dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生のお昼代600円ってどう思いますか?
親父は年収2000万後半くらいは稼いでる筈なのに、ドケチなので質素な生活を送ってます。
将来僕が低収入になった時のことを考えれば贅沢が禁物なのは分かりますが、幾ら何でも少なすぎやしませんか?
コンビニのラーメンとお茶しか買えません。

A 回答 (18件中11~18件)

昼食代600円、高っかいですねぇ。



昼食を買うとしたら、勤務日なら、
マクドナルドでハンバーガー2個210円か、
コンビニでくるみパンと100円パスタで216円か、
パン屋の焼き立て惣菜パン2個216円か、
98円のカップラーメンと88円のおにぎりで、
いつもいつでも200円ちょっとです。

パン屋のパンはトングで持って一番重たいパンを選ぶんですよ、レーズンの角食みたいな。

飲み物は、18包入りドリップコーヒーやインスタントココアなど1包などを蓋付きカップで持ち歩くか(お湯はどこにでもある)、落としたコーヒーを家から水筒で用意しています。

仕事辞めて、かれこれ10週間は働いてないけれど、生活は全~く困っていません。

ケチと生活にゆとりが一致しているかも知れない点は、私は非常にわかるわかるです。
    • good
    • 2

サラリーマンのお昼代が600円~700円ですから、悪くは無い方です。


おこずかい制のサラリーマンであれば、さらに厳しく、コンビニではなく安価なスーパーやドラッグストアで400円以下のお弁当を買って食べたり、パンやカップラーメンということも多いです。
親からおこずかいを貰って600円ならいい方です。
バイトをして賄うことですね。
私が学生の時は親からの援助が無かったので、自分でバイトしていましたが、なんせ貧乏生活でしたので、自分で作ったりもしていました。

親が高収入であるための独特の悩みですね。
頑張りましょう。
    • good
    • 3

おそらくお父さんと同年代の者です。


むしろ高い方では。
    • good
    • 1

600円は少なすぎです。


大学生でもう成長期は過ぎているかもしれませんが食費はケチるべきではないと思います。
粗食が健康に良いと言うのは戦後の国家のプロパガンダにすぎません。
若いうちからしっかりと栄養を摂っておかなければ将来的に健康でいることも難しくなります。
それこそ病院代などもかかるし健康を害すれば仕事すら出来なくなるリスクもあります。
お父上と話し合うかご自身でアルバイトするなど対策したほうが良いですね。
    • good
    • 0

学食で定食を食えば500円。



余った100円でコンビニのコーヒーが飲めるよ。
    • good
    • 1

税金、住宅ローン、お子様の学費などが嵩みますので、贅沢するお金はそんなに残らないです。

    • good
    • 0

アルバイトをして稼いでは?



親が稼いでいても子供に渡す必要がありません。
    • good
    • 0

はぁ?



サラリーマンの平均的な昼飯代ってそれ以下ですが?

仮に昼食代1000円だったら月に3万ですよね?
基地外なんですが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!