プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中国人って漢字を丸暗記してるだけで漢字の意味を理解してないんですか?

A 回答 (3件)

中国人にとって漢字は表意文字ですからそんな事はありませんよ。


むしろ、意味がわからないとしてそれで筆記できるわけがない、と気がつかないのが酷いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味が分からなくても音だけ聞いて丸暗記してる歴史がありますよね?漢字は、20世紀まではルビがないですよね?日本語の場合は音読みと訓読みがあり、さらに音読みは呉音、漢音、唐音などに分かれますけど中国語って読みは一つですよね?使いこなせて無いんじゃ無いですか?

お礼日時:2021/02/26 09:33

>意味が分からなくても音だけ聞いて丸暗記してる歴史がありますよね?



ありませんよ。表意文字は表意文字。漢字にはすべて意味があります。また四声も隠れています。

ちなみに、文字が表音だろうと、表意だろうと、言葉はもともと音だけです。文字が読めなくても、使えなくても、言葉は話せます。

>漢字は、20世紀まではルビがないですよね?

ルビ?意味不明ですが、表意文字なので、それぞれの文字に音と意味があります。

>日本語の場合は音読みと訓読みがあり、さらに音読みは呉音、漢音、唐音などに分かれますけど中国語って読みは一つですよね?使いこなせて無いんじゃ無いですか?

日本の訓読みは、もともと日本で話されていた意味の言葉を、中国語にあてはめた、当て字です。漢字を読んでいるわけではありません。

音読みは、中国のパクリですが、四声がないので意味だけをとって、発音を平坦にしてしまいました。(日本語に合わない文字を使った不幸)

ひらがなも、カタカナも漢字の当て字を単調化して標準化した。

結果、日本語で話されていた発音の多様性が表現できなくなり、中国語の意味にこじつけ、しかも四声もないので、同音異義語が異常に多い、発音が100音以下という(英語は3000です)世界一単純な発音の、へんな言葉ができてしまったのが日本語です。

別に漢字を使いこなしているわけでなく、文字を発明できなかったため、つぎたしで文字を作ってしまった結果、残念な結果になったってことです。

日本人は、同音異義語を話すときも、漢字を想像しないと文脈が読めないらしく、英語ができない、音を聞き分けられない、正解で最下位に近い、英語能力の原因も、この文字の歴史の不幸にありそうです。

中国は、自ら漢字を作り、もちろん意味を持ち、中国語の発音のニュアンスをすべて表現して利用される、中国語にあった文字になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毛沢東は日本の教科書で勉強したのは漢字を読めなかったからですか?

お礼日時:2021/02/27 08:21

文字や言葉について、「丸暗記しているだけ」と「意味を理解している」という状況の違いが分かりません。


文脈からして、あなたの言う「丸暗記している」状態でもそれを使ってコミュニケーションをとることができるのですよね?
「意味を理解している」との違いは何ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!