アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は42歳の精神障害者で障害者雇用で働き
収入が手取り12万です。

貯金が1300万ぐらいしかありません。

そのうち300万ならとりあえず、60歳ぐらいまで
使わないだろうと思うので

総額300万をNISAとかiDeCoの満期期間?
5年とか20年に分けて

年間60万とか年間15万ぐらいずつ
iDeCoとかNISAで金融商品に資産転換しようかと考えています。

これで最終的に350万〜400万になるぐらいかなぁーと
考えているのですが、

300万を20年ホールドされて50万〜100万しか増えないというのは
リスクですかね?

それともすごくお得なことでしょうか?

とりあえず、1000万ぐらい貯金が残っているのと
少ないながらも収入があるので、それで
これから両親が死んでパラサイト生活から完全に
自分の収入のみで生活するようになっても
収支トントン、でマイナスにならないでやっていけそうな気もします。

悩んでいます。

もしも、のことを考えると300万てもとにあった方が安心ですが、
何も起こらなければ

かなりの高い確率で20年後に+50〜+100万になるかなーと
思うとやってみてもいいかなーと思ったりします。

アドバイスいただけると騒いですよろしくおねがいします。

A 回答 (9件)

#6です。

お礼ありがとうございます。

>そう考えると低利回りの投信で投資していると状況によっても、儲けていても足がでるということもありえるのですね?

そうです。既に物価は同じなのに、内容量が減ってきていて、実質的なインフレが始まっています。すぐに物価上昇が始まるとは思いませんが、デフレで物価が上がらない、という状態はそろそろ終わりだと思います。

>運用商品の目論見書を確認してそれから、説明資料のベンチマークの標準偏差を確認してよく選べば大丈夫かなぁ?とも思うのですが、難しいですかね?

なによりも重要なのは「目論見通りに運用されているか?」「ベンチマークの数値に変動はないか」などをチェックすることです。

変動があれば、運用先を変えることも必要です。リーマンショックのようなものはどうしようもないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インフレになったからといって、全ての業種が儲かって好景気に
なるわけではないから、

株をただ買ってもマイナス運用担ってしまう可能性もありますよね?
(´・ω・`)

唯、運用しないで銀行預金にしておくだけでもどんどん目減りしていく

許容できるリスク < インフレによる目減りリスク

許容できるリスクがインフレによる目減りリスクよりも小さければ
運用して目減りリスクを補うようにすればいいのですよね。

回答ありがとうございました。

どのくらいのインフレリスクがあるか調べて、よく考えて
投資信託のベンチマークの標準偏差と実数値をみて
検討しようと思います。

ありがとうございました。(*´ω`*)

お礼日時:2021/01/30 17:13

No.8です。

追記。

詳しく知らないけど、
iDeCoの場合は、
引き出し可能になるのは
原則「60歳から」かな??

調べてみて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
iDeCoは60歳以降、これから65歳以降に引き出し可能になる
だったような気がします。

商品のスイッチングについて詳しくしらないのでそこを調べてみようと
思います。

ありがとうございました。(*´ω`*)

お礼日時:2021/01/31 13:22

>300万を20年ホールドされて



ホールドというのは「途中で売却できない」という意味でしょうか。

「NISA」「つみたてNISA」口座で買ったものは、
たしか、
好きなときに売却できると思いますよ。iDeCoと違って。

調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その場合だと、自分は株価の値下がり局面で
頻繁に良いと思う高値の商品の乗り換えをしてしまい
損をしてしまったり買うタイミングを間違えて高値づかみ
してしまうと思います。

お礼日時:2021/01/31 13:20

現実的な話をすると、目指す目標の目印は年率7%(複利)です。

なぜ7%(複利)なのか、というと「7%で運用すると10年で資産が倍になる」からです。

複利というのは「翌年は利益を元本に足して運用する」というもので、1年目が100万で7%の利率なら1年で7万円資産が増え、2年目は107万を7%で運用するので114.49万になり、3年はそれに7%なので122.5万になり、と10年で大体200万になる利率のことを言います。

なので、7%の利率というのが一つの目安なのでこれを覚えておくといいです。まあ、今の日本で7%以上の利回りがあるものはほとんど無いです。

>かなりの高い確率で20年後に+50〜+100万になるかなーと
思うとやってみてもいいかなーと思ったりします。

安全性が高い運用先に投資すれば、300万で20年後にプラス50万円ぐらいは簡単に行きます。300万円を1%で20年運用すれば366.1万円になるからです。(もちろんいろんな問題があるので絶対にそうなる、というものではないです)

なので、300万を一括で一つの所に入れるのではなく、150万は1%程度の安全なところ、100万円は少しリスクがあるけど利回りの高い所、50万はハイリスクだけど利回りがすごく高いところ、などに分散投資するのがよいでしょう。
その分勉強が必要になりますが、この辺りまではそれほど大変ではないです。

大変なのは「実際に運用すること」で、特にこの30年ぐらいはインフレがないので、日本人自身がインフレに対する備えがないのが問題です。

インフレは「物価が上がること」なのですが、これは「貯金だとお金の価値が目減りする」のです。

実際1970年から1980年の10年間のインフレ率は複利計算だと平均9%に相当します。つまり10年で物価が2倍以上になったのです。

このようなことが起きた時に「年率1%の運用」ではじつは「目減り」してしまうのです。

そのような場合の対処法はもちろんあるのですが、となると投資先を変更するなどいろいろな対応が必要です。定期預金に10年、じゃあ増えていかないかもしれない、わけです。

なので常に運用している資金を管理することが最も重要で「どっかに預ければ+50万」という単純なものではない、ということは今のうちに理解しておくほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インフレになって現金資産が目減りする
可能性も考えなければいけないのですね。

そう考えると低利回りの投信で投資していると状況によっても
儲けていても足がでるということもありえるのですね?
(´・ω・`)

勉強になりました。

お礼日時:2021/01/30 16:53

具体的にどういう物に投資するか次第です。


なお、「このお金が少しでも減ったら先々困る」というお金を投資・・・元本割れするリスクがそれなりにある物に使っては駄目です。
あと、「かな~」ではなくしっかり考え計算しましょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答あがとうございます。
とりあえず300万は使う予定がないので
大丈夫ですが、元本割れは避けたいですね。

ただリスクプレミアをとらないと儲かる可能性はないので、
許容範囲内のリスク範囲ならばいいかなぁとも思うのですが、

運用商品の目論見書を確認してそれから、
説明資料のベンチマークの標準偏差を確認してよく選べば
大丈夫かなぁ?とも思うのですが、難しいですかね?

お礼日時:2021/01/30 16:49

iDeCoとかNISAで金融商品に資産転換は、駄目です


危険です

私に、ある時払い、催促無し、無担保で、貸しなさい。
300万円を20年後に、3000万円に増やして、お返しします。

ワカリマシタカ? ♪♪\(≧∀≦)/♪♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
じぇじぇじぇ!!
_(:3」∠)_

お礼日時:2021/01/30 16:24

300万円くらいなら何があるか分からないので私なら普通預金に入れておきます。


貯金の1300万円のうちの300万円を投資にあてては如何でしょうか。でもまだ投資をしたことが無ければまずは100万円から始めてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貯金1300万のうち300万を普通預金に入れてそこから
毎月1万2500円ずつ20年間に別けて分散投資して
積み立てて行こうかと考えています。

問題点としてはスイッチングとかできてしまうのでそういうのを繰り返して損をしたりしないかということです。

そのへんのずっと積み立てるというのができるかどうかが難しいところですね。
(*´ω`*)

お礼日時:2021/01/30 16:20

プラスになる考えしか無いようですね


今は株価が上がってるので増えますが将来株価が上がるとは限りませんので減るリスクも考えたほうが良いですよ

投資は無くなってもよい余剰資金で行うようにした方が良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
20年間の間ずっと株価が下がり続けるということは
想定しずらいのですが、そういうこともあるんですかね?
(´・ω・`)

お礼日時:2021/01/30 16:15

銀行系のノーリスク商品でも10年周期4割は増えます。


昨年は20%以上特別だっただけかな
うちのばばぁ~金を使う予定がないので
アベノミクスおかげで約3倍になってます。


ハイリスク選択してますが年間11%以上です。
10年で半分になっても儲けでます。

お金の価値が変わらなければですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
(*´ω`*)

お礼日時:2021/01/30 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!