dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血便が2日連続で出て、不安なので土曜日に受診します。
本日は休診で明日は祝日で、今日明日とクリニックに質問できないので教えてください。

血便の血は鮮血です。最近はやや便秘気味で多少固い便なので、肛門の出口付近が切れたような感じにも思え、最初に鮮血が出た時はとりあえず様子を見ようと思ったのですが、24時間経ってもまだ止まっておらず今朝も血便が出たので受診しようという流れです。
単に傷口が固まってなくてまた開いただけかもしれませんが…

聞きたいのは2点です。
2日血便が出ただけじゃ、まだもう少し様子を見てまだ止まらなかったら来てねと帰される可能性は高いですか?

もう1点は、診察になった場合は触診等するでしょうか?その場合は便を便秘薬等で出しておいた方がいいですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

内痔核が疑われれば触診、憩室炎が疑われれば造影剤+CT、大腸ポリープの破裂等が疑われれば下部内視鏡、虫垂炎が疑われればエコーでしょうね。


下部内視鏡は腸内の残滓物が無い状態に持っていってからやるので、当日いきなりはできないです。

下腹部に痛みはありますか? 姿勢による痛みの差は?
    • good
    • 0

鮮血なので痔か大腸憩室の出血の可能性があります。


癌では無いと思います。
出来れば大腸カメラでチェックすれば確実ですが。
その旨クリニックで相談すれば良いと思います。
下血で触診は無いと思います。
    • good
    • 2

>2日血便が出ただけじゃ、まだもう少し様子を見てまだ止まらなかったら来てねと帰される可能性は高いですか?


あり得ません

「切れ痔」かどうかは、見れば解る
見ても「切れ痔」と判断できなければ、触診するかもしれませが
排便の事など気にする必要は有りません
    • good
    • 2

鮮血が出たならまず痔を疑うでしょう。

痔なら診ただけで(触診あり)でわかります。その場合痔を治療します。痔でない場合、直腸とか大腸のガンということもありますが、その場合は内視鏡検査となります。

内視鏡検査をする場合、初診当日ではなく、検査日を予約してから行います。内視鏡検査するときは大便を全て出す必要があるので、検査前日夜から絶食で、浣腸で全て出します。検査前は病院のアドバイスに従えば良いです。変に便秘薬など飲まないでください。
    • good
    • 2

それは痔ですよ。


血便は黒く変色するので、目で見ても解りません。
赤い色だったら痔です。

器具で診るかも知れませんが、便を出しておく必要は有りません。

仮に、あくまで仮にですが、大腸内視鏡検査が必要になったら、自宅で準備する事があるので、説明があります。
当日イキナリ内視鏡検査と言う事は絶対にあり得ません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!