないですから 非常に厳しいです。それに 開業するには それなりのお金(最低でも50万円以上)もかかりますよ
逆説的に言えば 開業しても仕事が殆どありませんから 勉強する時間は取れるでしょう
    • good
    • 0

あります、というか時間は作る


ものです。

通勤時間の電車の中、エレベーター
を待っているわずかな時間、
休日は一日中。

工夫次第で、時間などいくらも
作れます。

ホンダの創業者 本田宗一郎氏は、
忙しい社長業の中でも、一日2時間
勉強したそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!