アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

司法試験に合格した人たちで検察官になる人、弁護士になる人···いると想像しますが、検察官は国家公務員だし、弁護士は個人事業主だと思いますが、なぜそれぞれの選択をしたのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 金儲けしたい人、司法修習生卒業試験の成績が悪かったひとが弁護士になります。
      ↑
      狭き門ですよね··

    卒業試験の成績が良いひとは裁判官になります
      ↑
    更に狭き門ですよね··

    弁護士をやって金儲けの自信がない、成績も良くない、という人が検察官になります。
      ↑
     弁護士事務所がしばしばTVCMしているのを見ると、司法試験に合格し弁護士になっても勝算が見込める仕事をなかなかgetできないのか···と想像します··

    一番人気が無いのが検察官です。それで検察官が足りなくなりました。困った政府が司法試験を易しくして、検察官を増やすことにしました。お陰で検察官は増えましたが、質が落ちて無罪が増えたと言われています。尚、官僚の中では検察官は威張っているそうです。
      ↑
    そうですよね··

      補足日時:2021/05/12 12:09
  • No.3さん、詳しいレスポンスありがとうございました。

      補足日時:2021/05/17 19:10

A 回答 (3件)

そもそも、司法試験を目指すうえで、何になりたいから試験を受けるという考えもあるかと思います。

当然試験の合格前後で考えを改める方もいることでしょう。

また、回答になりませんが、裁判官や検察官となった方であっても、全員がそのまま職を全うし、定年などで引退するわけではないと思います。
特に検察も組織であり、出世等を考えることでしょう。そこから漏れたような人には弁護士へ進む道を変えることでしょう。裁判官も同様ではないですかね。
さらに弁護士をするうえで、裁判官や検察官の経歴で箔をつけようとする方もいることでしょう。

司法試験に合格するような頭のよい方たちですから、凡人には理解できない、考えつかない考えをしている方も多いのではないですかね。

最後になりますが、資格だけで仕事が舞い込むわけではないのが弁護士業でしょう。私が見てきた弁護士の中には、事務所を開業していてもほとんどおらず、夜間などの当番弁護士、予備校や大学の非常勤講師、損害保険会社の示談交渉ばかりをしている、それほど稼げていないような弁護士も多いように思います。
    • good
    • 0

なぜそれぞれの選択をしたのでしょうか。


 ↑
金儲けしたい人、司法修習生卒業試験の
成績が悪かったひとが弁護士になります。

卒業試験の成績が良いひとは裁判官になります。

弁護士をやって金儲けの自信がない、
成績も良くない、という人が検察官になります。


一番人気が無いのが検察官です。
それで検察官が足りなくなりました。
困った政府が司法試験を易しくして、検察官を
増やすことにしました。

お陰で検察官は増えましたが、質が落ちて
無罪が増えたと言われています。

尚、官僚の中では検察官は威張っている
そうです。
    • good
    • 0

本人の希望がほとんどだけど、


検察官、裁判官は国家公務員なので狭き門です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!