dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年女子です。エスカレーター式で同志社の文系の学部に進学しましたが、どうしても看護師の夢が諦めきれません。

看護学校に通っている友達を見たり、履修登録をしていると看護学部に行きたかったなとずっと考えてしまいます。

しかし看護師には同志社を中退して、専門学校や四年制大学の看護学部に通うほどの価値はありませんか?

看護師になりたいという想いもありますが、それ以上に現実的に考えて、将来は結婚をしたいと考えていて、大学を卒業して一 般企業に入社しても出産や産後で一度辞めたりすると、簡単に戻れないですよね?
その点看護師なら仕事先は多いし、給料も良いと思っています。

考えが浅はかすぎますか??

A 回答 (5件)

まぁ事務屋より看護士の方が安心です。

あとは体力と性格ですかね。
    • good
    • 0

誰もが一度は考える「あっちの道に進んだほうがよかったかな」という一時的な気持ちになっていませんか?


大学の授業に打ち込んでますか?
それとも、本当に看護師の夢が諦めきれないですか?
看護師になりたい理由は?
(薬剤師や、医療系ではない国家資格などではなく、看護師を選ぶ理由は?)

話が逸れますが、結婚となると四大卒のほうが出会うチャンスが多そうな気がするんですよね。
でも国家資格は魅力ですよね。復帰できますから。
    • good
    • 0

看護師はいつの時代も、これからは特に引き手あまたでしょうね。

看護師以外もうする気はないのなら早いうちに看護学校に通う方が近道です。一般企業にも就きたいのでしたら取り敢えず卒業はして、女性に優しい企業に就職すれば結婚出産を経てもずっと働けるかも?です。
    • good
    • 1

大学卒業してから専門学校に通うのはどうですか?

    • good
    • 1

よく大変だと聞きますが、その分看護師資格は強いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!